最終更新:

1936
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7470204】 投稿者: 伝統  (ID:j0WE6J5t7Gc) 投稿日時:2024年 05月 13日 11:13

    >「歴史と伝統があること=善」と機械的且つ無条件に短絡してよいものだろうか。


    歴史が長ければ良いとは限らない。しかし、歴史が長いことは、社会的に必要とされ、信認され、かつ環境変化にも対応できてきたことの証。
    だから世界の一流大学はほとんどが大学としての長い歴史と伝統がある。
    例外は工業大学系。国の科学技術力引き上げ要請による比較的歴史の浅いエリート大学がある。南洋理工大学など。

  2. 【7470213】 投稿者: 旧帝国大学なんだから。  (ID:cRa8qtNi4EA) 投稿日時:2024年 05月 13日 11:43

    別に名乗ってもよいでしょうし旧帝大の人はそんなこと気にしてないですよ。
    東大は東大、阪大は阪大、九大は九大です。
    旧帝国大学は日本は勿論、その地域においての社会的実績は素晴らしいものです。
    現在も日本の大学と言えば旧帝国大学です。
    家柄や世襲では入れません。
    家が金持ちだろうが権力者だろうが学力がないと入学できません。
    金を積んでも入れませんし中学校から附属校なども無いです。
    興味ない、関係ないって人は近所の大学、それこそ東京であれば早慶やマーチに専願したらよいと思いますよ。
    それだけでしょう。

  3. 【7470246】 投稿者: エビデンス  (ID:N1KWcaVx2e2) 投稿日時:2024年 05月 13日 12:49

    地方旧帝理系の母集団は医学部志望の母集団と全くかぶってない。
    地方旧帝理系の母集団は駅弁薬学部より下でMarch〜産近甲龍の理系の母集団とかぶっている。
    エビデンスを見よう。

  4. 【7470252】 投稿者: あのさ  (ID:YlY1eD2x.7A) 投稿日時:2024年 05月 13日 12:57

    見てて痛々しいからやめなよ。

  5. 【7470253】 投稿者: 偏差値  (ID:fBPVFO6aAoc) 投稿日時:2024年 05月 13日 12:58

    >地方旧帝理系の母集団は医学部志望の母集団と全くかぶってない。


    旧帝大理系偏差値は国立理系の偏差値。
    その中には国立医学部も当然いる。
    私立理系は、理科1科目が基本。
    国立理系+5から7位の偏差値の差がある。

    現実を見よう。

  6. 【7470263】 投稿者: ちなみに  (ID:fBPVFO6aAoc) 投稿日時:2024年 05月 13日 13:13

    例えば薬学部は理系のボリュームゾーン。
    国立理系に含まれる薬学部約20大学と私立理系に含まれる薬学部約60大学の薬剤師試験の合格率を比べると驚くと思う。
    それくらい国立理系と私立理系は学生層が違う。

    理由は研究環境、設備、そしてプレステージ。ついでに学費はダブルスコア。国立理系行けるなら国立選択するのは当たり前。
    ダイヤモンド2023.12.9新理系エリートでは早慶でさえ、ダブル合格すれば横国や筑波などを選択しているエビデンスが記事になっている。

    現実を見よう。

  7. 【7470266】 投稿者: 少子化  (ID:LHBX0VEV1jo) 投稿日時:2024年 05月 13日 13:18

    >現在も日本の大学と言えば旧帝国大学です。
    家柄や世襲では入れません。
    家が金持ちだろうが権力者だろうが学力がないと入学できません。


    地方旧帝はそのうち大した学力がなくても入れるようになる。
    推薦ももっと増やさなければならなくなるしな。
    少子化、人口減少で地方自治体は消滅の危機にある昨今、必然の事である。

  8. 【7470268】 投稿者: 確かに  (ID:.fk8YUaEcqM) 投稿日時:2024年 05月 13日 13:21

    >地方旧帝はそのうち大した学力がなくても入れるようになる。



    実際そうなりつつありますね。
    中堅県立高校からバカバカ受かってますし・・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す