最終更新:

281
Comment

【6609525】一橋大学が設置するソーシャル・データサイエンス学部について

投稿者: 関西人   (ID:UnTbdFCuceo) 投稿日時:2022年 01月 05日 17:56

https://www.hit-u.ac.jp/hq-mag/innovation/439_20210902/
個人的にどんな風になるのか興味があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 36

  1. 【7112932】 投稿者: 東大理類よりSDSの方がいい  (ID:QDL2K/s5.qE) 投稿日時:2023年 02月 13日 10:28

    今情報系の進振りの点数がとんでもないことになってるから。

  2. 【7112978】 投稿者: どちらかといえば  (ID:4RGqy8rv1M6) 投稿日時:2023年 02月 13日 10:54

    >一橋の商経は、数学大好き&だけど理科やりたくない&高給が欲しい人材の巣窟

    数学大好き&社会大好き&高給かどうかはあまり気にしない が正しいかと。

  3. 【7112986】 投稿者: 数学好き  (ID:OzP4EHgesQ.) 投稿日時:2023年 02月 13日 10:59

    社会大好きは数弱学部の法社だけだよ。
    商経は二次社会配点0点になればいいのに(その分数学にのせろ)と思っているよ。

  4. 【7113377】 投稿者: 後期でSDSを志望するケースはいる。  (ID:oK0JVcqy7to) 投稿日時:2023年 02月 13日 14:58

    前期は理1で後期をSDSにした子がいるけど、何か面白半分みたい。親も笑ってた。

  5. 【7113396】 投稿者: 東大理系大量出願  (ID:a/96v9.HlZo) 投稿日時:2023年 02月 13日 15:10

    まあ後期出願の約半分は、東大理1理2だから、中には何人かは冷やかしみたいなのもいるだろうね(笑)


    https://news.yahoo.co.jp/articles/f45dbd1c64d2afc9ee2efe26de6a607878f7a7fe
    "一橋大の「ソーシャル・データサイエンス学部」が人気 後期に東大理系受験者が大量出願か"

  6. 【7113423】 投稿者: SDSは数年待った方がいいかな?  (ID:oK0JVcqy7to) 投稿日時:2023年 02月 13日 15:24

    東工大と医科歯科大から統合外されたから苦肉の策かも知れないけど、ICPCなんかで実績をあげて欲しいね。

  7. 【7113428】 投稿者: 関西人  (ID:wF7KzudddC.) 投稿日時:2023年 02月 13日 15:29

    今までのスレの流れの感じだと、そういう専門性を追求するよりもむしろ学際性を楽しむ場所なんだと思います。

  8. 【7113432】 投稿者: 現実  (ID:7o8VSOlvvNU) 投稿日時:2023年 02月 13日 15:31

    成功起業家とかガチプログラマーとか意味のある教授は0だから、ICPCで活躍するかは、学生個人の頑張り次第かな。

    起業にかかせない簿記101・会社法101と、データサイエンスと、大企業重役・起業家ネットワークのミックスという一橋独自価値が、年間約60万円に値するかどうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す