最終更新:

61
Comment

【6343603】理系の大学選び

投稿者: 子どもにアドバイスしたい父   (ID:yUhMcJi3StQ) 投稿日時:2021年 05月 19日 12:49

高3の長男が志望大学選びに迷っているようです。
大昔の話ではありますが、私自身は文系だったので、大学の比較基準は偏差値だけでした。偏差値の高いところ=良い大学という図式がそのまま成立していたと思います。
しかし、長男は理系なんですよね。理系でも東大、京大はじめ旧帝大クラスであればあまり間違いないのかなと思いますし、本人も第一志望はその大学群の中から選んでいますが、第二志望以下をどう選んだらいいのかが分からないようで。大学のホームページなどを見比べても正直、どれもそれなりのことは書いてあるので何を決め手にしたらいいのかが親子ともに分からないのが実際です。
とりあえず今は余計なことを考えずに第一志望だけを目指して頑張れとは言っていますが、もし届きそうにないとなった場合、直面する問題になります。
志望は農学部森林系です。この分野の国公立大学でどこかオススメの大学はありますでしょうか。地域は問いません。もしくは、ホームページのこういうところを見比べるといいよと言ったご助言でもあってもいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【6345523】 投稿者: 森林  (ID:ZGR/4cIP0H.) 投稿日時:2021年 05月 20日 22:08

    信州大学の農学部は名古屋筑波出身の教授多いです。
    筑波は長野県に附属森林園があります。

  2. 【6345611】 投稿者: 農学部  (ID:QsxmSRT9yB.) 投稿日時:2021年 05月 20日 23:32

    九大・農学部に籍を置く子がいます。
    うちは環境・森林に興味があり絞りきれず、それなら入ってから考えたいと九大を選んでます。
    こんな状況でしたので九大以外は、◯◯大学なら何を学ぶのか結構考えていたと思います。

    うちは現役の秋ごろに志望学部を変更したことから、正に大学のHPから学科や研究室、研究内容を見て自分の希望しているものがあるかどうかを調べて選びました。
    既にHPからというのは出ていますが、コロナで昨今はオンラインOCですし紹介動画がないか探してみられるのも良いと思います。
    Twitter等に大学のアカウントがあったりしますし、学部生のアカウントもあるので様子を知るための足掛かりになるかもしれませんので参考までに。

    森林を希望してらっしゃるということですが、京都府立大学に森林、島根大学には農林生産学科という学科もあります。
    こちらも参考までに。

    志望と合いそうな大学が見つかると良いですね。

  3. 【6346018】 投稿者: どうでしょう  (ID:5bNsmLH9mbI) 投稿日時:2021年 05月 21日 12:26

    そういえば宮崎大学農学部に行った昔の友人がいたので調べてみたら
    森林緑地環境科学科
    というのがありますね。
    いかがでしょうか。

  4. 【6346129】 投稿者: なんか興味深い  (ID:l2uDxKFamwQ) 投稿日時:2021年 05月 21日 14:26

    地味なテーマなのにおもしろいですね。このスレ。
    自然相手の学問は、研究対象にアクセスしやすい環境も大切ですね。
    でも、スレ主さんの息子さんの志向はわかりませんが、どっぷり山の中みたいな大学でなくても、近隣にしっかりした演習林を持っているところあるんですね。
    京都府立大学、意外でした。

  5. 【6346530】 投稿者: 野の  (ID:sdgyQ0UK4zQ) 投稿日時:2021年 05月 21日 20:14

     知り合いで2人進まれました。

     農工大の林業へ行かれた方は最初充実していると言っていたもの、途中でやはり考えが変わったと転科したみたいです。(お母さんのお話なのでいつだったか忘れてしまったので、もしかしたら大学院に入るときだったかもしれません)やはり専門的に勉強しだすと色々ぶち当たるのでしょうか?
     農工大の敷地はとても広く、校内に自転車必須らしいです。

     宇都宮大へ行った子は従兄の子なのでよく知っているのですが、この子は満足して楽しくやっているみたいです。大学の敷地は宇都宮駅(新幹線は東京から30分くらい、在来線は東京駅・新宿駅から1時間半ほど)から歩いて25分くらい(バスの様な電車が通るか通ったか?とても便利になるはず。今ももちろん普通のバスは頻繁に通っています)町中にあるのでキャンパスは狭いです。
     でも、車で30分ほどいったところに大規模な農場やら実験場があるのでそこは地方ならでは、です。

  6. 【6346693】 投稿者: 子どもにアドバイスしたい父  (ID:OwZ3XvsvxJw) 投稿日時:2021年 05月 21日 22:35

    森林さん、コメントありがとうございます。
    筑波大の演習林がわざわざあるということは長野県はやはりフィールドとしてはいいんでしょうね!
    信州大、関心わいてきました。

  7. 【6346700】 投稿者: 子どもにアドバイスしたい父  (ID:OwZ3XvsvxJw) 投稿日時:2021年 05月 21日 22:42

    農学部さん、コメントありがとうございます。
    九大は確かに入ってから専攻をじっくり選べるようですね。
    オンラインオープンキャンパスの動画は結構見たりします。大学によって作り込みというかPR度が違いますよね(笑)
    Twitterは見ていませんでしたので探してみます!

  8. 【6346702】 投稿者: 息子にアドバイスしたい父  (ID:OwZ3XvsvxJw) 投稿日時:2021年 05月 21日 22:45

    どうでしょうさん、コメントありがとうございます。
    宮崎大、調べてみます!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す