最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7478257】 投稿者: エデュで〇〇が騒いでも  (ID:acbR5HkU4/M) 投稿日時:2024年 05月 26日 17:59

    運営交付金を減らすのは、私大関係者のガス抜きかもしれませんね。
    実際には、受託研究促進や新たに採択課題を作り補助金等を増やしている。

    ◆山形大学

        平成17年
    外部資金 2031(百万円)
    受託研究  300
    共同研究  245
    受託事業  108
    寄附金   566
    補助金等  61
    科研費等  747
    運営交付金等 12,146

    合計  16,204(百万円)



        令和1年
    外部資金 5182(百万円)
    受託研究 1275
    共同研究  918
    受託事業  409
    寄附金   971
    補助金等  773
    科研費等  833
    運営交付金等 11,079

    合計  21,440(百万円)


    https://www.google.com[削除しました]?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&[削除しました]https://www.mext.go.jp/content/20210204-mxt_hojinka-000011436_2[削除しました]&ved=2ahUKEwjC74aKofuEAxXWe_UHHTP5BMAQFnoECBoQAQ&usg=AOvVaw32EvoUGTxjaculLbEyTMDQ

  2. 【7478258】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 26日 18:00

    そういう文句を言うのならば、なぜ私立に行ったんですか?と問えばいいよね。
    選ぶのは自由だ、就職がいいからなんて屁理屈は通じないよ。

  3. 【7478265】 投稿者: 国立大学の存在意義で聞いてみた  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 26日 18:05

    Copilot 回答を生成しています…

    国立大学は、日本において重要な役割を果たしてきました。以下に、国立大学の存在意義と期待される役割についていくつかの視点から説明します。

    高等教育の普及と均等性の確保:
    国立大学は全国的な高等教育機会の均等の確保に貢献してきました。
    特に地方の隅々まで高等教育環境を広げ、優れた研究者や教育者、企業のリーダーを育成しています。
    地域において人材育成を図り、地域の社会・経済・産業・文化・医療・福祉の拠点として、個性や特色を活かしつつ、国全体の均衡ある発展に寄与しています。
    ______________________________
    と、こう説明すれば若い納税者も納得するのではあるまいか。

  4. 【7478268】 投稿者: 私文の存在意義とは?  (ID:no3JrzlPU9k) 投稿日時:2024年 05月 26日 18:07

    「私文の将来性」という問題が大きい。


    【あれから5年経たずして】スレ
    投稿者: 配置転換(ID:EiilaAww3qs)
    投稿日時: 2024年 04月 30日 10:26

    2019年の投稿
    >投稿者: RPA導入で事務職ホワイトカラーの危機(ID:5w5qQDJZO1w)
    投稿日時: 2019年 11月 29日 14:30

    ◆ 配置転換で年収250万ダウン、

    日本型の労働搾取モデルが完成へ…

    業務効率化で浮いた4,000人を介護人材へ

    6月末、損保ジャパンがIT活用などにより、2万6,000人いる全従業員のほぼ15%にあたる4,000人を削減し、買収で手に入れたワタミの介護の人材に回すことが発表されました。




    2019年は、RPA、IT導入リストラで、このインパクト。

    その後、数年でAIがここまで進化したのは驚きです。

    ・文章生成: プロンプト(指示文)に基づいて、関連する文章やレポートを生成。

    ・グラフ作成: 数値データからグラフやチャートを自動生成。

    ・スライド作成: テーマに沿ったプレゼンテーションスライドを短時間で作成。

    ・デザイン統一: テンプレートを使用して、資料全体のデザインを統一。

    ・言語サポート: 複数言語に対応した資料作成


    5年経たずして、個別企業ではなく以下の様に政府が転職支援策を出すほどなので、いよいよAI時代に本格突入したということでしょうか?
    第5次産業革命では、どんな世界になるのでしょうか?



    >◆デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針
    2024年2月27日 17:00

    労働需要が少なくなるおそれがあるホワイトカラー(事務職従業員)のブルーカラー産業への転職支援

    製造業や土木など

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9HWHZT1UM0W00

  5. 【7478270】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 26日 18:08

    私学に進学した途端に「複雑な心境」になるのでしょうか。

    私学はマスプロ教育が基本になってるところがあるから、そんなはずでは・・になってる可能性があるということか。

  6. 【7478276】 投稿者: うん  (ID:qH7Xc3OSTFk) 投稿日時:2024年 05月 26日 18:11

    首都圏IT企業は人手不足に対応するために、私立文系(日東駒専あたり)を新卒採用してSEやプログラマーに育てています。上位校の経済学部からIT職に就くケースは昔からよくありましたが、現在は中堅校でも営業職を回避してIT職を目指す学生が増えてきました。

  7. 【7478282】 投稿者: ご心配なく  (ID:QfsulZUr4.w) 投稿日時:2024年 05月 26日 18:16

    ハードな側面が重視されればされるほど、ソフトな側面が再評価される。職場で例えれば、コミュニケーションのありよう、意思決定のされ方、互いの関係性やモチベーションの持ち方、その他思い込みや雰囲気、風土や文化への理解や寛容度などについてである。私は、それに最適な学生が文学や歴史、哲学等を修めた文系学生諸君だと考えている。

    ややもすると理系諸氏は、モノや機械の故障、製造等のメカニカルな側面ばかりに目が行きがちだ。せいぜい開発に伴う技術的な課題や個人スキル程度だろう。しかしながら、今求められているのはそうした技術的問題ではなく、当事者にとってその状況に適応することが必要な課題であり、自らの思考様式や行動を変えていく必要があるもの、すなわち適応課題である。

    そうした適応課題の多くは、人間的側面に係るものだ。私はそうした現代的課題に適合するモデル的属性として、附属校から進学した早慶等の文系学生を想定している。彼らには、学力一辺倒の固定的価値観しか有しない地方の方々には持ちえない(理解しにくい)優れた特性を備えているからだ。現場で彼らと交流ある方ならば、首肯していただけるのではないか。

  8. 【7478284】 投稿者: AI  (ID:no3JrzlPU9k) 投稿日時:2024年 05月 26日 18:17

    そのレベルのSEは、不要になりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す