最終更新:

686
Comment

【7288118】日本人の慶應コンプレックス

投稿者: 陸の王者   (ID:DhJKWk2hrb2) 投稿日時:2023年 08月 23日 17:00

甲子園優勝を果たした慶應義塾高校。
スポーツ推薦もなく真の文武両道を成す慶應だが、ネットでは妬みから塾高への中傷が酷い。
これに限らず勉学、美貌、富、地位など全てを持ちあわせる慶應へのコンプレックスが日本人は強いように思えるね。
エデュでも顕著だ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 86

  1. 【7289468】 投稿者: 慶應へのエール  (ID:ur3DI0iotaE) 投稿日時:2023年 08月 25日 20:44

    >内野席外野席で立ち上がってのルール違反の大騒ぎですか

    高校野球に立ち上がって応援してはいけないなんていう明文化された規定がありましたか?

  2. 【7289475】 投稿者: 見てるのは振る舞い  (ID:t2ntlCOb9Mw) 投稿日時:2023年 08月 25日 20:51

    応援のマナーとか、マスコミの偏向報道とか、そんなのは表層的な氷山の一角であって、本質はその根本にある慶應とそこに集まる人々の共通の体質ですよ。

  3. 【7289477】 投稿者: 応援  (ID:eTdjkY.UxWM) 投稿日時:2023年 08月 25日 20:51

    六大学野球の応援というか早慶戦のスタンド応援を持ち込んだだけです。神宮球場でも点が入ると、肩を組んで若き血を歌う。8点も入ったので、それが繰り返し行われただけです。育英の応援も聞こえていた。

    試合の勝因または敗因は、先制ホームランとエラーの数です。育英はタイムリーエラーが多すぎた。慶応もエラーがあったが、点数は入らなかった。

    ショートとセンターのぶつかっただけでなく、ショートフライも取れなくて、タイムリーエラーになってしまった。

    これは心理的にも大きかったね。

    応援で勝ったとしても、実力のうちだよ。
    お互い私立どうしだしね。

  4. 【7289481】 投稿者: 例えば  (ID:GeryNqq7izQ) 投稿日時:2023年 08月 25日 20:56

    いろんなスポーツ競技において、ホームとアウェイでも普通に熱量の落差があると思いますけどね。

  5. 【7289509】 投稿者: 慶應へのエール  (ID:ur3DI0iotaE) 投稿日時:2023年 08月 25日 21:24

    早慶戦での両校のコンバットマーチなんかは、高校野球の応援でも普通に使われていると思うけどね。
    ○○倒せー、とか叫ぶわけだから、リスペクトしてたらできない。
    むしろ、リスペクトとは罵倒し合う中で生じるものなんじゃないかな。早慶戦的な発想だけど。

  6. 【7289628】 投稿者: 運営の方針  (ID:yOu8dJ2h6Gk) 投稿日時:2023年 08月 26日 00:29

    アナウンスでやめるようなんども注意されてもやめない時点でルール違反だよね?

  7. 【7289630】 投稿者: 応援で勝ち負けを決めたのではなく  (ID:yOu8dJ2h6Gk) 投稿日時:2023年 08月 26日 00:32

    なんでアナウンスで注意されても立って応援するのをやめないんだろうね
    応援指導部の目の届かない範囲で大規模にルール違反の行為を続けたOBOGが塾高の足引っ張ってんだよ

  8. 【7289633】 投稿者: 品性  (ID:0.yys0aeLE.) 投稿日時:2023年 08月 26日 00:37

    >応援指導部の目の届かない範囲で大規模にルール違反の行為を続けたOBOG


    ここの慶應擁護者の書き込み内容をみれば、OBOGの質など期待出来るはずもなく〜

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す