最終更新:

144
Comment

【7105408】旧帝大、全入時代へ

投稿者: ふむ   (ID:g2FI5hNosZA) 投稿日時:2023年 02月 08日 11:57

大阪大学外国語学部インドネシア語学科
志願者10 定員10 倍率1.0倍

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 19

  1. 【7106888】 投稿者: マイナー語  (ID:BGA7KNH9n5g) 投稿日時:2023年 02月 09日 09:26

    語学系の学部は人が集まらないから私学だとなかなか学べない。だから、とても国立大学こういう学科を作ってくれていることは日本にとってとても大切なことだし、おそらく応募者全員が基準に達していたから通過できたのだと思う。
    逆に、とても貴重な人材なのだよ。

  2. 【7106945】 投稿者: レア  (ID:FUEhKAmc.Z2) 投稿日時:2023年 02月 09日 10:00

    レア言語の方が稀少価値間も高く、通訳の時給もいいらしい。

    英語出来る人なんて、山程いますから。

  3. 【7106998】 投稿者: あのう  (ID:N8a64VURkkY) 投稿日時:2023年 02月 09日 10:42

    志願者が全員受けるとは限らない
    また東京芸術大学指揮科などは合格者を出さないところもある、よほどの才能がないと

  4. 【7107021】 投稿者: 麻痺している人達  (ID:GFG3DEAUq5I) 投稿日時:2023年 02月 09日 10:58

    早慶でも
    定員の倍以上の正規合格者を出す。
    正規合格者の過半数に辞退される
    補欠合格者の半数にも辞退される。
    内部生とその他推薦が約45%。

    これ、人数にすると、驚くよりかなり笑える人数です。
    そりゃ、麻痺しておかしくなるって。

  5. 【7107053】 投稿者: たしかに  (ID:7Wqn.mSYscI) 投稿日時:2023年 02月 09日 11:24

    早慶は学生の半分くらいが推薦生や内部生で、残り半分の一般生も合格者の半数くらいに辞退されて補欠繰上りが多いとなると、ほとんど辞退されない国立大学とは同じ視点で考えないほうがいいですね。

  6. 【7107180】 投稿者: ふふ  (ID:I.8rDhlNbDw) 投稿日時:2023年 02月 09日 12:44

    旧帝大のスレなのにソーケーソーケー

  7. 【7107438】 投稿者: 笑えないでしょ  (ID:8FQ6fTi.qus) 投稿日時:2023年 02月 09日 15:54

    まず、あなたは中学もしくは高校から早慶附属に行けません。学力もさることながら地方に住んでいるので物理的経済的に不可能。

    次に早慶辞退者は早慶のもう一方、あるいは別学部、もしくは東京一工にいきます。
    他に10名以上流れるとして、どこに行くと思われますか。

  8. 【7107549】 投稿者: あの〜  (ID:c/yXS6J6kxk) 投稿日時:2023年 02月 09日 17:19

    ごめんなさい。
    落ちると思うではなくて、具体的にどこの大学で落ちたのか教えて頂きたいです。
    芸術系の大学は他の方がご指摘してくださったので、できたらそれ以外で。
    お願いいたします。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す