最終更新:

90
Comment

【7136724】【徹底比較】受験難易度はマーチ>TOCKY>日東駒専>その他全ての国公立ですが、それ以外の指標はどうですか?

投稿者: 山口   (ID:uLS8H/Kq9G2) 投稿日時:2023年 03月 04日 10:30

検証していきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【7137196】 投稿者: TOCKYとマーチの進学率を見て味噌  (ID:oK0JVcqy7to) 投稿日時:2023年 03月 04日 19:47

    どちらが蹴られてるか小学生でも簡単に分かると思うよ。

  2. 【7137226】 投稿者: これを見て味噌  (ID:oK0JVcqy7to) 投稿日時:2023年 03月 04日 20:20

    マーチ進学率

    https://www.asahi.com/edua/article/14718559

  3. 【7137241】 投稿者: なるほど  (ID:JGFqH/JC2Tg) 投稿日時:2023年 03月 04日 20:38

    マーチ大も付属校以外は基本、進学する人は少ないですね。
    付属校って、受験に対応した勉強はしていないので、もうそこにしか行けないレベルの人も多いでしょうしね。
    もっと詳しいデータがあれば、ハッキリしますが。。
    マーチ大クラスになると一般入試で入学する層の8割くらいは、繰り上げ合格者である現実もある。

  4. 【7137268】 投稿者: そうだろうか  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 03月 04日 21:18

    受験勉強に貴重な時間を浪費せずに済むため、その分だけ他の有意義なものに時間を充当できるとは、思い至らない? そのためにか、元附属校生には面白い学生がいる。

    また、8割が繰上合格との現実など、大学に関わる私でさえ初耳である。もし事実なら大規模な私学の場合、たいへんだ。4月1日からの新入生受け入れにつき、次々と続く繰上合格者を認定する教授会の開催、まして事務方は大わらわの筈だからである。その都度、新たに入学許可証の印刷や学生証の作製などをせねばならない。

    あまり、現実的なお話しではないと思われる。

  5. 【7137291】 投稿者: 上智?  (ID:3OdX8C5zSm2) 投稿日時:2023年 03月 04日 21:52

    上智大学と間違えているのでは?
    上智は定員数で見ると、かなり補欠繰り上げ数が多いので。
    マーチ大では立教が多いかな。
    私立大学は正規合格者を定員の2倍は取っているので、補欠合格を出す時点で過半数には辞退されているわけですから。率で行っても大きいですが、人数で見ると凄い数です。今や早稲田大だけで繰り上げ1500人,これ、一橋橋大学の入学者とほぼ同じ人数です。慶應の繰り上げ合格者が昨年は増えて1280人。
    これから読み取れることは、私立大学は国立大学と比べて、一般入試入学層のレベルが安定しない。
    プラス思考すれば、優秀層が沢山、受験してくれているともとれますけど。辞退されちゃうと元も子もない。

  6. 【7137295】 投稿者: 理系は別として文系の国立は意味なし。  (ID:fScR.V2a472) 投稿日時:2023年 03月 04日 21:57

    そんな優秀なはずの奴らが国立に行き卒業後は数弱のエデュ民。人間性まで姑息な腰抜けが多数。
    これが事実だよ。
    貴方も知ってるだろ?

  7. 【7137308】 投稿者: マーチは公表してない大学が多いから  (ID:oK0JVcqy7to) 投稿日時:2023年 03月 04日 22:14

    実態がどうなのかは闇の中が多いですね。

  8. 【7137394】 投稿者: 意味なし、国立文系  (ID:Hn.2qAxhs8w) 投稿日時:2023年 03月 04日 23:45

    投稿者: 理系は別として文系の国立は意味なし。(ID:fScR.V2a472)
    投稿日時: 2023年 03月 04日 21:57
    この書き込みは上智?さん (ID: 3OdX8C5zSm2) への返信です
    そんな優秀なはずの奴らが国立に行き卒業後は数弱のエデュ民。人間性まで姑息な腰抜けが多数。
    これが事実だよ。
    貴方も知ってるだろ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す