最終更新:

229
Comment

【7353893】【東大残念組】京大≒早稲田、慶応という現実。

投稿者: 在京者   (ID:9EmMXyelG4U) 投稿日時:2023年 12月 06日 13:53

どちらも東大落ち、東大断念組という意味では同じでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 29

  1. 【7363901】 投稿者: 私立大学  (ID:kE.EkWzWayI) 投稿日時:2023年 12月 20日 07:45

    慶応も早稲田も私立大学だから。
    ここ、ポイントです。
    日本の一般受験方式では私立大学は総合的な学力は見ておりません。
    ひどい所は1教科と小論文です。
    また、付属校からの進学や指定校推薦や総合型推薦組など学力担保がない人間も多いです。
    国立、公立、私立大学に対して学力的に優秀とか賢いなど言える資格すらありません。

  2. 【7363907】 投稿者: でも  (ID:Jn4LTUQWnRM) 投稿日時:2023年 12月 20日 07:53

    首都圏の難関大学に行けずに地方国立に行くような人にも賢さを語る資格はないでしょう。

    科目数が多くてもスコア取れない人が言うことではないですね。

  3. 【7364305】 投稿者: 学力の低さに早慶教授の嘆きも止まらず  (ID:.rsGkkZYojQ) 投稿日時:2023年 12月 20日 21:56

    数1のみの履修で入学出来る早慶
    早慶〜Fラン私大まで、同列で数弱私文


    これではね〜

    駅弁と揶揄しても、その国立大学合格は夢のまた夢


    早慶、数弱入学者の実態

    【14学則特集】「逃げなければ救われる」データサイエンスに対する河添学部長の思いとは

    SFCに入学してすぐ受けたDS科目認定試験(高校数学の習熟度合いを確認する試験。受からなければDS1に進むことができない)では、受からない学生がたくさんいますよね。 いやぁ、びっくりしましたよ。昨年度は6回やって、それでも受からない人がいたから、その翌年度の春学期最初の認定試験で受かればいいよ、と計7回のチャンスを与えました。だいたい2分の1ずつ合格者を出していったので相当人数は減るはずだったのですが、減らないんですよ。

    数学Ⅰ、Ⅰ+Aしか習っていない人たちも、高校の教科書を開いてもう一度数学と向き合いましょう、というところを重視しているのですが、なかなかそのメッセージが伝わりません。

    https://sfcclip.net/2015/06/17530/

  4. 【7364473】 投稿者: 宿命  (ID:LdGyfmQ0RjY) 投稿日時:2023年 12月 21日 05:52

    しかし社会に出れば大企業の幹部は早慶ばかりで、
    その下で使われる運命。

  5. 【7364556】 投稿者: (笑)  (ID:QWl6cggYt0I) 投稿日時:2023年 12月 21日 09:48

    下の数も多いのが早慶

    虐げられている早慶の数といったら(笑)

  6. 【7364568】 投稿者: ふ  (ID:EGDKqqgjLME) 投稿日時:2023年 12月 21日 10:01

    早慶、でまとめてますよね。
    東大除いた地帝でまとめてみたらどうでしょう?合計数同程度。
    鳴かず飛ばずで終わる人多し。虐げられるまでは言いませんが、幹部にはなれてない。

  7. 【7364687】 投稿者: 下の数  (ID:LZ1Gb.g2K6g) 投稿日時:2023年 12月 21日 13:09

    下の数とかって何を基準に言ってるの?

  8. 【7369563】 投稿者: クスクス  (ID:rZlhj1aJQsk) 投稿日時:2023年 12月 28日 21:58

    ◆投稿者: 妄想?(ID:3j2S.bObJw.)
    投稿日時: 2023年 12月 21日 14:01

    私立大学の共通テスト利用と一般の独自入試は試験問題が異なるし、その合格基準も異なる。

    それを議論するのには合格者と入学者の成績分布が分からない限り結論はでない。

    合格者平均=入学者平均
    合格者平均>入学者平均
    合格者平均<入学者平均
    かどうかはわからない。


    ◆投稿者: フェルミ推定(ID:TFqnjdQciSo)
    投稿日時: 2023年 12月 21日 14:35

    私文脳的には、私文の英語は特徴があるので、入試当日の成績分布は不明〜ということですね。


    ですが、論点は

    >2022年度大学別合格者GTEC平均スコア
    1150東京大
    1100一橋大
    1080京都大/慶応大・上智大
    1070早稲田大

    英語の能力判定専門試験「GTEC」です。
    外部の英語試験を共テ英語の点数に相関させて、入試に利用している大学があるように、共テの点数は合格者レベルと相関前提。


    ◆早稲田大学 政治・経済学部

    一般入試合格者 713名(定員 300名)
    →辞退者数413名

    共テ利用入試合格者 681名(定員 50名)
    →辞退者数631名

    共テ利用入試で不合格だった人が一般入試に まわるので、受験生レベルは

    共テ利用入試合格者>一般入試合格者

    更に
    共テ入試の辞退者631名 > 一般入試の辞退者413名

    元々、共テ合格者の方がレベルが高いのに、加えて共テ合格者の辞退者数の方が多い。

    共テ利用入試合格者平均点>一般入試合格者平均点

    更に、辞退者数も
    共テ利用入試合格者>一般入試合格者

    結論
    合格者平均点>入学者平均点




    ◆コンサル就活にて

    【問】フェルミ推定
    私大の合格者平均点と入学者平均点に乖離はあるのか?

    《私文脳の解答》
    それを議論するのには合格者と入学者の成績分布が分からない限り結論はでない。

    コンサル不採用


    《フェルミ推定》
    上記より結論
    私大は、「合格者平均点>入学者平均点」で、乖離あり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す