最終更新:

114
Comment

【6961686】なぜ中高一貫高校は東大受験で公立高校に負けて早慶送りなってしまうのですか?

投稿者: 友軍援護   (ID:3/.PMGW7RO2) 投稿日時:2022年 10月 08日 18:30

なぜ中高一貫高校は小4から9年間も重課金勉強しているのに、東大受験で1年漬けの公立高校に負けて早慶進学になってしまうことが発生してしまうのですか?

中受での選抜方法に改善点ありなのでしょうか?はたまた授業内容に問題ありなのでしょうか?

分類 学校 東大進学者 早慶進学者
私 開成 193 80
国 筑駒 96 19
公 日比 65 -
私 栄光 58 38
公 翠嵐 52 -
公 旭丘 31 -
公 浦和 27 -
公 西 27 -
国 学附 27 84
公 小石 20 -
公 岡崎 20 -
公 国立 19 -
私 武蔵 19 34

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【6961856】 投稿者: 東大現役10名未満  (ID:NCKOQLwrId.) 投稿日時:2022年 10月 08日 20:08

    1部抜粋

    9名 富山中部(富山県公立トップ)
    9名 四日市(三重県公立トップ)
    9名 札幌南(北海道公立トップ)
    9名 鴎友学園(中学受験女子校3番手)
    9名 白百合学園(中学受験女子校2番手)

    8名 攻玉社(中学受験中堅校)
    8名 府立北野(大阪公立トップ)

    6名 城北(中学受験中堅校)
    6名 桐朋(中学受験中堅校)
    6名 府立堀川(京都公立御三家)

    4名 巣鴨(中学受験中堅校)
    4名 長野(長野公立トップ)
    4名 盛岡第一(岩手公立トップ)


    3名 清泉女学院(中学受験偏差値40後半)
    3名 安田学園(中学受験偏差値40後半)
    3名 県立青森(青森公立トップ)

    2名 穎明館(中学受験偏差値40後半)
    2名 甲府南(山梨公立トップ)
    2名 新潟(新潟公立トップ)

    1名 川村(中学受験偏差値30台)
    1名 八王子東(都立3番手)

  2. 【6961860】 投稿者: 都内高校 国公私立別 東大合格者数  (ID:oHtAeyarcu6) 投稿日時:2022年 10月 08日 20:10

    2022年 東大合格者数

    924人 82.1% 都内国立附属高校・私立高校
    *48人 *4.3% 都立中高一貫校
    **7人 *0.6% 区立中高一貫校

    146人 12.9% 都立高校(中高一貫校を除く)

  3. 【6961864】 投稿者: 東京でも  (ID:6x13d.8gepI) 投稿日時:2022年 10月 08日 20:14

    東京でも国医は大人気だけど、地方はその数倍(東大より)国医が好きなんだよ(笑)

    公立トップと中堅私立を比較する時は、地の利を補正した東大+国医率で比較しないと実態はわからないのではないかな。

  4. 【6961874】 投稿者: 首都圏の公立高校の生徒は数学が苦手?  (ID:oHtAeyarcu6) 投稿日時:2022年 10月 08日 20:26

    >いや、理一は東大全体平均より多い、というか最高の公立占有率(41.7%)だね!

    全国的には公立占有率が高いにも関わらず、首都圏の公立高校の東大理一の合格実績が不振な理由はわかりますか?
    首都圏の公立高校の生徒は数学が苦手?

  5. 【6961880】 投稿者: 関西人  (ID:mvShVEb9czI) 投稿日時:2022年 10月 08日 20:29

    私学の子も苦手かもね。

  6. 【6961885】 投稿者: 関西人  (ID:mvShVEb9czI) 投稿日時:2022年 10月 08日 20:32

    おすすめスレッド

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,6756234

  7. 【6961887】 投稿者: まあ  (ID:bdzPzh6lVy6) 投稿日時:2022年 10月 08日 20:34

    まあいろんな交絡要因が考えられるけど、一番は、東大理一なら都立高校+青春部活恋愛の全部のせ経験をしても狙える層も、塾私立高校の広告メディア戦略で、心霊商法的に不要な出費をさせられていることなんじゃないですかね。

  8. 【6961891】 投稿者: 私立高校は公立高校ほど数学は苦手でない  (ID:oHtAeyarcu6) 投稿日時:2022年 10月 08日 20:35

    首都圏の私立高校は、公立高校ほど数学は苦手ではないようです。

    2022東大理1・理3・難関医学部合格人数・割合

    高校名 理1 理3 難関医 合計 卒業 割合 駿台偏差値
    筑駒高 54 06 09 069 162 42.6% 72.0
    開成高 89 06 31 126 405 31.1% 69.1
    桜蔭高 20 13 21 054 228 23.7%
    聖光高 36 00 08 044 228 19.3%
    駒東高 24 03 16 043 226 19.0%
    栄光高 21 04 02 027 172 15.7%
    海城高 29 01 10 040 312 12.8%
    麻布高 25 02 10 037 307 12.1%
    渋幕高 24 02 11 037 349 10.6% 66.8
    筑附高 16 03 05 024 240 10.0% 66.0
    渋渋高 09 00 03 012 207 *5.8%

    日比谷 18 01 09 028 322 *8.7% 63.5
    都国立 09 00 01 010 318 *3.1% 58.9
    戸山高 01 00 01 002 320 *0.6% 56.9

    小石川 11 00 01 012 158 *7.6%
    桜修館 00 00 00 000 147 *0.0%

    翠嵐高 19 02 01 022 333 *6.6% 60.4
    柏陽高 00 00 00 000 307 *0.0% 55.9

    難関医学部:
    旧帝医学部、東京医科歯科、千葉大医学部、神戸大医学部

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す