最終更新:

2138
Comment

【3057810】『難関大学』とはどこまでの大学のことを言うのか?

投稿者: オムライス大好物   (ID:0zA/7JQ1epk) 投稿日時:2013年 07月 30日 01:01

難関大学に含まれる大学とはどこですか?

京大の知り合いに聞いたら、

「う~ん、まあ旧帝と一橋東工、私立は早稲田と慶應だけだろうね」
ということでした。

しかしマーチの友人に聞いたら

「マーチ以上は難関」ということでした。

親が言うには、

「東大京大は最難関、一橋東工早慶帝大は難関」

とのことでした。

皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5952889】 投稿者: 予想  (ID:8r8z3zq..v.) 投稿日時:2020年 07月 20日 15:09

    上智大学独自の特徴は、長らく「学部数・学生数が比較的少ない」点と「国際系に強い」点にあったが、前者はここ最近は明確に拡大路線を歩んでおり、後者は他大学が国際系学部を相次いで新設したことから、今や独自路線とは言い難い状況だと思う。
    入学難易度と就職実績(≒OB・OGの影響力)の乖離や、理系学部の存在感の無さなどに対する今日の受験生の視線は厳しい。早慶やMARCHと比べて明らかに小規模であることは、教育の一定の質を担保する一方で、資金力や財務基盤の弱さにも繋がっている。

    むろん、現段階で国内有数のレベルの高さを誇る私立大学であることに変わりは無いが、「新たな、確固たる独自色」を打ち出せなければ「早慶上智」の括りから外れてしまう可能性は十分に有り得る。

  2. 【5952890】 投稿者: カトリックの学校とスポーツ  (ID:8.x.OV7N2nI) 投稿日時:2020年 07月 20日 15:12

    >ミッション系って上智とか直系の付属が無いしスポーツにも力を入れてないから、
    >愛校心とか卒業生の結束力が弱いね。

    大学の強豪運動部に自然科学系や工学系、医療系の学生が少ない理由は、「理工系や医療系の大学は、学業が大変だから」。
    最初から大学が、スポーツ推薦の学生を体育系や社会科学系の学部に固めて入学させている。
    スポーツ推薦にかかわる大学関係者達が自ら、「理系は勉強が大変だから」と文系学部を薦めたり、指導上の都合で特定学部に学生を固めていたりする。
    そこにはやはり、教育よりも大学広報の都合、学生よりも経営の都合を優先させる論理が介在している。
    スポーツ推薦は「勉強は苦手だけどスポーツで自分を磨いてきたという人に、スポーツを続ける機会を与える制度」になっている。
    あくまでも運動部の活動のみを考慮した入試制度。

    上智大学の場合、どの運動部も所属学部は特に偏っていない。
    それどころか学生全体の比率で比較すると男子学生の割合が高いためか、理工学部在籍者が多いくらいである。

    上智大学にとってスポーツとは大学広報の媒体や「スポーツ推薦で入学してきた特別なアスリート」が一般学生に観戦・応援してもらうエンターテイメントではなく、あくまでも学生が勉学をしながら課外活動として行うものなのである。
    体育会の運動部は普通の一般学生が入部して、スポーツを競い楽しむものというスタンスを崩していない。
    それでも対抗戦である上南戦の時期になれば、学生が発行する「上智新聞」も上南戦の記事一色になるので、全く関心がないというわけではない。

    カトリック系の学校は中学・高校も学業に力をいれスポーツ推薦導入に消極的な学校ばかり。
    サッカーで全国大会に出場した暁星もスポーツ推薦は実施したことがないし。
    甲子園優勝の実績がある大阪の明星も何十年も前にスポーツ推薦を廃止したし。

    本格的にスポーツ推薦をしているのは地方で生徒募集に苦労している札幌光星、三重海星、長崎南山、長崎海星くらいなのではなかろうか。
    そこが積極的にスポーツ推薦を導入しているプロテスタント系の学校と異なる。

  3. 【5952899】 投稿者: いいと思います  (ID:b5Ev.XR5SfU) 投稿日時:2020年 07月 20日 15:24

    当時(20年くらい前)は、優秀な同級生先輩後輩がたくさんいました。華やかなキャンパスライフも送れたので満足しています。
    ただ、官僚や大企業での出世は、早慶に比べると厳しいですね。能力の問題ではなく、学閥やコネ、「上智卒の一体感」がないので。割と個人主義です。
    理工の知り合いも何人かいますが、理工は悪くないみたいす。結局研究室次第ですからね。
    私は田舎モノですが、地方から行くなら、早慶と比べて上智はちょうど良いと思います。慶応より格差はなく、早稲田より柔軟性があります。

  4. 【5952901】 投稿者: カトリック推薦  (ID:8.x.OV7N2nI) 投稿日時:2020年 07月 20日 15:25

    >>理系学部の存在感の無さなどに対する今日の受験生の視線は厳しい。

    上智大学理工学部の教員一人当たり学生数は15.67人(学生数1645人に教員105人) と少ない。
    各研究室、担当教員あたりの生徒数は4人前後とかなり少ない。
    これは国立大学レベルで、私立では早慶理工くらい。
    研究設備は修士レベルではまあ問題ない。
    修士課程へは学内推薦で行く人がほとんど。
    成績が良く、4年次に希望の研究室へ配属された人はほとんどそのまま進学する。
    他大学院に進学する人は、より高い研究設備を求める人が多い。
    大学院まで行けば推薦も多く、開発、技術でほとんどの学生が有名企業に進んでいる。

    さらに上智大学の場合、理工学部の学生数は全学生の13%に過ぎないが、
    理工学部の教員数は全教員の23%で約四分の一を占める。
    また、文系の大学のイメージが強いが教育研究費用は理工学部に多く投入されている。
    さらに、直近の上智大学学長は2代続けて、理工学部から選ばれている。

    体育会の運動選手にも理工学部在籍の選手は多い。
    大学の学内での存在感は大きいものがある。

    >>カトリック校というだけでレベルが低くても上智への指定校推薦枠が多数あるから、たちが悪い。

    なお、上智大学のカトリック推薦に関して、2021年度入試からAO型入試になり学校長の推薦状は不要になる。
    高校ごとの人数枠は廃止され、カトリック推薦枠(学生の1割が基準)を各カトリックの高校の生徒が競う形に変更される。

    推薦状は親族でなければクラス担任、部活動の顧問や自宅の住所を管轄するカトリック司祭などの推薦でもOK。
    出願時点における全体の評定平均値が4.3 以上の者(神学部は4.0以上の者)で、各学科が設定する外国語検定試験の出願基準スコアや級を満たす者であることが出願条件。

    なお、何年も前から上智大学ではどのような推薦入試でも外国語検定試験(主に英語)について各学科が定める基準スコアをクリアしないと出願できない制度になっていた。

    カトリック推薦入学者は全学生の1割で設定されており、また対象となるカトリック系の高校が全国100校近くあるので早慶MARCHの内部生のように既に学内で大きなコミュニティを形成していることはない。

  5. 【5952906】 投稿者: 理工  (ID:gT1QfzHYPxg) 投稿日時:2020年 07月 20日 15:29

    正直、理工系の専門家になるには物足りたないところはありましたが、当たり前に留学生や帰国子女がいることで国際性を育め、文系女子との花のキャンパスライフも送れる。(東大以外は基本的に理工系は隔離されがち)
    なので個人的には物凄いおすすめします。就職も余裕です。

  6. 【5952948】 投稿者: 総武線  (ID:v0EIvZ0V./2) 投稿日時:2020年 07月 20日 15:58

    早慶とは偏差値的に平成の初め頃までは並んでいたが、現在では引き離され、明治・青学との差が縮んで逆に落ち目なのが上智の実情。今褒める記事には違和感。女子が多すぎて、卒業生にパワーがない。結局のところ語学だけが売り。でも楽しいキャンパスライフは送れる。立地も四谷の駅前で便利。

  7. 【5952963】 投稿者: 推薦入試  (ID:A9w223AuUT.) 投稿日時:2020年 07月 20日 16:09

    上智は半分くらいが推薦入試だと聞いたが・・・

  8. 【5952972】 投稿者: 上智は  (ID:5cgbfO.XU.I) 投稿日時:2020年 07月 20日 16:14

    総グロと外国語と国際教養と文の一部がいまいち境界不明だよね。学部再編したほうがいいんじゃないかな?
    個人的には早稲田の国際教養が出来たあたりから厳しくなったと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す