最終更新:

61
Comment

【3787232】横浜市立大って知ってますか?

投稿者: 横国は知ってる   (ID:6dcZpCZ4L0c) 投稿日時:2015年 07月 07日 12:03

有名なんですか?頭いいのですか?
医学部ではないですけど、今40代の人の時代って、横浜市立大は入るのが大変でしたか?高偏差値?


横国大とどっちがすごいですか?

詳しい人が居たら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【3789610】 投稿者: 切磋琢磨  (ID:/JqEpGAkGrs) 投稿日時:2015年 07月 09日 16:47

    東京は巨大都市で人口も比肩できる都市はありません。そんな大都会に総合大学が東大と首都大だけでは寂しい。反面、国立単科大が何故か多く存在します。国策として一都道府県に国立総合大は一つと決められているのでしょうか?
    一橋大、東工大、外語大、医科歯科大連合が統合すれば、東大、京大に匹敵する第三極が誕生しますね。

  2. 【3789616】 投稿者: 横ですが  (ID:dPSOMkykCoY) 投稿日時:2015年 07月 09日 17:05

    >一橋大、東工大、外語大、医科歯科大連合が統合すれば

    昔からその話は出ますが、無理だと思いますよ。
    それぞれが、ゆるいつながりでいいと思っているようですし、仮に統合するにしても場所があれだけ離れていては、総合大学とはなり得ません。
    文学部がないのも痛いでしょう。

    世界的に、哲学科等がない大学は総合大学とは見なされないようです。
    欧米の大学観からすると、最も重要な学問が哲学だからなのだとは思いますが。
    アメリカでも、大学入学の成績で、人文科学で一番高い成績なのは哲学です。
    なんと言っても、Ph.D.ですからね。

    日本とは事情が異なるので、いたし方ありませんが、とりあえず体裁を整えるなら、お茶の水も一緒にするとギリギリセーフですね。

  3. 【3789716】 投稿者: 将棋に例えると  (ID:ZWmkcdVeShA) 投稿日時:2015年 07月 09日 18:31

    東大を玉とした時に、金と銀になる大学が欲しい。
    東工大と一橋は、特化した役割だから飛車と角だよね。

    《首都圏》
    玉・・・東大
    金・・・(あえて言えば)首都大
    銀・・・(あえて言えば)横国大

    《関西》
    玉・・・京大
    金・・・阪大
    銀・・・神戸大

    どう考えても関西の方が重厚な構え

  4. 【3789742】 投稿者: 横ですが  (ID:dPSOMkykCoY) 投稿日時:2015年 07月 09日 18:48

    将棋に例えると様

    面白い考え方ですね。

    ただし、首都圏の場合、好むと好まざるとに関わらず、金銀の役割を担うのが早慶になるでしょうから、国立での金銀は必要ないのかもしれません。
    そして、一橋、東工大が飛車角というのは、実に妥当です。

    関西圏は、国立に重厚さはあるものの、阪大、神戸大を金、銀にしてしまうと、飛車角の役割を果たせそうな大学が見当たりません。総合力になると、どうしても首都圏の方がバランスがいいようにも思えます。

    なお、将棋ではなくチェスに例えるのであれば、日本全国での選抜チームで、
    キング=東大/クイーン=京大/ルーク=一橋、東工大/ビショップ=阪大等旧帝大/ナイト=早慶/ポーン=MARCH関関同立、のように考えることができるかもしれません。

  5. 【3789770】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:Zr.5g3JbW8k) 投稿日時:2015年 07月 09日 19:27

    >そして、一橋、東工大が飛車角というのは、実に妥当です


    角である東工大が馬になれば、金銀三枚分の守備力といわれている。東工大には頑張って頂きたい。笑






    w

  6. 【3790138】 投稿者: まあね  (ID:/r60jkEir1c) 投稿日時:2015年 07月 10日 08:25

    >反面、国立単科大が何故か多く存在します。

    阪大と神大は、戦前は単科大学のようなものでした。阪大は医・理・工学部のみ、神大は旧制商業大学。首都圏の東工大+医科歯科と一橋にそれぞれ対応する位置づけ。

    たとえば東大と京大には歯学部がないけど、阪大にはあります(戦後に作られていますが)。

    戦後それぞれの県に大学を作りましたので、それに乗って総合大学になりました。東京の場合、一極集中で、東大から単科大学まですべて持っているという形ですね。そのかわり、横国、埼玉、千葉、筑波など沢山総合大学がつくられているではないですか。

    特に筑波大学の前身の東京師範学校に対応するのは、西日本では広島大ですが、いわば京大+阪大+神戸大+広島大に対応するものがすべて東京にあったわけです。芸大も入れると、相当優遇されていますけど。

    横市大(市立商業専門学校)に対応するのは、大阪市立大(旧制大阪商科大学 医学部があるのも同じ)ですけど、”サヨくん”は、もしかして大阪市立大出身者じゃあないの?市大アゲを見ていて気がついたのですが。

    脱線失礼しました。

  7. 【3790168】 投稿者: もともと  (ID:oqtv97qWuoE) 投稿日時:2015年 07月 10日 08:59

    大學も明治の初めに欧米を真似して作ったんだから
    単科大学だらけなのは当然じゃん。

    「欧米では~総合大学でぇ~」と言うアホが出てくるかもしれないけど
    collegeの複合体としてuniversityであって
    collegeの独立性は非常に高いでしょ。

    無駄に「学校は一緒にグッチャリとしていないといけないのぉ~~~!」なんて
    小学校の発想なんだよ。

    「独立した単科大学が緩やかに連合している」のが「university」で
    日本の「総合大学」なんて造語は「大きいといいよね!大きくて利権のデカイの大好き!集権体制だ!」って幼稚で姑息な発想だよ。

  8. 【3790199】 投稿者: シナジー  (ID:WIIcsyd/zdI) 投稿日時:2015年 07月 10日 09:32

    今の実学に通じる学問研究は、学際横断的じゃないと成立しないものがたくさんある。
    産業技術もメディカルも今は経済的視点が切り離せない時代だし、グローバルな調達や物流の知見なしにものづくりの研究はできない。
    単科研究に意味がないとまでは言わないが、
    文理連携の重要度は一層高まると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す