最終更新:

67
Comment

【7281123】早稲田大学 vs 一橋大学 を語る

投稿者: 国私 大関   (ID:8r8z3zq..v.) 投稿日時:2023年 08月 11日 21:28

早稲田大学と文系の雄・一橋

21世紀に進学すべきはどちらの大学でしょうか?
どういった併願が多いのですか?
どちらも文系大学ですが就職先に特徴はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【7469137】 投稿者: 早稲田よりローカル  (ID:sfbBwMKHle6) 投稿日時:2024年 05月 11日 13:42

    一橋は東工大とともに関東出身がたしか7割超えてたと思う。
    つまり関東ローカル大、かつ単科大なので、全国的には知名度が恐ろしく低い。

  2. 【7469186】 投稿者: それね  (ID:ZL/6YB1f4Ho) 投稿日時:2024年 05月 11日 15:18

    国立の推薦と私大の推薦は質が全く違うからです。
    国立大学の推薦は良いか悪いかはわかりませんが学力重視です。学力が無いと合格できません。推薦でも共通試験を受験しなければならない所が殆どです。
    ようは、私立大学とは違うわけ。私大の場合、推薦でも指定推薦や附属推薦、総合型推薦で特色が違います。
    でも、こんなことも知らないって。。どうして知らないの?

  3. 【7469979】 投稿者: 地方の人でも  (ID:VhdPZM6Lilo) 投稿日時:2024年 05月 12日 21:13

    優秀なのは知ってるけど。

  4. 【7469989】 投稿者: 推薦基準  (ID:NyFXbxbFrpw) 投稿日時:2024年 05月 12日 21:36

    早慶の推薦基準と一橋の基準ではだいぶ違います。

    一橋は推薦基準が各学部10名以下で、英検1級、数学、物理オリンピック、共通テスト足切り等で、倍率が1.0以下です。
    推薦の基準を満たせる学生は、ほぼ一般でも受かるレベルです。

    一橋の推薦を受ける学生は、東大合格レベルだけれども、兄弟が一橋、入学時点で学部を確定したいなど┅。
    もともと、早慶の推薦とはレベルが違いますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す