最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7478390】 投稿者: なるほど  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 26日 21:19

    了解。

  2. 【7478393】 投稿者: AI  (ID:8sdjv6y8eGA) 投稿日時:2024年 05月 26日 21:20

    >一部を除いた「三流理系」諸君もまた同じ運命だ。



    二俣川さんの、「三流理系」の括りとは?

    取りあえず
    ノーコードやローコードの普及により、プログラミングの専門知識がなくてもアプリケーションを開発できるようになっています。
    これは、文系出身者を含む非エンジニアにとっても開発のハードルを下げることを意味しており、多くの企業や個人がDX推進や業務効率化のために利用している。

    ここで文科省が推進しているデータサイエンスが絡んでくる。

    データサイエンスは、ビッグデータを分析し、そこから得られる知見をビジネス判断に役立てること。
    またDXは、データとデジタル技術を活用して企業の価値向上や競争力強化を図るので、データサイエンスは中心的な役割を担うもの。

    今時、プログラミングは小学校でも履修し義務教育を終えれば出来て当然のスキルであり、安宅慶應教授の「大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい」は、大卒としての差別化を図ったものと考えます。

  3. 【7478397】 投稿者: まだまだ  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 26日 21:23

    これからだ。

    いずれにせよ、私立文系、とりわけ附属校からの中高大一貫教育を受けた学生が就職市場で花形になる時代が必ず来る。

  4. 【7478400】 投稿者: 文部科学省  (ID:vMIaH5IK58E) 投稿日時:2024年 05月 26日 21:27

    事務次官級ポスト
    事務次官
    東京大学法学部
    審議官
    早稲田大学大学院理工学研究科
    審議官
    早稲田大学大学院政治学研究科

  5. 【7478405】 投稿者: お答えする  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 26日 21:32

    自他ともに認める難関大学理系を除いたその他大勢。おそらく、ここで文系を揶揄してきた者の多くがそれに該当する。むろん、国公立、私学等の設置母体の相違を問わない。

  6. 【7478423】 投稿者: 違う  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 26日 21:45

    私学助成も奨学金事業も(さらの科研費も)、それぞれ同じく国(文科省)の外郭団体が担当する。それらが私学に対する場合、本質的には同じ視座・発想から行われている。常識だと思われる。

  7. 【7478428】 投稿者: AI  (ID:8sdjv6y8eGA) 投稿日時:2024年 05月 26日 21:49

    >取りあえず
    ノーコードやローコードの普及により、プログラミングの専門知識がなくてもアプリケーションを開発できるようになっています。
    これは、文系出身者を含む非エンジニアにとっても開発のハードルを下げることを意味しており、多くの企業や個人がDX推進や業務効率化のために利用している。

    ここで文科省が推進しているデータサイエンスが絡んでくる。

    データサイエンスは、ビッグデータを分析し、そこから得られる知見をビジネス判断に役立てること。
    またDXは、データとデジタル技術を活用して企業の価値向上や競争力強化を図るので、データサイエンスは中心的な役割を担うもの。

    今時、プログラミングは小学校でも履修し義務教育を終えれば出来て当然のスキルであり、安宅慶應教授の「大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい」は、大卒としての差別化を図ったものと考えます。



    ↓つまり、基本的にDSリテラシーレベルを
    ↓修了していない学生は、問題外



    投稿者: まとめ(ID:AhywNCTw38c)
    投稿日時: 2024年 03月 31日 13:34

    【DS『リテラシーレベル』修了率】①②③④⑤

    ① 鳥取大学
    (DSリテラシーレベル)
    全学部(令和3年度)
    定員数 1139
    修了者  976
    ◉修了率(定員数) 85.7%

    ② 和歌山大学
    (DSリテラシー 【プラス】)レベル
    全学部(令和2年度)
    定員数 890
    修了者 839
    ◉修了率(定員数) 94.2%

    ③ 群馬大学
    (DSリテラシー 【プラス】)レベル
    全学部(令和3年度)
    定員数 1098
    修了者 1095
    ◉修了率(定員数) 99.7%

    ④ 早稲田大学
    (DSリテラシー)レベル
    全学部(2017〜2020年 4年間)
    定員数 35760名
    修了者  6145名
    ◉修了率(定員数) 17.2%

    ⑤ 白百合女子大学
    (DSリテラシーレベル)
    全学部(令和4年度)
    定員数  475
    修了者  48
    ◉修了率(定員数) 9.1%



    【DS『応用基礎レベル』】⑥⑦

    ⑥ 名古屋大学
    修了率(履修者) 86.4%
    修了率(学生数) 19.8%

    ⑦ 早稲田大学
    修了率(履修者) 4.0%
    修了率(学生数) 0.4%



    ▶▶まとめ

    【DS『リテラシーレベル』修了率】①②③④⑤
    より
    鳥取大・和歌山大・群馬大>>>>>早稲田大>白百合女子大


    【DS『応用基礎レベル』修了率】⑥⑦
    より
    名古屋大学>>>>>早稲田大学

  8. 【7478572】 投稿者: 妄想だね  (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2024年 05月 27日 00:18

    > 私立文系、とりわけ附属校からの中高大一貫教育を受けた学生が就職市場で花形になる時代が必ず来る。

    そんな時代は未来永劫こないね。修羅場を潜り抜けた経験のない人は精神的に弱い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す