最終更新:

270
Comment

【7444809】旧帝大に首都圏受験生が押し寄せる

投稿者: ちょっと問題   (ID:qsioeRK7tM2) 投稿日時:2024年 04月 07日 11:27

旧帝大に進学する都会の生徒が増え、地元住民が押し出されているそうです。

中学受験で受験対策に長じた生徒たちが中高一貫に進む。ずっと塾通い続け東大無理となって方向転換し、旧帝大のブランド目指しているのか?

それとも中高一貫生の受験学力に恐れをなして都県立高校生が地方帝大に逃げているのか?(西、浦和、・・)

日本にとっては地方の優秀生が押し出される状況はどうなんでしょうか?
医学部だけでなく旧帝も各学部で地元枠設けないと、都会人に席巻されてしまう可能性がある。同じような育ち方をし塾通い続けた同質の生徒達。彼らが地方の秀才の教育機会を奪っているのは問題でしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 34

  1. 【7476475】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 23日 23:02

    指定校や推薦連中じゃ阪大や神戸大なんて受からんよ。確率0だね。
    いやそれどころか一般でその行く大学すら受からんだろうな。
    受からないから推薦や指定校使うんだよ。

  2. 【7476478】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 23日 23:04

    指定校や推薦連中は?その1科目すら深くできないのは問題ないという判断かな?

  3. 【7476531】 投稿者: 首都圏の高校からだと  (ID:7qCxzbjeS9s) 投稿日時:2024年 05月 24日 00:30

    >>国公立(計)・・・・9.4%:17998
    >>私立大(計)・・・・90.6%:172972

    首都圏の高校からだと国公立大学に進学する方は少ないようですが
    やっぱり私立大学が首都圏に多いのが、その理由なんでしょうか

  4. 【7476534】 投稿者: 東京大学は  (ID:7qCxzbjeS9s) 投稿日時:2024年 05月 24日 00:32

    >>(4)東京大学
    >>首都圏・・52.5%:1640

    東京大学って意外と首都圏出身の学生さんが少ないんですね。
    意外でした

  5. 【7476583】 投稿者: これ  (ID:UuTVrf3e0pE) 投稿日時:2024年 05月 24日 04:57

    どこのコピペかわからないけど、
    有意義な資料。

  6. 【7476653】 投稿者: 数字の裏を読む  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 24日 08:41

    横からですが、都道府県別で大学進学率が違うのも作用しており、一都三県の高校生の国公立大進学:私大の割合は結果であって
    1)首都圏の国公立大へは地方県からの受験者入学者もおり、半分に迫る
    2)一都三県の受験生は国公立大受験をする割合が(共通テストの5科受験率で追跡できる)地方圏よりも低い
    3)一都三県に高校がある大学進学者で域外に進学が他地域と比べて少ない→自宅から通える私大が豊富なので勉強を頑張る動機が見出しにくい
    ____________________________________
    【7476066】 投稿者: 訂正版 (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 23日 11:04
    この書き込みは良いデータだと思うさん (ID: dtcS5V7Ns/s) への返信です
    都道府県別の大学入学者における国公立大の割合、これを高校卒業生で表すと

    一都3県は
    国公立6%、私大65%、高卒就職5%、専門学校を含む他24%、
       ↑    ↑
    大学進学者数を底にすると、こんな感じかな

    1位の上位県は大学進学率そのものが高くないのもあって国公立比率が高い、すると
    国公立大20%、私大25%、高卒就職35%、専門学校を含む他20%

  7. 【7476660】 投稿者: 47.5%が地方から上京した東大生な意?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 24日 08:55

    横ですが、一つには国公立大を受験する首都圏の受験生の割合が、全国比で3割近い高校一学年人口でありながら少ない 私立大学付属高校も多く、推薦等も多いのが首都圏の大学進学マッチングを構成している
    ________________________________
    【7476162】 投稿者: 神奈川県の場合 (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 23日 13:39
    この書き込みは訂正版さん (ID: dtcS5V7Ns/s) への返信です

    神奈川県の共通テスト5教科受験者数が7千人台で、静岡県の5科受験者数も7千人台
    神奈川県は高校生人口で70千人くらいいて、静岡県は30千人台、でも国公立大入学者数は変わらなかったりする予測が立つ  東北6県で高校1学年が70千人台で神奈川に人数では近いけど、5教科受験者数では18千人台だったかで、2.5倍の国公立大入学者数な可能性

    神奈川県の高校1学年って、大阪府と愛知県でも同数くらいで、国公立大合格者数で比較したことがあるけど、神奈川:大阪:愛知で1:2:3だったんだよね
    (大阪府は中学受験で奈良や神戸の私立中高に流出してる感)

  8. 【7477166】 投稿者: 資料  (ID:4S.S98NYqJg) 投稿日時:2024年 05月 25日 06:16

    首都圏の高校生は関東以外の国公立大に進学する場合、どのような学部に進学していくのか。

    (1)関東地方以外に所在する国公立大学で、首都圏所在の高校出身者の入学者数が入学者総数の20%を超えている学部(2023年度)
    (首都圏出身率が20%以上)
    (首都圏出身者数/学部の入学者総数)

    信州大学 医学部(6年制)・・・・・43.3%(52 /120 )
    福島県立医科大学 医学部(6年制)・36.2%(47 /130 )
    東北大学 農学部・・・・・・・・・・33.8%(53 /157 )
    東北大学 医学部(6年制)・・・・・33.6%(41 /122 )
    山梨大学 医学部(6年制)・・・・・33.6%(42 /125 )
    東北大学 理学部・・・・・・・・・・31.5%(104 /330 )
    東北大学 工学部・・・・・・・・・・31.4%(256 /814 )
    国際教養大学 国際教養学部・・・・・31.3%(51 /163 )
    新潟大学 医学部(6年制)・・・・・30.7%(43 /140 )
    岩手大学 農学部(6年制)・・・・・30.3%(10 /33 )
    山形大学 医学部(6年制)・・・・・30.1%(34 /113 )
    京都大学 総合人間学部・・・・・・・27.2%(34 /125 )
    浜松医科大学 医学部(6年制)・・・26.3%(31 /118 )
    北海道大学 総合教育部・・・・・・・25.4%(646 /2544 )
    秋田大学 医学部(6年制)・・・・・25.0%(31 /124 )
    弘前大学 医学部(6年制)・・・・・24.1%(27 /112 )
    東北大学 教育学部・・・・・・・・・23.3%(17 /73 )
    京都大学 文学部・・・・・・・・・・22.8%(51 /224 )
    宮崎大学 農学部(6年制)・・・・・21.2%(7 /33 )
    東北大学 法学部・・・・・・・・・・20.7%(34 /164 )
    東北大学 経済学部・・・・・・・・・20.5%(55 /268 )
    会津大学 コンピュータ理工学部・・・20.4%(52 /255 )
    東北大学 薬学部・・・・・・・・・・20.0%(17 /85 )

    (2)関東地方以外に所在する国公立大学で、首都圏所在の高校出身者の入学者数が50名を超えている学部(2023年度)

    北海道大学 総合教育部:646名
    東北大学 工学部:256名
    東北大学 理学部:104名
    京都大学 工学部:103名
    信州大学 工学部:75名
    東北大学 経済学部:55名
    東北大学 農学部:53名
    会津大学 コンピュータ理工学部:52名
    信州大学 繊維学部:52名
    信州大学 医学部(6年制):52名
    京都大学 法学部:51名
    国際教養大学 国際教養学部:51名
    京都大学 文学部:51名

    関東地方・・東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城
    首都圏・・・東京、神奈川、千葉、埼玉

    ※(コメント)
    北海道大学は、入学者全員が「総合教育部」において1年間、教養教育を受ける。
    東北大学は複数の学部で首都圏出身者の割合が高い。
    首都圏出身者の比率が高いのは、東北地方の大学および学部では医学部に集中している。
    また女子を中心に獣医学科も関東以外であっても首都圏の学生には人気が高い。
    公立大学では「国際教養大学」と「会津大学」の2つの大学が首都圏の受験生から人気がある。

    首都圏の学生で関東地方以外に進学するのは上位の理系の学生が多いと推測される。
    文系の学生は首都圏国公立大に進学できなかった場合、多くが首都圏の私立大学に進学する。
    文系の場合、私立大と国公立大の学費の差、自宅以外からの通学のための生活費を考慮すると、経済的な差はそれほどない。
    理系の場合、首都圏の私立理系は学費も高めであるため、地方国公立大進学が選択に入ることが多い。
    「地方国公立大の学費+自宅外の生活費」および「首都圏私立大学の学費+自宅での生活費」、これに「就職活動のしやすさ」を天秤にかけて判断する学生が多い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す