最終更新:

1469
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7470099】 投稿者: お答えする  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 13日 06:29

    私は徹夜。勉強していた。雨が降っていて、静かでいい。
    ところで、私が「旧帝」を意識するのは、都内白山通りにある『学士会館』の前を通ったときくらい(ちなみに、私学会館(現アルカディア市ヶ谷)もある)。そのくらい意識することが少ない。

    もっとも東京大学は別格。私の学会(文系)では、東大vs私学+京大、一橋その他国立大学といった構図。そのくらい、東大法学部一門の壁は厚い。他方で、私自身は西田等の京大哲学の流れに親近感を抱くので、そちらに対するリスペクトの念はある。

    また高校時代の恩師(女性)が全国でも数少ない『東北帝大』の出身者であったので、同大にも親近感を抱く。ちなみに当時、女子学生を受け入れた帝大は東北しかなかったとのこと。もっとも、入学してみたら女子学生はたったの3人しかいなかったらしい。さすがに凛とした方であった。

  2. 【7470103】 投稿者: 岡目八目  (ID:slAyItebfrc) 投稿日時:2024年 05月 13日 06:50

    >私が若い頃に参加した理系の学会だと(新興の分野だった)、この辺りの大学の参加者がほとんどだった。科研費の額も影響していたのかも。今は地方国立大や私大の人も少しいるけど。

    昔参加した学会ってことは、今は抜けてる訳でしょう。それが「今は・・・」は矛盾してないかい。抜けてるのに今の学会の構成が分かるの?
    伝聞なら伝聞の書き方があるし、今も在籍なら「昔・・・」なんて書かないよね。

    普通なら“私が昔参加していた学会は旧帝大の参加者がほとんどだった。今は地方国立大や私大の人も少しはいると聞いている”だね。

  3. 【7470105】 投稿者: 岡目八目  (ID:slAyItebfrc) 投稿日時:2024年 05月 13日 06:54

    「毎年学会報が送られてくるので参加者の大学は分る」なんて返信が来そうですな。

  4. 【7470112】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 13日 07:26

    これはあまりにもBAKAワタクだわ。科目数や科目の中身見てないですな。

  5. 【7470118】 投稿者: いいじゃない  (ID:kE.EkWzWayI) 投稿日時:2024年 05月 13日 07:40

    「旧帝国大学」「旧帝」「7帝大」いいじゃない。
    「指定国立大学」「特定国立大学」いいじゃない。
    「旧三商大」「旧六医大」いいじゃない。

    中学校じゃあるましMARCHや早慶、早慶上理などのご近所縛りのグループ分けよりマシではないですか?それに近年、これらの私大は一般選抜より推薦入学が主流になりつつあり受験産業が使ってもどうなの?って感じです。
    なので、MARCHも早慶も「関東有名推薦大学」というグループした方が
    わかりやすい。

  6. 【7470123】 投稿者: はい  (ID:ThBCBfYLEuk) 投稿日時:2024年 05月 13日 07:53

    正直、申しまして「旧帝国大学」とか「帝大」の名称については憧れ、妬ましく、羨ましいと思っています。
    名前に箔があるからです。聞いたときの響きも違う、羨ましい。
    マーチ、ソーケー。。。泣きたくなる。もっとマシなのがなかったんかーい。

  7. 【7470127】 投稿者: 出自  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 13日 08:06

    「旧〇〇」は一般に、過去に評価の重心を置く消極的、回顧的な発想。見栄っ張りな女性が、いつまでも実家の家格を自慢することに似ている。問われるべきは、現在なのに。ましてそこに封建的な要素が介在するのであれば、個人の尊厳を理念とし、その本質的平等などを原理とする現行憲法にも違背するとの疑いがある。その観点で「旧帝」なる表現には、やはり問題がある。ましてそれが、他の大学を差別するとの文脈でなら、なおさらだ。品のある人士の在り方ではあるまい。

  8. 【7470128】 投稿者: 産近甲龍  (ID:bJ1yfZa40D6) 投稿日時:2024年 05月 13日 08:08

    国公立大でも理科2科目と理科1科目の入試の大学あるが
    偏差値は逆転してない。
    国公立大でも私立大学受験生も受ける模試は同じ。
    理系では受験科目数減ると偏差値が嵩上げされるというエビデンスがない。
    従って理系では受験科目数が違うという言い訳は通用しない。
    その言い訳は文系だけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す