最終更新:

40
Comment

【3272880】慶応義塾大学経済学部vs慶応義塾大学商学部

投稿者: 難易度はどちらが?   (ID:mLzC/4oBrtk) 投稿日時:2014年 02月 06日 01:33

慶応経済と慶応商ってどっちが難易度高いんですか?

娘が受験なので教えてください。代ゼミの偏差値を見るとあんまり変わらないんだそうですが、あまり変わらないということでいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【3277148】 投稿者: どこの会社?  (ID:1yCfE.hPpms) 投稿日時:2014年 02月 08日 16:34

    >昔は、東大京大、旧帝までが厳密な意味での「本社採用」でした。
    早慶は格下扱いで「支社採用」。


    日本を代表する超大手企業で働いています。
    社長は慶應、取締役にも早慶多数、私の所属する事業部長も慶應ですが、
    彼らはみんな支社採用だったのでしょうか?
    ちなみに、幹部に東大、京大は多数いますが、タダの旧帝は平取に数名いるだけ。
    とても早慶より「格上」とは思えないのですが。

  2. 【3277939】 投稿者: 日本を代表する超大手  (ID:c0ez3yE9wVo) 投稿日時:2014年 02月 09日 07:06

    トヨタ??

    確か、豊田社長は下から慶応。

  3. 【3280232】 投稿者: またまた大嘘を  (ID:tdzws4RHYFI) 投稿日時:2014年 02月 10日 14:27

     本社採用、支社採用は大学で決めるんじゃね~よ。本人が本社試験、支社採用試験を受けるかだけ。例えば昔の国鉄には本社試験と支社試験があった。本社試験にも早慶は沢山受けていたし採用もされていた。出世は東大限定だけどね。いわゆる地方試験と云うのは、各地方で営業形態が大きく異なる全国企業の事情があったから。今じゃ情報社会、均一社会でそんな必要はまずない。
     今じゃ採用の一元化で大半の企業はそんな面倒なことはやっちゃいない。エリア総合職てな名前で本社での一元化だな。Face to Faceの険屋に地方採用があるくらいだろう。
     超大企業なら採用も間違いなく一元化している。

  4. 【3280296】 投稿者: 祭り  (ID:bhTAAWL5jjo) 投稿日時:2014年 02月 10日 15:02

    大きく脱線していますので元に戻します。

    昨年、どちらも合格しましたが商学部の入試問題の社会はかなり難しかったと言ってました。(模試の判定は商学部がA、経済学部はBでした。)
    経済学部のほうが入試問題の手応えはあったようです。
    経済のほうが…とよく言われがちですが、本当に学びたいことは何か?、考えて決められて下さいね。
    ちなみに、経済学部クラス内の女子の人数は、35、36人中3人~9人です。

  5. 【5336573】 投稿者: じつは  (ID:Ly/ZR3NtiSc) 投稿日時:2019年 02月 27日 18:40

    実際併願が多いのがこの2つだと思うが慶経の方が多いのかな?商を選択する理由ってなにがあるんでしょうか?

  6. 【5336586】 投稿者: 中綿  (ID:sCX/3Wnzibg) 投稿日時:2019年 02月 27日 18:46

    難易度は同じではない。
    経済の方が遥かに難しい。

    試験は本人の得意分野もあるだろうから、経済不合格、商合格も当然あり得るこど、だからと言って商が格上とはならない。

    最終学齢なので、慎重に選んでください。

  7. 【5336717】 投稿者: 卒業  (ID:Ae1hAwhzSuM) 投稿日時:2019年 02月 27日 20:26

    経済学部にチャレンジしてほしい。
    せっかく、最高峰の慶応経済をごうかくしているのに、勿体無いよ。

  8. 【5337025】 投稿者: ええと  (ID:eWScOBMFoZ.) 投稿日時:2019年 02月 27日 23:25

    慶應文系では法学部が最高峰と聞いてますが

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す