最終更新:

1104
Comment

【6891575】田舎の自称進学校特有の国公立信仰に苦しんでいます。助けてください。

投稿者: 叫び   (ID:4Ln4/9PMp0g) 投稿日時:2022年 08月 14日 20:05

僕は某田舎の自称進学校に通う高校2年生です。
一応そこでは首席です。笑

本題ですが、僕の学校は田舎+自称進学校なので国公立信仰が凄まじいんです。

「お前なら名大を狙える!」と先生は言ってくれますが、僕は慶應に行きたいのです。

だって同じくらいの入試レベルで就職実績、社会的評価が上なら慶應の方が絶対良いじゃないですか。
大学4年間を東京で通うこともすごく憧れです。。

地方国立に行けば、毎日農道みたいなシケた道で大学と自宅の往復。
東京で便利で文化的に豊かな生活して、田舎では絶対無理な経験を積み重ねてる同級生の姿を見て劣等感を抱く人生は送りたくないです。

でも先生は許してくれないのです。

親は高卒で代々菊農家ですから受験には特に口出ししてこないかと思います。
お金は多分出してくれるかと思います。

皆さん、田舎自称進学校の国公立信仰から僕を救ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 135 / 139

  1. 【7477050】 投稿者: フタマタカギ  (ID:pIr2J0E4oAM) 投稿日時:2024年 05月 24日 21:11

    〉九州地方の国公立信仰は尋常ではありません。

    首都圏の私立文系専願の早慶崇拝も尋常では無い。

  2. 【7477051】 投稿者: 尋常さをどこと比較する?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 24日 21:14

    九州の沖縄の除いた7県の高校1学年の人数って、東京都の17歳人口と変わらないんだ
    国公立大入学者比率や国医の入学者数を出して率で算出し、首都圏と比べてみな
    めっちゃ有難いし、結果的に国の為にも役に立ってるよ、勉強してんだから
    それ九州だけじゃないから、他の地方県も似たようなもん

    私大天国なのは首都圏だけ、だから煽るの

  3. 【7477060】 投稿者: 自称進  (ID:aBiAmIRWb6w) 投稿日時:2024年 05月 24日 21:27

    典型的なクソ自称進…
    国公立130人も半分以上は駅弁か地方公立
    うちもそう…

    地方公立2番手、3番手
    受験は団体戦
    文武両道を強制
    0時限目、7時限目 補習、宿題が多い
    進研模試
    東大0、旧帝10、国公立130人合格
    国立至上主義、私立専願は不可
    私立指定校推薦不可
    受験参考書不可

  4. 【7477068】 投稿者: 2番手でそれだけ出せたら充分よ  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 24日 21:39

    そりゃあトップ校は、旧帝+国医がバロメーターだけど
    2番手で共通テストを全員が受けるって凄いんだよ実は、九大10ならいいじゃん、東大は遠いいし(受けて落ちて後期北大がいるのかも) 共テが当たり前だと思ってたから、首都圏の高校には驚くよ、反語的だけど
    同じくらいの偏差値の首都圏の高校の進学実績を見てみなよ、国公立大なんてスカスカだよ東北大1だよ旧帝は、早慶MARCHの人数は確かに凄いけど
    地方から、どこの私立専願があるの?九州なら福岡なら自宅から通えるんだと思うけど、2番手でソコ?くない?

  5. 【7477082】 投稿者: 国公立信仰の闇  (ID:PryI7mD2VUU) 投稿日時:2024年 05月 24日 21:59

    これは自称進あるあるなのだが、何故か難関大志望を口にすると周囲がこぞって「お前にはそんなとこ無理」と否定してくるのだ。

    所詮情報量も少なく自称進は意識が低い。これが普通クラスまでならともかくそこそこできるαクラスまでがそう言ってくるのだから救いようがない。

    九大の文学部志望のやつが私に対して「お前は所詮英語と国語しか取り柄がねーんだから東京外大諦めろ」とマウント取られたことははっきり覚えている。

    まあそいつがどうなったかといえば、前期後期ともに九大に落ちて私立受験も全滅、大学進学のお金がないからニートまっしぐらの日々へと落ちたわけだ。

    受験において最も大事なのは「環境」であり、周りに難関大志望が当たり前にいる環境では相乗効果で自然に意識が難関大へ向かい「俺だってできる」となる。

    しかし、自称進では「俺の学力じゃどんなに頑張っても」という諦めの意識が頑強に巣食っているのか、やたらと意識が高い連中を後ろ指さして腐す連中ばかり。

    奴らがどうなったかといえば、精々地方国公立のショボいところにしか進学できていない。

  6. 【7477162】 投稿者: 面白い  (ID:/uwVbv0oGR6) 投稿日時:2024年 05月 25日 06:00

    共通試験を5教科7科目受験していない連中って
    理由はわかりませんがショボイ国立公立大学すら諦めていますよね?地元のショボイ国立大学も滑り止めで考えておけばいいだけ。
    まず、国立の個別試験はともかく、共通試験は受験しましょうか。
    何故、それしないの?国立大学志望者は皆んなそれをやってますからね。

  7. 【7477245】 投稿者: 多様性とは?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 25日 09:29

    理数を捨てて私文を多様性と呼ぶの? その私文が半数なんだが、そして首都圏ほど高い、これは多様性の時代?

  8. 【7477249】 投稿者: フタマタカギ  (ID:AlB4kwZROBQ) 投稿日時:2024年 05月 25日 09:38

    〉多様性の時代にこういう守株木念仁がおられるとは驚きでござる。

    基礎学力にも「多様性」が必要ですかね。
    最近、「多様性」の一言で全てが容認されがちな風潮
    が気になる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す