最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7478616】 投稿者: しつこい  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 27日 01:08

    開いたハガキの文面に決まっているだろう。
    そのための私への通知なのだから。
    どうかしていないか?

  2. 【7478617】 投稿者: 終了  (ID:zpuAMr4NIAg) 投稿日時:2024年 05月 27日 01:08

    二俣川さんは、JASSOの現在のHPに掲載されているものを見て返信しているのでしょう。

    以前のものは、はっきりと「全額免除」とは記載されていませんよね。

  3. 【7478620】 投稿者: ?  (ID:6I1ZLmeT33w) 投稿日時:2024年 05月 27日 01:11

    終了さんの投稿で、納得しました。
    やはり、以前の通知はがきスタイルをご存知ない様ですね。

  4. 【7478623】 投稿者: (^^;  (ID:lxWFHId8Q72) 投稿日時:2024年 05月 27日 01:19

    明治落ちでも受かるセンター数学ゼロ点東大文1後期をすこれ

    文科一類 331.0222←最下位(笑)
    文科二類 332.2333
    文科三類 331.0889

    理科一類 326.2444
    理科二類 314.1444
    理科三類 380.4778

  5. 【7478669】 投稿者: はかせ  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 05月 27日 07:06

    二俣川さんは、割と最近大学院に入り直して卒業した元社会人じゃなかったっけ?

    博士課程になると、学術振興会の学術研究員になれる可能性がある。特に博士課程1年目から採用される枠は少なくて(DC1)、これを取れたらすごいと言ってもらえる。月20万円ぐらいの給料と年間150万円ぐらいの研究費付き。まあ修士卒で就職した方が給料良いというツッコミは無しでお願いします。

    他にも月16万円ぐらい給料(つまり返還不要)をもらえる物もあります(すみません、団体名と名称忘れました)

  6. 【7478685】 投稿者: うん  (ID:um8ScBcetAM) 投稿日時:2024年 05月 27日 08:06

    >二俣川さんは、割と最近大学院に入り直して卒業した元社会人じゃなかったっけ?



    苦労人ですね。社会人では限界あったのでしょう。

  7. 【7478686】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Jj0hUMxJnYs) 投稿日時:2024年 05月 27日 08:09

    入学時の一時的に負担が大変と記事で読んだので心配していたのですが、今は奨学金も気が利いているのですね。少し安心しました。

    ちなみに我が家は親子とも奨学金を借りず、子供たちは社会人です。

  8. 【7478696】 投稿者: 私大生から見れば  (ID:8Gj2KQpV6EM) 投稿日時:2024年 05月 27日 08:24

    国立に合格した時点で
    4年制で400万円、
    6年制で600万円、
    医学部なら3000万円の返済不要奨学金を貰う権利を手にしたも同然だな。w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す