最終更新:

129
Comment

【7136332】東大卒メガバンク行員がMARCH卒に営業成績で敵わず「うつ病」に…

投稿者: 人間力   (ID:PhOBWj8MPag) 投稿日時:2023年 03月 03日 22:39

https://biz-journal.jp/2023/01/post_330961.html

11月、とあるTwitterユーザーが呟いた「東大卒メガバンク行員の悲痛な叫びに涙が止まらない」という投稿が多くの「いいね」を集め話題を呼んだ。
投稿にはあるニュースサイトのスクリーンショットが貼られていた。
その内容はメガバンクに就職したという東京大学出身の男性が、その能力を生かせずに苦悩しているというもの。
写真の一部には「社内で成績を評価されるのがキツかった。
口のうまさと体力にまかせてガンガン数字をとってくるMARCH出身にはかなわない」という男性の悲痛な言葉が載っており、多くの反応が寄せられたのだ。

「彼は中高一貫の私立校から東大文科一類に入り、法学部を卒業した後はメガバンクに就職しました。つまり対外的に見れば彼はエリートでした。そういった経歴からか、本人は就職するまで『最前線で使い潰されない後方任務につくんだ』とぼんやりイメージし、職場にも『自分と同じような学歴で話の合う人がたくさんいるはず』と思っていたそうです。
ですが、蓋を開けてみると配属部署の同僚の大半はMARCH(M:明治大学、A:青山学院大学、R:立教大学、C:中央大学、H:法政大学)などの他大卒。
しかも、体育会系だったそうです。
(略)
そのため東大卒の社会人は『すでにルールがある問題を最適化して処理すること』は得意ですが、逆にルールのない環境で道を開拓していく作業は苦手な印象があります。
行動力やコミュ力もある一握りの天才型東大生であればいざ知らず、こうした理由もあって多くの東大卒がMARCH卒でもコミュ力のある人間に営業など特定の仕事では敵わないのです」(同)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 17

  1. 【7136382】 投稿者: 因みに  (ID:lDEyVi1HxCU) 投稿日時:2023年 03月 03日 23:21

    役員や社長まで登りつめた成功者データは、出てる。

  2. 【7136383】 投稿者: 営業は皆経験するけど  (ID:TGhQUasXhGs) 投稿日時:2023年 03月 03日 23:22

    一度は修行で経験させられるけど、本社に呼び戻されるのは東大始め旧帝の人だけだったな

  3. 【7136393】 投稿者: 笑  (ID:x5uwEtsInX.) 投稿日時:2023年 03月 03日 23:33

    今、東大生にメガバンクの人気がないのは、こういう古い体質が残っているから。

    でも新卒採用は今は五年前の半分以下。しかしIT系の技術者や数学物理系の採用は増え給料も大幅に引き上げられている。体育会営業は一部残るだけでしょう。東大卒業して頭脳労働したいなら理系が吉。

  4. 【7136400】 投稿者: 企業  (ID:lDEyVi1HxCU) 投稿日時:2023年 03月 03日 23:38

    適材適所

  5. 【7136405】 投稿者: 可哀想に  (ID:KJwqI9H2Xso) 投稿日時:2023年 03月 03日 23:41

    東大出ても負け組になるのですね

  6. 【7136413】 投稿者: マーケ戦略  (ID:lDEyVi1HxCU) 投稿日時:2023年 03月 03日 23:51

    本の宣伝、マーケ戦略かも?


    >東大卒のライター、池田渓氏の2020年の著書『東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話』(飛鳥新社)で紹介されたエピソードが元ネタとなっている。そこで今回は池田氏に、東大卒社会人が会社や組織で陥りがちな苦悩について聞いた。

    メガバンク勤務の東大卒が味わった劣等感
     SNSで触れられた体験談は池田氏の友人の話だというが、なぜその友人はメガバンクに入社し苦悩したのか。

  7. 【7136483】 投稿者: 視点  (ID:GIPNC8WLvtM) 投稿日時:2023年 03月 04日 05:59

    東大出てなくて負け組になってる人の方が比率としては圧倒的に多いだろうけどね。
    どう考えても、MARCH卒、中小企業の方が世の中多いんだから。

  8. 【7136508】 投稿者: そりゃ  (ID:WrHgaITr0/.) 投稿日時:2023年 03月 04日 07:13

    全体平均をみたら東大は1番だけど、個々に見たら東大がMARCHに負けるなんてよくある話
    就職でも社会に出た後も
    東大だとチャンスは多いかもしれないがそれをモノにできないと成功できない
    東大は優秀な人が多いから成功してる人も多いけど、世の中実力主義だから実力ないと成功は難しい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す