最終更新:

972
Comment

【7357898】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で有利のようですね? (中高受験時の高偏差値によって)

投稿者: 就活への影響   (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。

出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

駿台模試 高校偏差値
男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 

・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 81 / 122

  1. 【7428784】 投稿者: 書けるかな?  (ID:9apYqYTtCIs) 投稿日時:2024年 03月 16日 13:10

    首都圏の国公立大の入学者の出身高校の都道府県別所在地のデータを見ると、意外に地方(を足すと占有率で)は存在感のある数字(年度や大学によって変動はありますが)
    一方で首都圏の大学受験生は国公立大といえども地方圏には積極的に行かない
    従って、国公立大の難関度(共テ5科と二次)は85%弱を地方圏の受験生が作っていて、首都圏の関与は15%強ってとこ、難関私大の関わりでは逆転なのかな

  2. 【7428793】 投稿者: 書けるかな?  (ID:9apYqYTtCIs) 投稿日時:2024年 03月 16日 13:27

    使ってるデータは同じ、5科受験者数に対する母数の違い

    首都圏一都3県 5科受験率*0.25*(37870/153027←共テ出願者数) 
    ①→ 0.22(37870/175450←大学進学者数) ②→ 0.15(37870/257798←高校卒業者数) 
    人口占有率26.79%(257798/962119)

    甲信越 5科受験率*0.50*(11166/22187) 人口占有率4.21%
    大学進学者における5科受験率①→ 0.50(11166/22161) ②→ 0.28(11166/40510) 

    東海4県 *0.54*(35457/65797) ①→ 0.49(35457/71848)  人口占有率12.42%
    高校卒業者数に対する5科受験率②→ 0.30(35457/119539) 

    北陸3県 *0.70*(9478/13572) ①→ 0.65(9478/14594) 
    ②→ 0.39(9478/24364)  人口占有率2.53%

    近畿2府4県 *0.49*(37445/76923) ①→ 0.35(37445/106180) 
    ②→ 0.24(37445/158593)  人口占有率16.48%

  3. 【7428796】 投稿者: 難しい  (ID:E2/OfykmOwY) 投稿日時:2024年 03月 16日 13:34

    国立大学志望者は私立大学を併願しますが
    私立大学志望者は国立大学を併願しない人が多い、私立大学ばかりを併願する。
    共通試験くらいは5教科7科目を受験すればよいのに。
    附属校の推薦も共通試験の点数で推薦に下限を設けたら面白いと思う。下限630点とかにすると殆どの人が推薦取れないかもしれないので550点くらいに設定して運用すれば大学も出来の悪い人は排除できるし学生や保護者からも文句は出ないでしょう。

  4. 【7428801】 投稿者: 書けるかな?  (ID:9apYqYTtCIs) 投稿日時:2024年 03月 16日 13:48

    顕著なのが神奈川県ですね、5科受験率は出願数が少なくても上がるので

    2024年度 府県名 出願数 5総合 五科受験率 5文系 5理系 5文系受験率 5理系受験率 参加者数 現役 既卒 既卒混入率
    637.7 神奈川 31534 7693 0.24 2105 5588 0.07 0.18 20474 19377 1097 0.0536

    2023年度 大学進学率 大学進学者数 五科受験者数 五科受験/大学進学 共テ出願数 五科受験率 高校卒業人数 高校卒業生者数に対する五科受験率
    神奈川 68.0%  42611  7625   0.18    33287  0.23  62663  0.12

    共テの5科平均点が高いのは、出願者の0.23%で大学進学者の18%で当年の高校卒業者の12%が5科受験者と、数字上はそうなります。
    5科受験し国公立大の2次受験し合格者となるのは単純に半数かな?と考えると
    神奈川県出身の大学生における国公立大進学者の割合は一桁台なのかも

  5. 【7428823】 投稿者: 左とん平  (ID:5Pzy5XyIJPA) 投稿日時:2024年 03月 16日 14:36

    早慶附属に入れるぐらいの人材なら地頭はいいですよ。
    必要のない大学受験対策のような勉強をしていないだけ。
    その証拠に司法試験等の難関国家試験の合格者も多数で、比較できるのは
    東大、京大、一橋ぐらいしかない。

    共通試験にどういう権威があるか知らないが、そんな自慢にもならない情けない自慢をしているのは下位国立受験者のみ。
    就職面接で「共通試験経験者です!」ってアピールするのかい?

  6. 【7428842】 投稿者: 書けるかな?  (ID:xDPpfPYKRiw) 投稿日時:2024年 03月 16日 15:15

    愛知県の特徴で気が付くのは就職率も高い事です、静岡も同様
    就職率に関しては宮城県を除く東北と福岡県を除く九州も高いです
    5教科受験率の比較から大学受験を取り巻く環境や条件の違いが露わになり
    専門学校が平均で16%とバッファというか、語られてなかった部分ですね
    ___________________________________
    高校卒業者の主要進路 令和5年度  共通テストは2024年の分

    地域 大学等 専門学校進学者 就職等 出願数/参加者数/5科受験者数/5科受験率/既卒混入率

    岩手県 4.564(47.5%)  1.855(19.3%) 2.462(25.6%) 4.185/3.377/3.436/0.82%/0.026%

    秋田県 3.322(47.5%) 1.306(18.7%) 1.890(27.0%) 3.175/2.671/2.300/0.72%/0.042%

    東京 70.389(72.7%)10.101(10.4%)4.439(4.6%) 68.101/47.324/16.991/0.24%/0.080%

    神奈川 42.611(68.0%) 9.834(15.7%)4.047(6.5%) 33.287/22.119/7.625/0.23%/0.064%

    静岡 16.960(57.3%) 4.740(16.0%) 5.396(18.2%) 15.022/12.506/7.702/0.51%/0.031

    愛知 37.497(62.8%) 8.048(13.5%)9.341(15.6%) 36.480/29.289/18.854/0.52%/0.037
      
    大阪 44.849(67.5%) 9.387(14.1%)5.590(8.4%) 29.598/21.544/13.800/0.46%/0.111%

    兵庫 27.758(67.0%) 5.371(13.0%)4.677(11.3%) 22.649/18.002/11.311/0.50%/0.072%

    長崎 5.290(48.4%) 1.829(16.7%) 2.828(29.9%) 5.010/4.213/3.928/0.78%/0.034%

    鹿児島 6.175(46.3%) 2.702(20.3%) 3.165(23.7%) 6.141/4.998/4.499/0.73%/0.072%

    全国合計 583.762(60.7%) 155.916(16.2%)136.509(14.2%) 512.581/396.529/237.872/0.46%/0.064%

  7. 【7428873】 投稿者: 過去の栄光  (ID:Zr2pFHz4R8Q) 投稿日時:2024年 03月 16日 15:43

    地頭?
    きっと、中学入学時で高校数学不要の時の話だよね。


    ◆群馬大学 数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル) 

    プログラムの履修者数等の実績について
    (令和2年度)

    履修者数 1,128
    修了者数 1,072

    ◉修了者率 96%

    新入生(1年生,学部学科問わず)全学生必修の「データ・サイエンス」
    1年次に単位を取得できなかった学生は卒業時までに単位取得のこと



    ◆早稲田大学 データ科学センター
    教育プログラム概要および自己点検
    (リテラシーレベル)

    ーーーー2020/2019/2018/2017・合計
    履修者数 2052/2607/2842/2781・10282
    修了者数 1239/1131/994/953・4317

    2017〜2020年(4年間)
    修了者数 4317名
    学生数 35760名

    ◉修了者率 12.1%

    https://www.waseda.jp/inst/cds/education/assessment-2

  8. 【7429066】 投稿者: ??  (ID:4792Wxjtn1.) 投稿日時:2024年 03月 16日 20:09

    >司法試験等の難関国家試験の合格者も多数

    附属校生が合格しているのですか?
    慶應法科大学院って中央大学法科大学院?と思うくらい中央大学出身が多いけど。
    (他の大学に進学できる力は無いことは認識しているみたい。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す