最終更新:

1067
Comment

【6891575】田舎の自称進学校特有の国公立信仰に苦しんでいます。助けてください。

投稿者: 叫び   (ID:4Ln4/9PMp0g) 投稿日時:2022年 08月 14日 20:05

僕は某田舎の自称進学校に通う高校2年生です。
一応そこでは首席です。笑

本題ですが、僕の学校は田舎+自称進学校なので国公立信仰が凄まじいんです。

「お前なら名大を狙える!」と先生は言ってくれますが、僕は慶應に行きたいのです。

だって同じくらいの入試レベルで就職実績、社会的評価が上なら慶應の方が絶対良いじゃないですか。
大学4年間を東京で通うこともすごく憧れです。。

地方国立に行けば、毎日農道みたいなシケた道で大学と自宅の往復。
東京で便利で文化的に豊かな生活して、田舎では絶対無理な経験を積み重ねてる同級生の姿を見て劣等感を抱く人生は送りたくないです。

でも先生は許してくれないのです。

親は高卒で代々菊農家ですから受験には特に口出ししてこないかと思います。
お金は多分出してくれるかと思います。

皆さん、田舎自称進学校の国公立信仰から僕を救ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 134

  1. 【7417327】 投稿者: ふーん  (ID:NF8p9w7PMr.) 投稿日時:2024年 02月 28日 16:01

    アカデミックな建物って? まさか東大みたいなやつ?
    いやマジであれ使いにくいだけだって

    それとももっといいのがどっかにあるん?
    上智とか明治みたいなの?w


    あと書いてるとおり、鶴舞メインになるのでどうでもええし、ここでシブン礼賛している層にアカデミックとか猫小判でしょうなあ

  2. 【7417328】 投稿者: 個人の好み  (ID:my0ktX1ySw.) 投稿日時:2024年 02月 28日 16:03

    でも、旧帝大や筑波大学、広島、金沢などと比べたらとても大学には見えないよね。笑
    見た目、「大きな専門学校」わかりやすい例えだと思います。

  3. 【7417406】 投稿者: 涙無くして語れない  (ID:iiDtp66I7lY) 投稿日時:2024年 02月 28日 18:51

    大きな専門学校、
    名古屋人としては納得です。

    そもそも
    1903(明治36)年に愛知県立医学専門学校として始まりましたから。
    第二次世界大戦後に大打撃を受けすべてを失いましたが、戦後には物資の窮乏と財政の逼迫といった困難のなか、教職員、学生、卒業生らが力を合わせて、戦災からの復興と各地に分散した学部施設の東山への集結を進めました。

    念願であった本格的な講堂や図書館も、民間の篤志によって、東山の地にそびえ立ちました。今の姿です。

    鶴舞は便利ですし中央図書館は千種ではなくこちらにあります。

  4. 【7417407】 投稿者: 書けるかな?  (ID:9apYqYTtCIs) 投稿日時:2024年 02月 28日 18:52

    大学図書館って、あるよね ちょい調べてみた 名大附属図書館

    0、中央図書館 これの他に
    1.文学図書館、2.教育発達科学図書館、3.法学図書館、4.アジア法資料室
    5.経済学図書室、6.国際経済政策研究センター情報資料室
    7.情報・言語合同図書館、8.国際開発図書館、9.理学図書館
    10.工学中央図書館、11.化学・生物図書室、12.電気・情報図書室
    13.機械・航空宇宙図書室、14.土木図書室、15.生命農学図書室
    16.宇宙地球環境研究所第一図書室、未来材料・システム研究所、
    17.宇宙地球環境研究所第二図書室、18.情報基盤センター図書室、
    19.総合保健体育科学センター図書室、20.国際機構図書室、21.創薬科学図書室
    ※医学部※分館の図書室が鶴舞と大幸キャンパスの2ヶ所

    あげていた名古屋市公共図書館は調べてみたら市内に21施設のうちの一つで、対市民サービスとしての性格上、9類と児童書に偏るかと

    公共図書館と大学図書館を同列に語るって、好みではなく教養の問題かもしれない

  5. 【7417610】 投稿者: だって  (ID:igjaeRuhzkc) 投稿日時:2024年 02月 29日 06:07

    所詮は就職予備校シブン礼賛者

    就職の箔付けに学位記求めてるだけの層に、教養なんて過ぎたるものを求めるのは残酷です

  6. 【7417619】 投稿者: インターネット時代  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 02月 29日 06:42

    法・経・文あたりの分野の事情は知らないけれど、理工・生命科学の分野なら各種の学術雑誌をオンラインで検索閲覧するシステムが作られていて(ほぼ欧米の団体や企業)、関係する全ての雑誌をキーワードや著者名などで検索したり、論文のPDFをダウンロードする事が一般的になっています。昔は図書室に出かけてコピーしていたのですけど。

    これらのシステムの使用料がかなり高額になっていて、大学や研究所ごとに契約しますので大きな負担になっています。

    学内ネットワークからのみアクセスできますから、VPNで学内のネットワークに入られたら、自宅からでも使えるので便利だけど。図書室に出かける回数が減りました。

  7. 【7417622】 投稿者: 羨ましくない  (ID:50dNDlnyXik) 投稿日時:2024年 02月 29日 07:02

    学生時代は私は国会図書館や都立中央図書館とかを活用していたが。それって教養ない人がやることなの?

  8. 【7417626】 投稿者: うんうん  (ID:IkoEIgMfgIk) 投稿日時:2024年 02月 29日 07:11

    自分自身が書いた内容をもとにそう評価判定されたところに、本当かどうかも分からないそんな自己申告で人の評価を変えられると思っているなんて・・・


    いいじゃんいいじゃん

    自分の中で
    「私には教養がある私には教養がある」

    と呟いていれば、それが真実だよ


    あなたの中では

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す