最終更新:

604
Comment

【7326241】【25卒】就活の部屋

投稿者: 見守るだけ   (ID:JbXtacgJ6hE) 投稿日時:2023年 10月 23日 23:58

外資系を中心に内定がボチボチ出ているそうです。

今年はかなり就活が楽と言う情報もありつつも、そうでもないとも聞きます。

あくまでも、就活で親の出番はないですが、情報交換です。

まず、うちは、教職を取りましたが、それが一番の後悔。早めに内定を取らなければ、実習と重なり、インターンにも差障りがありました。
理系でしたが急遽学部就職を決めました。
教職、バイト、サークル、研究室とかわいそうなくらい多忙です。

皆様、ヤキモキしますがいかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 76

  1. 【7338352】 投稿者: 鵜呑み  (ID:Oi08GnMv0b2) 投稿日時:2023年 11月 11日 14:19

    その就職偏差値ってどうやって出したの?

  2. 【7338365】 投稿者: そこが  (ID:AztwdyKjABk) 投稿日時:2023年 11月 11日 14:44

    よくわかりませんね。
    ただ、2人の子が就活を終え、今の若者の就活の様子を見聞きした者が見ると、結構納得できる精度だとも感じます。
    人により、あっちが一つ上だ下だの意見の違いはあっても、大きく外れてはいない。そんな感じです。
    学校の偏差値と同じで、内定の困難度合いですね。
    だから、どんな名門でも、採用数が多い企業だと偏差値は下がるでしょう。

  3. 【7338372】 投稿者: (笑)  (ID:Zr2pFHz4R8Q) 投稿日時:2023年 11月 11日 14:57

    就職偏差値って5ちゃんねる発信だよね。

  4. 【7339908】 投稿者: ユーチューブ  (ID:muiAkb0umJE) 投稿日時:2023年 11月 13日 21:41

    早稲田の子が大手食品メーカーに 内々定出たって言ってた
    早いですね
    外資とかコンサルとかベンチャーくらいのもんだと思ってましたが、
    国内大手メーカーでももう?

  5. 【7339917】 投稿者: YouTube  (ID:muiAkb0umJE) 投稿日時:2023年 11月 13日 21:54

    そこまではわからないんですけれど、
    女子で。
    話の流れからして グリコ かなと。
    違うかもしれないけど。
    研究職ではないと思います。
    デベが第一志望といってましたし。

  6. 【7340146】 投稿者: 就活ニュース  (ID:crP9ioSCiyQ) 投稿日時:2023年 11月 14日 10:47

    25年卒採用動向

    企業の採用意欲は引き続き高い 内定を出す時期はさらに早期化か

    https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/syukatsu/syukatsu1153/

  7. 【7340171】 投稿者: スレ主  (ID:cbNhIk5qOq.) 投稿日時:2023年 11月 14日 11:50

    第一希望の外資系に内定頂きました。

    第一希望の内資に向けて引き続き取り組むようですが、働きやすさ待遇は外資系が勝っており、
    身分の安定を目指して内資を目指すか思案中です。

    周囲をみても、早期化しています。
    内資も採用直結で打診されている就活生も多いです。

    今大学一年二年の方、ガクチカ作り、業界研究、自己分析、先行逃げきりです。

  8. 【7340322】 投稿者: おめでとうございます  (ID:CHG3wYJ251s) 投稿日時:2023年 11月 14日 16:10

    特別選考かあ
    いいな〜

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す