最終更新:

69
Comment

【3314624】東京外国語大学は九州大学より難しいのではないか

投稿者: 高2受験母   (ID:B.AWjO6TptM) 投稿日時:2014年 03月 07日 14:47

質問です。外語大は九州大学より上ではないでしょうか?あくまで文系の話と言うことは当たり前ですが・・・

高2の娘が外語大も考えておりますが、高校では最優秀層が東大や京大、一橋を受け、それより下が大阪大(あまりいませんが)、早慶、外語大などを目指す構図だそうです。

正直九大や北大を目指す子はいないそうです。

位置づけとしても外語大は旧帝大学や早慶と同じ位置づけらしく、九大より上なイメージを受けるそうです。
実際どうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【6778291】 投稿者: というか  (ID:foVCJDqTgFM) 投稿日時:2022年 05月 15日 19:02

    これは2014年にたてられたトピックですが、もはや難易度を考えるより、今後、言語を学ぶことが本流である大学に行く選択肢について考える、ということの方が大きいのでは。

    私文も言語系はかなり…先の見通しが厳しそうですが。世の中の流れとして、外国語の習得が容易になり、理系や経済などを専攻しながら語学が堪能な学生が増えましたから。

    ニッチな言語は需要あると思いますが、狭き門で、就職先は学内で取り合いでしょうね。

  2. 【6778334】 投稿者: では  (ID:vxvTdPVDoMU) 投稿日時:2022年 05月 15日 19:49

    その考え方はよくわかる。

    社会に出たのであれば語学はツールの要素が強くなり、専門分野プラス外国語という方向。

    それを意識して東外大は対象としての言語学から地域研究の領域を重視してきている傾向なのかと。

    一方で九大の人ってその手の話ではなく旧帝大だとか受験科目に数学があるからとか、変なプライドにしがみついている印象なのでちょっと言ってみただけ。

    但し専門領域プラスツールとしての語学と言っても英語以外は質的な面での教育を担保するのは通常の大学では限界がある気がする。

    私は東外大も九大も関係ない大学の法学部出身。仕事で使う言語は日本語でも英語でもない別の言語。

    その場合やはり東外大レベルの教育でないとハードルが高くて、その側面の需要は今後も続くと思う。

    実際仕事で別言語を使うのはかなり苦労する。会食の世間話レベルなんてわけにはいかない。

    個人的にはツールとしての言語を高い水準で学ぶとしても九大は選択の候補にもならないと思っている。

  3. 【6779211】 投稿者: 眠かった  (ID:yOrOqD7naLs) 投稿日時:2022年 05月 16日 13:57

    とにかく眠くて仕方なかった記憶。
    私もその0限に加え、3年になると放課後課外もありましたね。
    夏休みは全学年夏課外があり実質夏休みは2週間。
    元旦課外なんてものが開催されたこともありました。さすがにこれは完全任意でしたが、マジでどうかしてると思いました。
    とにかく学校にいる時間が総合的に長すぎる。
    本当は続けたい習い事があるのに、辞めざるを得ない同級生も沢山見かけました。

  4. 【6781845】 投稿者: そうね  (ID:adP03vxfbnM) 投稿日時:2022年 05月 18日 21:03

    やりたくない人にとっては嫌な時間でしょう。
    それは通常の授業も同じ。
    授業受けていれば頭が良くなる、成績があがる、受験に受かる訳では無い。
    やる気がなければ、成果も出ないし、意味もない。

  5. 【6792775】 投稿者: 九大OB  (ID:hTu/ChVCX3Q) 投稿日時:2022年 05月 27日 21:54

    福岡ではここ数年でかなりの高校でなくなったり選択制になったりしていますね。
    まだ一部半強制の高校もありますが…

    朝課外のマイナス面は,生徒によっては6時過ぎの電車に乗らなければならず,睡眠時間が十分にとれないことです。7時半過ぎから勉強をするのは個人的にはどうなのかなと思います。
    また勉強は自分で整理する時間が必ず必要で,朝課外・部活・課題などでその時間がほとんどとれず自分の勉強ができないことなどがあります。

    授業内容も自分のレベルにあってない授業や必要のない授業を受けたりなど形骸化しているということもあると思います。

    福岡の高校の先生の話を聞くと朝課外には手当があるので,それがなくなると困るということも要因になっているようです。

  6. 【6793779】 投稿者: 東海出身  (ID:yWasCEVHI0Q) 投稿日時:2022年 05月 28日 19:53

    九州地方は朝課外や夕課外があるからって他の地方よりも給料高めってわけでもないんでしょ。
    親は子供が学校にいてくれると分かるからいいのかもだけど、田舎になるほど公共交通機関も不便だろうし本人も家族も大変そうで可哀想な気がする。

    自分は中高は東海地方だったけど、そういうのはなかったな。

  7. 【6804009】 投稿者: 九州人  (ID:lrdsTVWfblI) 投稿日時:2022年 06月 05日 21:45

    九州人です。私の通った県立高校では朝は何もありませんでした。普通に8時頃までに登校し朝礼の後授業が始まるというスタイルでした。
    夕方は3年生のときだけ補習が行われていましたが教科ごとに教室が分かれ完全に自由参加でした。
    夏休み最初の1週間と終わりの1週間には特別授業というものがありこれはほとんど全員出席して午前中4時間の授業を受けていました。

  8. 【6837224】 投稿者: 福岡以外  (ID:WFbI5DOTYuA) 投稿日時:2022年 06月 30日 19:07

    福岡ではここ数年でかなりの高校でなくなったり選択制になったりしていますね。
    まだ一部半強制の高校もありますが…
    九州でも福岡以外の県は全国屈指の古い価値観だと思う。
    歴史も古いし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す