最終更新:

92
Comment

【7198921】早稲田大学(筑駒、開成)私学トップの進学者数

投稿者: 筑駒、開成 私立大学進学先   (ID:WJNp76B4Rrw) 投稿日時:2023年 05月 04日 15:51

2023年 早稲田大学48名進学
(医学部除く)

■早稲田大学48名

筑波大学附属駒場高校13名
政経7名
商学2名
社学1名
文学1名
理工2名

開成高校35名
政経10名
商学4名
文構2名
法学1名
文学1名
理工17名

■慶應義塾大学46名進学

筑波大学附属駒場高校15名
経済3名
商学3名
SFC2名
理工7名

開成高校31名
経済8名
法学5名
商学3名
文学1名
SFC2名
理工11名
薬学1名

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【7199600】 投稿者: そういうこと  (ID:0OhrOm.YMaY) 投稿日時:2023年 05月 05日 10:12

    この書き込みからわかるのは
    謙虚さがまるでない。
    自己分析も出来ていないオツムだということ。

    早稲田商の清水洋教授は著名な経済学賞のシュンペーター賞受賞 日本人では二人目の快挙。

    大学は中央大学商学部卒。

  2. 【7199627】 投稿者: 早稲田が人気の理由  (ID:0OhrOm.YMaY) 投稿日時:2023年 05月 05日 10:31

    大学とは本来、優秀な教授の元に学生が呼応することに意味がある。

    早大田中総長、教授に対して曰く
    「自分より優秀な人物、教授を紹介して欲しい」
    「優秀な教授であれば最高年俸7500万」

    通常、欧米で有名な教授の相場は2000万です。

    確かに田中総長の話は的を射た内容。
    教授職の年収が低すぎるのです。
    トップ中のトップに対して年収が2000万ではおかしな話。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/cc3f46573c0d0f9c296f2837f9d67f538605538f

    慶應義塾理工学部はかつて三流扱いされていました。しかしながら1980年代に電気系統を中心に優秀な教授を揃えました。
    それが故にドンドン人気が上がりました。
    しかし、今はもうその教授たちも慶應にはいません。
    開成や筑駒の子らは受験という概念以上に自分の探究心が強いと思いますから良く大学を調べているのです。

    そこらが他の高校生と違うところです。

  3. 【7199644】 投稿者: 理工学部  (ID:rk4HjbF47q2) 投稿日時:2023年 05月 05日 10:52

    理工学部については、慶応より早稲田の方が伝統的には強い印象。
    でも各人やりたい分野もあるだろうし、この2校ならどちらでも良いと思う。
    ちなみに早慶上理とまとめられるけど、少なくとも早慶は理科大や上智よりは上。科目数や問題レベル違う。

    早稲田の方が国の教育行政に沿った改革推進に前向き。共通テスト利用や国際卓越研究大学申請など。
    一方の慶応は私立トップの矜持なのか国立大とは一線を画した独自路線の印象。

    今年子供が早慶両方合格したけど、早稲田は分厚い入学手続き書類が届き、慶応はインターネットのみ。
    これもスタンスの違いを感じた。
    結局子供は国立進学したけど早慶両校にも魅力は感じてたみたい。

  4. 【7199653】 投稿者: 正しいことをするだけ  (ID:0OhrOm.YMaY) 投稿日時:2023年 05月 05日 11:00

    大学は本来正しいことをすれば学生は集まるのです。
    早稲田大学では早稲田卒の教授は3割もいません。

    慶應義塾さんはあいも変わらず純血主義。
    それでは発展しません。

    東京大学ですら副総長は北大出身者です。
    早稲田の副総長は一橋大学出身者です。

  5. 【7199662】 投稿者: 早稲田  (ID:rk4HjbF47q2) 投稿日時:2023年 05月 05日 11:11

    名大の総長が早稲田理工出身。
    旧帝大の総長が私立出身は珍しいと思う。

    慶応の伊藤塾長も理工出身で世界大学ランキングのランクアップを宣言していた。無視する私立大学関係者も多い中真摯な姿勢で期待している。

  6. 【7199680】 投稿者: 差  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 05月 05日 11:33

    国立側から見ると、早稲田から国立大学大学院に進学する学生が、慶應からのそれに比較してかなり多いと思う。なんで?

  7. 【7199760】 投稿者: 早稲田副総長  (ID:3WOkYAfV0Qc) 投稿日時:2023年 05月 05日 13:26

    一橋大学卒か。珍しい。

  8. 【7199803】 投稿者: いや  (ID:t/wopQSyKLY) 投稿日時:2023年 05月 05日 15:15

    2022は開成から京大は結構いたはず

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す