最終更新:

25
Comment

【7064980】【大学別英語力】東京一早慶上智>旧帝MARCH>金岡千広成成明学>日東駒専5S

投稿者: ワクワクさん   (ID:2CThXlD10mI) 投稿日時:2023年 01月 09日 14:33

ここでもマーチテイ。

https://www.benesse.co.jp/gtec/goukakuheikin3[削除しました]
2022年度大学別合格者GTEC平均スコア
【トップレベル】
1150東京大
1100一橋大
1080京都大/慶応大・上智大
1070早稲田大

【旧帝大レベル】
1050阪大・お茶大・浜松医大
1030東北大・名大/立教・津田塾
1020北大・東工大・神戸大/明治大・青山学院
1010九州・横国・筑波/中央大・同志社大

【金岡千広レベル】
990千葉大・東京農工大/法政大・学習院・明治学院
980金沢大・大阪公立大・奈良女子大
970広島大/立命館大・関西学院
960都立大/南山大・成城大
950岡山大・名工大/成蹊大・武蔵大

【5Sレベル】
940埼玉大・熊本大/関西大
930群馬大・新潟大・岐阜大/東洋大
920信州大・静岡大・三重大・長崎大/駒沢大・専修大
910茨城大・宇都宮大・滋賀大・徳島大・香川大

【地方国立レベル】
900富山大・九工大・和歌山大
890弘前大・秋田大・山梨大・鳥取大・山口大/甲南大
880島根大・琉球大/日大・近畿大
870福島大・宮崎大/龍谷大・大東文化大・亜細亜大

860京都団業大
830関東学院大
820帝京大・国士館大

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【7065425】 投稿者: 匿名希望  (ID:BTlZ1gvlJUE) 投稿日時:2023年 01月 09日 20:57

    世界で就職できる実力ならいいけど留学しても通用しなくて日本に帰ってきてスゴ~イデスネで終わるのってバカじゃねと思いませんか。日本で就職するなら国語算数数学できた方がまだ頭いい方な気しませんか。

  2. 【7065718】 投稿者: 京大=慶應上智  (ID:srdgmlHtQKE) 投稿日時:2023年 01月 10日 07:00

    京大はリスニングがないから慶應上智と同レベルなんだろうね。

  3. 【7067047】 投稿者: 東一>東工大  (ID:MZxRzLPa/Bo) 投稿日時:2023年 01月 11日 07:14

    東一>>東工大となる年収統計が多いのは、この東工大の英語のイマイチさがあるかもね。

  4. 【7067054】 投稿者: 違和感  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2023年 01月 11日 07:20

    給与がいいからといって外国の手先になるのだからどうかと思うよ。大半を税金で賄われる国立大学を出たのだから、日本のために貢献してほしいね。

  5. 【7067072】 投稿者: 逆で  (ID:X6luITqtxUA) 投稿日時:2023年 01月 11日 07:44

    逆で、外国に財サービスを売る、外国の会社を買い叩く、外国から資本・資金を調達するのにも、今や国際共通語の英語は必要なんやで(笑)

  6. 【7068285】 投稿者: 慶應>早稲田  (ID:zNtVOyiw0e6) 投稿日時:2023年 01月 12日 06:17

    微差だけど、慶應>早稲田なのが近年の各種指標での慶應優位を象徴しているね。

  7. 【7068360】 投稿者: 確かに  (ID:RlwOl0NHG5.) 投稿日時:2023年 01月 12日 08:30

    国際教養学部があるのにね。

    上智にも負けている。

  8. 【7068375】 投稿者: 附属  (ID:mrmkKy9TVPQ) 投稿日時:2023年 01月 12日 08:53

    GTECは高3時点での目標平均スコアも発表してますね。

    子供も同じクラスの友人も、高1時点で附属大の高3のスコアはすでに取れています。
    なお帰国生ではありません。

    安心しました、学校の勉強だけで良さそうです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す