最終更新:

300
Comment

【3558416】早稲田・慶應vs旧帝(東北・大阪・名古屋・九州)

投稿者: 決着を。   (ID:CzmvMd1U45A) 投稿日時:2014年 10月 23日 04:19

どうやら、阪大~九大あたりの中位旧帝と早慶がいい勝負なようです。

そこで、ここで決着をつけるため、議論をしませんか。まとめスレとしてお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 38

  1. 【5047245】 投稿者: 概ね賛成なのだけど、生き方が関係するよ  (ID:VOttP25X/x2) 投稿日時:2018年 07月 05日 11:42

    〉東大京大以外の旧帝ボーダーなら、その下のランクの国立と悩み、どちらかを選択。

    当たり前のことですが、その中に私立は出てきません。
    あくまでも国立大学を考えている訳ですから。

    しかし、一方でその国立大学受験生のほとんどは、早慶を併願するでしょう。
    これも理系、文系に関係ありません。



    東京の子たちって、そもそも小金持ちが多いから、
    親くらいの収入は欲しいって思っていませんか?
    年収1000万(以上)くらいないと、今みたいに親みたいな暮らしはできないな、と。

    高校生くらいになれば、進学先が国立大でも私立大でも、その後どのような働き方をしてどのように生きて行くかって、漠然と考えているでしょう。
    高校生の大半が国立大の攻略を考えていてというよりかは、
    偏差値を参考にした上で、どう生きて行くのかという興味を持ち始める時期ではないのかなぁとは思う。

    都内で東京一工届かずの時に、
    では旧帝、北大、東北大・・・と続くかというと本当に志向だと思います。
    勿論、旧帝すら届かず学芸とか千葉とか横国と続くかと言えばまた志向だと思います。

    東京には有難い事に早慶というちょうど程よく手頃な私大があるので、
    国立VS国立の構図に持っていかずとも、
    「東京一工」届かないなら「早慶」という選択もあり得るし
    「東京一工」を初めから考えないから「早慶」もあり得るような気がします。

    でも個人的には、
    官僚と研究者と医者になるなら国立大が良い(できれば東京一工旧帝までで)とは思う。
    それらの職業選択がないのなら、私大の早慶で充分だと思う。

  2. 【5047285】 投稿者: やっぱり  (ID:..BJiGbgJ/s) 投稿日時:2018年 07月 05日 12:31

    文系と理系で違うと思います。

    文系なら、東京一工届かず早慶でオッケー。
    マスコミや商社に就職したら、30歳で年収1000万も。

    理系なら、東京一工届かずなら、下宿で旧帝もいいと思います。
    地域No.1の学校なので、インカレで他大学女子も沢山集まってきますし、大学院で東大や東工大に行くことも狙えます。
    もちろん、キャンパスも文系と同じ(東北大は違ったかも)。
    早慶の理工は、メインキャンパスじゃないところが、微妙。

  3. 【5047296】 投稿者: 官僚なら・・・  (ID:X16pa6ynVjw) 投稿日時:2018年 07月 05日 12:38

    東大一択ですよ。

    それが駄目なら京大、一橋か早慶。他の旧帝大は比較的技官採用が多いです。

    今年の春採用は総合職、早稲田38人、慶応29人です。

  4. 【5047324】 投稿者: 東京在住  (ID:g8ZTdZj9Yjk) 投稿日時:2018年 07月 05日 13:05

    東京の人間はそもそも文系も理系も地帝受験しないのでこのスレ自体が現実離れの議論です
    少数の人間がなぜ地帝を受験したかはもう個人レベルの問題です

    平成30年度 開成高校進学先 (現浪含む)
    ①165東大(医除く)
    ② 26京一工(8京大(医除く)、9一橋、9東工大)
    ③ 43国公立医(10理3、8他旧帝、16医科歯科・千葉、21他)
    ④ 35他国公立(7地帝、19千葉&筑波&横国、9他)
    ⑤ 60早慶(医除く)
    ⑥ 20私立医(6慶應、14他)
    ⑦ 12上理I(5上智、6理科、1ICU)
    ⑧ 8マーチ(4明治、2中央、2法政)
    ⑨ 9他私立

    平成30年度 武蔵高校進学先 (現浪含む)
    ① 27東大(医除く)
    ② 21京一工(9京大(医除く)、4一橋、8東工大)
    ③ 11国公立医(1他旧帝、1千葉、9他)
    ④ 27他国公立(10地帝、5千葉&筑波、12他)
    ⑤ 28早慶
    ⑥ 8私立医
    ⑦ 7上理I(1上智、5理科、1ICU)
    ⑧ 10Gマーチ(2学習院、4明治、3青山、2中央、1法政)
    ⑨ 11他私立
    ⑩ 1海外(1ブラウン大)
    合計153/募集160

    平成30年度 学芸大附属高校進学先 (現浪含む)
    ① 49東大(医なし)
    ② 37京一工(7京大(医なし)、21一橋、9東工大)
    ③ 25国公立医(1大阪、2千葉、2東北、1北海道、19他(秋田1、群馬1、高知1、島根1、信州3、東京医科歯科4、富山1、新潟1、浜松1、山梨1、札幌医科1福島1、横浜市立2))
    ④ 68他国公立(11地帝(大阪2、九州1、東北1、名古屋1、北海道6)、8千葉・7筑波・5横国、37他(お茶5、埼玉1、信州2、電気通信大学1、東京医科歯科1東京外国語4、東京海洋1、東京学芸6、東京芸術3、東京農工7、九州歯科1、埼玉県立1、静岡県立1、首都東京3))
    ⑤ 74早慶 (慶応38早稲田36)
    ⑥ 6私立医 (杏林1慶応1順天堂1帝京1東京医科1、日本医科1)
    ⑦ 16上理I(6上智、9理科、1ICU)
    ⑧ 22Gマーチ(1学習院、7明治、4青山、7中央、2法政、1立教)
    ⑨ 23他私立 (1川村、4北里、3津田塾、1東海、1東京音楽、2東京女子、1東京都市、1東洋、2日本獣医、5日本女子、2武蔵野美)
    ⑩ 1海外(1ヨーク大)
    ⑪ 2防衛
    合計334名 進学者数323名 

  5. 【5047351】 投稿者: ワインディングロード  (ID:/HYNTJWAmCE) 投稿日時:2018年 07月 05日 13:27

    >東京の人間はそもそも文系も理系も地帝受験しないのでこのスレ自体が現実離れの議論です
    >少数の人間がなぜ地帝を受験したかはもう個人レベルの問題です

    申し訳ないのですが、今あげられている高校の生徒は東京の生徒の何%くらいでしょうか?それにより、東京在住さんの見解の信憑性がわかりそうです。
    普通に考えると、数百人程度のサンプルだと1%にも満たないんじゃないかと思います。

  6. 【5047429】 投稿者: 東京在住  (ID:g8ZTdZj9Yjk) 投稿日時:2018年 07月 05日 14:41

    東京都出身者の66%が東京の大学に、94%が首都圏の大学に進学してます
    これは全国一の割合です。
    大阪府出身者の56%が大阪の大学に、91%が関西圏の大学に進学してます

    地方の人も昔に比べ地元の大学にいくようになり、それ以外は東京の大学へ

    だから東京はどんどん人口増えているので私大の合格者数を減らそうとしているわけです

    首都圏、関西圏そしてそれ以外のそれぞれの地方圏は分断されているので、併願されることがほとんどない大学をただこのスレでは延々と議論しているだけです

    日本の大学とアメリカの大学を比較議論しているようなものです

  7. 【5047488】 投稿者: ワインディングロード  (ID:/HYNTJWAmCE) 投稿日時:2018年 07月 05日 15:54

    ありがとうございます。
    都市部ほど、地元志向が強いということですね。

  8. 【5048101】 投稿者: 地元志向というより  (ID:VOttP25X/x2) 投稿日時:2018年 07月 06日 06:33

    勉強でも遊びでも地元に残りたいというより、
    今自分がいる便利で楽しいところから動きたくないという感じではないですか?
    東京や首都圏組は他に上京のしようがない=東京が一番勉強するでも遊ぶでも便利で楽しいと感じているから。

    子ども曰く、わざわざここで学べる権利を放棄するのは勿体ないとのことです。

    別に地方の他の学校でそれができないとは言いませんが、
    東京っ子なんてそんなもので、
    我が家の場合は、先祖がせっかく立身出世の為に東京に出て来てくれたのに
    それをIターンしてまで暮らす様な良い地域が他に思い浮かびません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す