最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7479401】 投稿者: 早慶第一志望私立文系専願でいいじゃん  (ID:BwtcbxFBsJI) 投稿日時:2024年 05月 28日 07:41

    〉床屋談義でなら、それも一つの屁理屈だ。
    だが、真っ当な世界で、しかも法に根拠を有する問題(しかも制定法だ)でそれをないがしろにすることはできまい。

    私は「5教科7科目満遍なく勉強し、希望学部の記述二次試験を受け合格
    することが安い学費で国の税金を投入する国公立進学者」と捉えている
    だけです。フタマタカギさんも言うように法とは無関係。
    読解力の問題、且つ二俣川さんの論点ずらしです。
    床屋談義の屁理屈は二俣川さんも得意じゃない。
    本当に早稲田関係者様ですか?

  2. 【7479404】 投稿者: 早慶第一志望私立文系専願でいいじゃん  (ID:BwtcbxFBsJI) 投稿日時:2024年 05月 28日 07:44

    〉私学が入試日を国立大の前に設定し、その入学金納入期日を国立大の結果前にして入学金ビジネスしている虫の良い話を非難される道理はないのである。

    これは暗に「国公立が上で私立が下」と認めてますよ。

  3. 【7479423】 投稿者: 世間知らず  (ID:gXV4vmkRK5k) 投稿日時:2024年 05月 28日 08:14

    > 主に東京、千葉、神奈川、埼玉の各地から一万人以上の学生が出入りするキャンパス。

    これが問題だとは思っていないんだね。キャンパスの広さの割には学生数が多すぎるから、密になって集団感染しやすくなる。経営を優先したつけだね。危機管理ができていないとしか言えない。

  4. 【7479461】 投稿者: 変な人  (ID:YxzcwUP82m6) 投稿日時:2024年 05月 28日 09:10

    コロナ禍では別に地方の大学がキャンパスが広いという理由で対策を緩和して対面を続けたわけでもない。

    むしろ仮にキャンパスが広いから感染リスクが少ないから、大丈夫みたいな発想の方が危機意識が欠如している。

    危機管理とキャンパスの面積は関係ない。

  5. 【7479556】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Jj0hUMxJnYs) 投稿日時:2024年 05月 28日 11:23

    コロナ禍でキャンパスを閉じるのが正解として、その損失は誰が被るべきか、という問いに対し、経営への配慮がある判決だったと書いた。
    使いもしない施設費、休講分の授業料などを払うのが学生から見て公正とは普通は考えないでしょう。

    大学以外への経営への波及として、ショッピングモール内テナントのテナント料などがありました。コロナ禍でモールを閉じている期間もテナント料は払うべきなのか?裁判例は知りません。

    コロナ禍の損害を誰が被るべきか、あらゆるところで争いのネタがあったと思いますが、鎮静化させるため争いで支払いを免れる判例を作りたく無かったと思います。

  6. 【7479597】 投稿者: 世間知らず  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2024年 05月 28日 12:40

    > むしろ仮にキャンパスが広いから感染リスクが少ないから、大丈夫みたいな発想の方が危機意識が欠如している。

    小中学校は、時間をずらしたり距離をあけたりするなど対策をとって早い時期に対面授業を再開したよな。感染リスクはゼロにはならないが、教育を受ける権利とのトレードオフで実施に踏み切った。
    一方、大学は学生の行動範囲が広いという理由で国からの指示により長期間にわたって校内への立ち入りが制限されたが、地方の大学からすれば移動は車が多いし、一人あたりの敷地面積が大きいので対策を取れば対面授業はもっと早くできた。首都圏の大規模大学に引っ張られたことが大きい。地方からすればいい迷惑。
    それを無視して問題を棚に上げるのはどうかと思うね。

  7. 【7479634】 投稿者: ある大学  (ID:8YIc/Yt3waw) 投稿日時:2024年 05月 28日 13:25

    ある大学では、医学部薬学部医療看護学部を総動員してワクチン
    接種を進めるだけでなく対応の遅い女子大にも接種支援をした

  8. 【7479649】 投稿者: お答えする  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 28日 13:45

    ならば、居酒屋で存分になさればよし。
    しかしながら、大学制度や入試制度についてまじめに論ずるのであれば、まずは現行法を大前提にすべきは当然のこと。それらの設置根拠が実定法に基づくものであるのだから。そのような常識は早稲田ならずも、君の母校たる国立大学であっても何ら変わるまい。

    「法の支配」(rule of law)「人でなく法が支配する」は、近代法の基本的な原理である。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す