最終更新:

58
Comment

【1820622】カエルの子はカエル

投稿者: 今は昔   (ID:0UjVsircFXc) 投稿日時:2010年 08月 11日 16:31

板違いなのか申し訳ありません。
とある個人病院の待合室、壁に医院長の経歴が張ってあってビックリ、有名な私立一貫校、某国立医出身とある。

親族にも多くの医師がおりますが、何故か代々医師を継いでいます。どうして医師の子は医師になるのでしょうか、年少の頃よりのマインドコントロールでしょうかか。それにしも・・ 

この就職難の時代、医師は不足しており卒業すれば当然医術の世界に進むわけで、子もそのような進路に進んで欲しかったのですが、崇高な職業としての医師を理解できなかったのか、人の体を診るのはまっぴらと都内国立工系大学に進学してしまいました。医師にはむかない子なんだろうな。

限りなく大人に近くなった子の意志を尊重しましたが、愚にも付かない妄想が過ぎった病院の待合室でありました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【1821427】 投稿者: そうですか  (ID:RigcBRvjbTE) 投稿日時:2010年 08月 12日 20:28

    我が子の主治医の先生は駒場東邦中高→昭和大医学部が二人、桜蔭→昭和大医学部、麻布→慈恵医大と HP上で公開しています。
    それまで大学の医局より開業のお祝いの時計や鏡を待合室に飾っていて、出身校を知る事が多かったです。
    中には別の医大卒で医局が慶應や東大って先生もいます。
    公表している先生は、稀なんですね。勉強になりました。

    主人の一族は公務員か教員。我が家は、自営業と医者(町医者で貧乏です)が多いです。
    私の両親は揃って医者でしたが、自宅が裏にある小さな病院で休診の日でも患者さんが裏の家に来て診察する。
    おかげで、週末の約束を反古にされる事も多く、家族旅行は小学校時代に2回しか行った事なかったです。
    その為か親の仕事がキライでした。尊敬しすきでしたが、、
    なので、医療系は選択肢になく就職したのは出版社でした。
    主人の父は国家公務員で高い地位で定年を迎えたらしく、仕事一辺倒で人を見下す所があります。
    主人も反発して、クリエイティブ系の仕事に就き、両親からは一族の恥、浮き草稼業についた息子と言われています。

    そんな二人から産まれた子供達は皮肉な事に私達が否定した親の職業に就きたいと頑張っています。
    どうしてなんでしょうね。
    近くでみない為か美化するのでしょうか。

  2. 【1821485】 投稿者: あのう・・・気になります  (ID:svMSTJPKpR6) 投稿日時:2010年 08月 12日 22:06

    ここまできて、皆さん、どなたも指摘されないので・・・。
    わざとスルー?

    完全に横ですが、
    「蛙の子は蛙」というのは、
    「所詮、蛙の子(おたまじゃくし)は、成長しても蛙以上のものにはならない」という意味であって、
    「凡人の子は、結局、凡人に過ぎない」のニュアンスが強く、決して褒め言葉ではないと思います・・・。

    身内に謙遜的にと使うことはOKでも、よそ様に向かって「蛙の子は蛙ですね♪」なんて発することは、とても失礼だと。
    「さすが」で使うのは間違いで、「所詮」の意味。


    うちの子どもの小学生用の辞書にでさえ、「時に差別的にな意味になるので注意する」なんて書いてあります。



    「情けは人のためならず」と同様、意味が取り違われるので、良く入試問題にも出ていると思うのですが・・・。

  3. 【1821500】 投稿者: あのう・・・気になります  (ID:svMSTJPKpR6) 投稿日時:2010年 08月 12日 22:18

    そうか、わかりました!続投すみません。

    スレ主さんは、本当は息子さんに医師になってほしかったけど、
    「蛙の子は蛙」であるから、息子さんは、そこまでは届かなかったと・・・
    (本人が望む・望まないは別として)

    一歩引いて、謙遜しておっしゃっていたのですね。
    読解力がなく失礼しました(汗)
    すみません。

  4. 【1821504】 投稿者: まあね  (ID:64m6GOMHI2s) 投稿日時:2010年 08月 12日 22:27

    たらればで息子やわたしも医学部行けてたのに・・と思ってる人が多くて笑えます。
    受かってないのによく言うね(笑)

    大人はみんな医者だと思ってたなんて、我が子の馬鹿ぶりを披露してるのも笑える。

  5. 【1821516】 投稿者: 医者はオイシイ?  (ID:M2djiJMslmI) 投稿日時:2010年 08月 12日 22:45

    息子の高校、医学部進学者が多いですが、その中の大半はやはり親や親族が医師です。
    たまに医師が身近にいない生徒が
    「医者って稼げるよな。オレ医学部に行こうかな」
    などと発言するらしいですが、瞬時に反論されるらしいです。
    開業医の子からは
    「休みの日でも患者さんからの電話があったり、直接尋ねて来られたりして
     何度約束を反故にされたことか。夜中の電話やチャイムはざらだぞ」
    と脅かされ、勤務医の子からは
    「50になっても月に何回かは当直がある。おまけに当直明けは通常勤務。
     いつ過労死しても不思議じゃない」
    といわれるそうです。

    そんな彼らがなぜ医学部を目指すかというと、
    「大変だけど自分の仕事に誇りを持ってる親の姿はいい」
    のだそうです。

    開業医の収入がいいと報道されますが、あれは総収入です。
    そこから薬代や医療機器のローンやリース料、職員の人件費などを支払った
    残りが利益です。
    土地や建物が自前でなければもっと出費は増えます。
    また、病気で休業したら収入はゼロですが人件費その他は確実に必要です。
    勤務医の収入は給与ですから税金や社会保険を払った残りはすべて利益ですよね。
    数日休んでも給与は支払われますし。
    会社員と自営業の収入を比較するようなものです。
    あの報道にはなにか意味があるのでしょうか?

  6. 【1821618】 投稿者: 同感  (ID:XuxqWSlkqkU) 投稿日時:2010年 08月 13日 01:29

    全く持って同意見です。代々開業医6代目の妻です。医者は大変ですよ。でもやりがいがある。それに尽きるのではないでしょうか?息子は私立中に通っていますが、最近になって医学部に行きたいと、うそかホントか言うようになりました。でもホントに適正が必要です。頭がよければなれると思いますが、なってから本人が大変です。適正がありさらに好きと思えないときついでしょうね。
    自分も腕がよく人柄のいい先生に診て欲しいですもの。
    今は患者だって強いですよ。
    トラブルに巻き込まれることもあるし。

  7. 【1821640】 投稿者: 適正  (ID:cdG7RhsK8N6) 投稿日時:2010年 08月 13日 04:46

    適性ですよね。気になりました。

  8. 【1821706】 投稿者: またまた~  (ID:Azf1cWlviYE) 投稿日時:2010年 08月 13日 09:19

    開業医さんの大変さは判りますけど、勤務医さん本当に大変ですよ。
    確かに給与だけど、手取りは自分のものだけど、経費が一切認められないって知ってますか?

    一冊何万する医学書も、仕事で使うPCも、いくつも入らないといけない学会の年会費も
    学会(海外だといくらするか)の参加費も、白衣の洗濯代もみんな自腹。
    入る必要のない雇用保険も強制加入(しかも高い)、忘年会も医者だからってコメディカルの倍ほど払わされ
    サービス残業だらけ。実際の年収の半分も純利益じゃないんですよ。
    てことは、1000万~1500万が平均的勤務医の年収ですから(税金も高いし、手当はいっさいないから)
    実質年収500万~700万のサラリーマンの感覚ですね。
    サラリーマンは会社の経費が使えますしね。

    会社員や開業医さんと違って、薬屋さんの接待などお楽しみも一切なし。
    万が一訴えられたときの保険等、リスクマネージメントもみな自腹。
    36時間連続勤務なんてサラリーマンは少ないですから
    サラリーマンよりもリスクの高いサラリーマンですよ。

    家族旅行も家族の外食も、福利厚生として経費計上できる自営とは違いますね。
    自営はリスクも高いけど、うま味もけっこうあるじゃないですか。
    でないと勤務医→開業医なんて選びませんよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す