最終更新:

131
Comment

【7108618】実社会における高学歴はここまで! 20の大学学部

投稿者: ソート   (ID:nfGlxIYTBfc) 投稿日時:2023年 02月 10日 12:08

プレジデントより 上場企業役員数の出身大学学部

1位 東京大学法学部 867名
2位 慶應大学経済学部 842名
3位 慶應大学法学部 611名
4位 中央大学法学部 478名
5位 早稲田大学法学部 453名
6位 慶應大学商学部 448名
7位 早稲田大学商学部 445名
8位 早稲田大学政治経済学部 438名
9位 東京大学経済学部 410名
10位 京都大学法学部 371名
11位 中央大学商学部 273名
12位 早稲田大学理工学部 254名
13位 京都大学経済学部 236名
14位 明治大学商学部 226名
15位 東京大学工学部 224名
16位 一橋大学商学部 203名
17位 一橋大学経済学部 186名
18位 京都大学工学部 164名
19位 中央大学経済学部 158名
20位 関西学院大学経済学部 148名

21位以下
日本大学法学部、明治大学政治経済学部、立教大学経済学部...続く

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 17

  1. 【7111035】 投稿者: 私立  (ID:a9LI.2F5Kak) 投稿日時:2023年 02月 11日 22:53

    早4東3慶3中3ってのがおもしろいね。

  2. 【7111038】 投稿者: 中央  (ID:vBfK1ESYSbA) 投稿日時:2023年 02月 11日 22:55

    中央が実社会においては早慶と並び立つということがよく分かるね。

  3. 【7111211】 投稿者: なんか  (ID:WKtUyHF0poo) 投稿日時:2023年 02月 12日 06:45

    一人だけやたら中央推しがいて笑える。
    いくら推しても、所詮はMARCHなのに。

  4. 【7111256】 投稿者: 私大  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2023年 02月 12日 08:15

    私大に高学歴は一校も無いでしょう。
    落ち着いて見てみ。
    基本、殆どの大学が推薦大学。
    そんな大学が高学歴って罷り通るわけないでしょう。
    ハッキリ言って、早慶も三流以下。

  5. 【7111344】 投稿者: 名無し  (ID:dMXpE6yecbQ) 投稿日時:2023年 02月 12日 09:58

    君は事実を事実として認識できない見たいだね。
    実社会においてそれは致命的な欠陥だな。

  6. 【7111349】 投稿者: 名無し  (ID:dMXpE6yecbQ) 投稿日時:2023年 02月 12日 10:01

    あと早慶といっても上位学部三学部以外は、
    マーチ上位学部未満とも言える。

  7. 【7111390】 投稿者: 言い過ぎ  (ID:RVhCNzmBQW2) 投稿日時:2023年 02月 12日 10:29

    流石にそれはないな。早慶下位学部とマーチ上位学部とのW合格での選択みれば明らか。
    ほぼ100%早慶下位学部を選択している。

  8. 【7111560】 投稿者: 中央法が悲惨だろ  (ID:HriOiT2p.co) 投稿日時:2023年 02月 12日 12:25

    それって慶應SFC>中央法って言ってるの??
    慶應SFC>明治上位?
    中央法って。。苦労して入っても福ちゃんに負けるのか?
    それは、流石に無いだろ。
    それは、悲惨すぎる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す