最終更新:

468
Comment

【7209703】京大って完全に一工より下なんですね?どう思いますか?

投稿者: 京大はオワコン   (ID:aaoElUqZzd6) 投稿日時:2023年 05月 14日 17:58

首都圏主要進学校20校
(開成、筑駒、桜蔭、聖光、栄光、麻布、駒東、海城、渋幕、渋渋、JG、豊島岡、筑附、学附、早稲田、日比谷、横浜翠嵐、浦和、小石川、市川)の合格先です。

筑駒⠀東大97:京大1:一工2:国医6
桜蔭⠀東大77:京大1:一工4:国医37
開成⠀東大193:京大17:一工1:国医56
聖光⠀東大91:京大6:一工8:国医33
栄光⠀東大58:京大9:一工23:国医20
駒東⠀東大60:京大6:一工11:国医26
渋幕⠀東大74:京大7:一工19:国医39
麻布⠀東大65:京大16:一工15:国医22
海城⠀東大43:京大7:一工22:国医35
浅野⠀東大43:京大7:一工19:国医14
JG⠀東大31:京大6:一工17:国医15
筑附⠀東大42:京大10:一工13:国医22
豊島⠀東大14:京大2:一工23:国医49
早稲⠀東大29:京大2:一工4:国医20
日比⠀東大65:京大13:一工16:国医45
翠嵐⠀東大52:京大6:一工25:国医21
浦和⠀東大27:京大21:一工26:国医23
市川⠀東大23:京大7:一工20:国医29
学芸⠀東大27:京大10:一工11:国医23
小石⠀東大20:京大1:一工17:国医13

トップ20校計⠀東大1135:京大155:一工286:国医538

比率としては大雑把に11:2:3:5

レベルが下がるほど東大一工が減って京大の比率が上がるのも特徴と言えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 59

  1. 【7211988】 投稿者: 多分違う  (ID:WUO9qgBW9mU) 投稿日時:2023年 05月 16日 16:49

    うちは都内一貫女子校から一橋第一志望だった。とりあえずちゃんとやってれば現役でなんとかなりそうだしダメならそれはそれ、早慶も知り合いたくさん行くから楽しめるでしょくらいだった。
    もしかしてもう少しはじめから目的意識強くもって対策してたら東大もありだったかもと今になって言うことあるけど、平和で居心地いいし、自分のキャラは一橋位でよかったと言う。私は遊びに行きやすくていいから京大は?と勧めてみたけど東京からは出たくないと断られた。
    でも大学として見て東、京より一橋とは毛ほども思ってないみたいよ。とりあえず国立目指して国立に収まったらそれが普通の感覚だと思う。
    京大はいろんな意味でかけ離れたところの変人やノーベル賞とるかものキレキレ頭集団で自分とは無縁と思ってるようです。
    前期一橋生はそんなものでしょう。

  2. 【7211994】 投稿者: 一つの価値観  (ID:no1HLqJjNN.) 投稿日時:2023年 05月 16日 16:53

    >珍しい進路に進む友人や先輩を得たかったら、京大でしょう。
     
    それは一つの価値観なので否定はしませんが、その友人や先輩と知り合うことを目的に4年間以上の下宿代を支払ってまで首都圏から京大は選択しないというのも一つの価値観。

    一橋、東工大選択と京大選択では一個人の将来は同一系統の専攻なら例外を除いて変わらない。

  3. 【7212002】 投稿者: 京大の良さ  (ID:UapiTX322N.) 投稿日時:2023年 05月 16日 16:58

    もう無いよね。
    東大化が進みジェネリック東大になってるので価値がない。
    だから一工で良いとなる。

  4. 【7212009】 投稿者: ボーダー  (ID:yTakFTFOp8Y) 投稿日時:2023年 05月 16日 17:04

    86% 東大文科一類、東大文化二類、東大文化三類
    85% 京大文
    84% 一橋社会、京大経済
    83% 一橋法、京大法
    82% 一橋商、一橋ソーシャル、京大教育
    81%
    80% 一橋経済


    京大は所詮は上位駅弁というだけで東大には及ばず、一橋と同レベルです。

  5. 【7212022】 投稿者: 君が書いてない  (ID:h0lUeCbeSOk) 投稿日時:2023年 05月 16日 17:26

    京大総人が1番上じゃない?
    89か90なはず。

  6. 【7212053】 投稿者: 卒業後  (ID:df9fFjMPTYk) 投稿日時:2023年 05月 16日 18:01

    >4年間以上の下宿代を支払ってまで首都圏から京大は選択しないというのも一つの価値観。

    私の前の投稿でも書いているように、色々な価値観、選択はあり。

    研究者とか例外的な進路に進む場合、先例があるのと無いのでは、大きく異なると考えています。先輩を見ていて、これなら俺でも行けそうとか、この分野にこのまま進んだらやばいとか、この分野は伸びそうとか、得られる情報は多いと思います。

  7. 【7212054】 投稿者: やっぱり  (ID:yTakFTFOp8Y) 投稿日時:2023年 05月 16日 18:02

    京大、一橋、東工大はドングリの背比べですね。
    東大には及ばない。

  8. 【7212058】 投稿者: 中高一貫生は要注意  (ID:JULvdAbdyo2) 投稿日時:2023年 05月 16日 18:04

    御三家の医一東

    間違って筑駒・開成等に重課金してしまったのなら、御三家の医一東までには入り、一東より約300万円もガクンと年収が落ちる数弱早慶、約200万円も落ちる田舎京大は避けたい所です。

    ランク 大学名 55歳時年収(万円)
    AAA 【医学部】 1,600
    AAA 一橋大学 1,393
    AAA 東京大学 1,351
    --
    AA 京都大学 1,172 ←ww
    A 名古屋大学 1,106
    A 神戸大学 1,101
    --
    BBB 慶應義塾大学 1,086 ←ww
    BBB 早稲田大学 1,061 ←ww

    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220823-2432305/
    "出身大学別年収ランキング、第1位は?年収アップ第1位は一橋大"
    https://www.doctor-agent.com/contents-career/annual-income
    "医師の平均年収ランキング【年代・診療科・地域・経営母体別】"

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す