最終更新:

263
Comment

【6623953】上智の推薦は優秀。

投稿者: かなまわはさなのやまわさ   (ID:c9KUb3fOgpc) 投稿日時:2022年 01月 17日 10:23

推薦が多い大学といっても、指定校や附属が多い早稲田、中央、法政、専修、同志社、関大などと、総合型選抜や公募制推薦の多い上智とでは、性質が違います。上智の推薦は、指定校や附属でない受験生にも門戸が開かれているのです。

上智の推薦を叩く理由はなんなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 33

  1. 【7347251】 投稿者: マジ  (ID:mA0wOk23jjw) 投稿日時:2023年 11月 26日 13:50

    マジ凄いね!!

  2. 【7348201】 投稿者: そろそろ  (ID:Js/Y/W7bZ7M) 投稿日時:2023年 11月 27日 19:48

    推薦入試の時期だっけ?
    受験勉強しなきゃいけない時期に専門分野の分厚い本を読まされそれに関する5000字くらいの論文ぽいのを書かされそれも何度も何度も書き直しして…本番のための面接も練習し小論文の準備もし、ぜんぜん勉強できない
    それで受かればいいけど倍率低いとは言っても2〜3倍はあるわけだからなー
    落ちた子の親がキレるのわかるわ
    (うちの子の学校で公募落ちた子は一般でもっと難しいところに受かってましたから、公募から一般にきりかえても大丈夫です)

  3. 【7348714】 投稿者: マーチ  (ID:jy8/W7CxZuY) 投稿日時:2023年 11月 28日 15:27

    優秀な奴は一般に切り換えても受かるよね

  4. 【7348770】 投稿者: そうよ  (ID:F5zE5t1r8yk) 投稿日時:2023年 11月 28日 17:10

    上智の公募、学科によっては一般より準備がえぐいのよ
    でも早く終わるから年末の開放感はすごいよね

  5. 【7348811】 投稿者: ほかの  (ID:X6gNncYYGTk) 投稿日時:2023年 11月 28日 18:05

    同級生はいいのかな
    私の同級生で上智決まった女
    はしゃいでまわり冷ややか
    慶応決まったやつは静かにしていた

  6. 【7349020】 投稿者: 一般も  (ID:mA0wOk23jjw) 投稿日時:2023年 11月 29日 00:15

    上智って一般も試験日早くなかった?
    早稲田辺りに比べて。

  7. 【7349799】 投稿者: 学校が  (ID:Js/Y/W7bZ7M) 投稿日時:2023年 11月 30日 08:44

    学校側が推薦とった子に黙っとけとちゃんと言わなきゃダメだと思う。
    うちでは慶應の自主推薦受かった子がディズニーとか遊びのいろいろSNSに載せてかなりざわついたようです。
    昔は推薦の子はわずかだったのに、今は私大の半分くらいが推薦で年内に決まる。私大第一志望者がたくさんいる中堅進学校はこの時期推薦組と一般組にぱっきり割れて、会話もなくなるほどだとか。逆に東大を受ける子がたくさんいるような難関進学校は、私大の推薦取る子がそもそも少なく、取る子がいてもそれほど波風立たない気がしますが、どうなのでしょうね。

  8. 【7349865】 投稿者: うんち  (ID:q6W4xl0wb/M) 投稿日時:2023年 11月 30日 11:21

    推薦取った奴の勝ちじゃね??

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す