最終更新:

1104
Comment

【6891575】田舎の自称進学校特有の国公立信仰に苦しんでいます。助けてください。

投稿者: 叫び   (ID:4Ln4/9PMp0g) 投稿日時:2022年 08月 14日 20:05

僕は某田舎の自称進学校に通う高校2年生です。
一応そこでは首席です。笑

本題ですが、僕の学校は田舎+自称進学校なので国公立信仰が凄まじいんです。

「お前なら名大を狙える!」と先生は言ってくれますが、僕は慶應に行きたいのです。

だって同じくらいの入試レベルで就職実績、社会的評価が上なら慶應の方が絶対良いじゃないですか。
大学4年間を東京で通うこともすごく憧れです。。

地方国立に行けば、毎日農道みたいなシケた道で大学と自宅の往復。
東京で便利で文化的に豊かな生活して、田舎では絶対無理な経験を積み重ねてる同級生の姿を見て劣等感を抱く人生は送りたくないです。

でも先生は許してくれないのです。

親は高卒で代々菊農家ですから受験には特に口出ししてこないかと思います。
お金は多分出してくれるかと思います。

皆さん、田舎自称進学校の国公立信仰から僕を救ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 139

  1. 【7401079】 投稿者: 全部読んでないけど〜  (ID:Jp5JFsAuDKU) 投稿日時:2024年 02月 07日 20:20

    >名大(法学部)の共テ7科目ボーダーは、76%
    法政(法・法律)の共テ利用入試6科目(数2Bまで必須で社会が1科目のボーダーは、69%


    名大(法学部)のボーダーは、684点
    駿台共テリサーチでは、
    名大(法学部)685点以上は、109名(定員数105名)

    法政(法・法律)のボーダー69%(621点)は、ですが〜
    駿台共テリサーチで、
    名大志願者予定者625点以上は、224名(定員数105名)

    因みに、この共テ625点は、名大ならD判定

    それもギリギリD判定ではなく、下の方のD判定

  2. 【7401085】 投稿者: 全部読んで無いけど〜  (ID:Ka8saLdQkeM) 投稿日時:2024年 02月 07日 20:25

    言い換えれば、【名大(法学部)共テリサーチD判定の上の方なら、法政(法学部)の共テ利用入試に合格可能】ということ。

  3. 【7401305】 投稿者: 失礼、訂正です  (ID:AR8IFwkY5ys) 投稿日時:2024年 02月 08日 05:15

    名大(法学部)の共テ7科目ボーダーは、76%
    法政(法・法律)の共テ利用入試6科目(数2Bまで必須で社会が1科目)のボーダーは、73%


    名大(法学部)のボーダーは、684点(76%)

    法政(法・法律)の共テ利用入試ボーダー73%は、名大の7科目なら657点

    駿台共テリサーチで、
    名大志願者予定者73.3%(660点)以上は、167名(定員数105名)

    因みに、この共テ660点は、名大ならD判定


    言い換えれば、【名大(法学部)共テリサーチD判定でも、法政(法学部)の共テ利用入試に合格可能】ということ。

  4. 【7401306】 投稿者: 全部読んでないけど〜  (ID:CsJNYJn/wg6) 投稿日時:2024年 02月 08日 05:21

    >マーチより
    >(文系前期)名大→(中後期)名市大、愛知県立大


    (文系前期)
    名古屋大学(経済学部)
    共テボーダー 76%(7科目)

    因みに
    法政(経済)の共テ利用入試ボーダーである69%以上(6科目ですが)の名大受験予定者は、約377名(定員数165名)
    69%は、D判定


    ↓名大に落ちると

    (中後期)
    名古屋市立大学(経済学部)
    共テボーダー 78%(5科目)



    参考までに

    法政大学(経済学部)
    共テ利用入試ボーダー 69%(6科目)

    名古屋市立大学(経済学部)
    前期・共テボーダー 72%(5科目)



    法政大学は、明らかに名古屋大学より下。
    更に、名古屋市立大学とは同レベルか、数2Bまで必須なことを考慮すれば、名市大の方が難易度か高いとも言える。

    国公立大学が、概ねマーチレベル以上の学歴フィルターとなるのも、頷けますね。

  5. 【7401321】 投稿者: ということは  (ID:QsDEb7CtYPc) 投稿日時:2024年 02月 08日 06:49

    >(文系前期)
    名古屋大学(経済学部)
    共テボーダー 76%(7科目)
    因みに
    法政(経済)の共テ利用入試ボーダーである69%以上(6科目ですが)の名大受験予定者は、約377名(定員数165名)
    69%は、D判定


    明治(7科目78-80%)ならA判定か

  6. 【7401343】 投稿者: C〜B判定  (ID:emzEUYLQj5g) 投稿日時:2024年 02月 08日 07:47

    >明治(7科目78-80%)ならA判定か


    駿台共テリサーチ

    名大(経)
    B判定
    710点(78.9%)〜734点(81.6%)

    なので、A判定ではありません。

  7. 【7401351】 投稿者: 違いとしては  (ID:emzEUYLQj5g) 投稿日時:2024年 02月 08日 07:57

    >明治(7科目78-80%)ならA判定か
    >駿台共テリサーチ
    名大(経) B判定
    710点(78.9%)〜734点(81.6%)


    考えなければいけないのは〜

    ①「名大(経) B判定」の受験生は、「明治(7科目78-80%)」は、合格(可能)

    ②「明治(7科目78-80%)」の受験生が名大に合格出来るか?と言えば、記述数学を含む2次試験の出来次第で不合格もあり

  8. 【7401363】 投稿者: 聖トマト・デルモンテ  (ID:bvLWEcJSnjg) 投稿日時:2024年 02月 08日 08:16

    愛光卒業生なら絶対にわかる問題
    「ネズミの?」と言えば?
    これがわからなければ愛光卒業生ってのは絶対にウソ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す