最終更新:

163
Comment

【4234152】偏差値70公立トップ校でも、真ん中の成績だとマーチ関関同立という現実

投稿者: きゃりーもにゅもにゅ   (ID:gis4fbTivl.) 投稿日時:2016年 09月 03日 03:23

公立トップ高校偏差値70くらいでも、真ん中はマーチ関関同立という現実を知り、愕然としました。

例えば、大阪でいうと、三国丘や高津、生野高校あたりだと思います。 真ん中がそれだと、下位3分の1は、マーチ関関同立にすら受からないことになります。

これじゃ、日東駒専産近甲龍レベルもなかなかバカにできませんねぇ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 21

  1. 【4235698】 投稿者: 関西 公立 偏差値70越え  (ID:RstbyzJTuSg) 投稿日時:2016年 09月 04日 08:18

    〉大阪に三国丘っていう高校があるけど


    見てみました。

    京都大
    31(全)
    15(現)
    大阪大
    35
    23
    神戸大
    20
    14
    大阪市大
    26
    21
    大阪府大
    25
    14

    同志社大
    164(全)
    71(現)
    立命館大
    104
    33
    関西大
    98
    57
    近畿大
    86
    44
    関西学院大
    132
    103

    浪人して後がない分、浪人後の関関同立受験も多い。
    募集人数320人のうち上位100人強であれば、
    国公立は可能、ただし一流国公立現役はかなり限られる??
    早慶受ける人は稀でしょう。
    関西有名国公立のために上位50を目指す学校でしょうが、
    学内格差幅もかなりありそう。
    200位くらいで現役関関同立合格なら浪人するのでしょうが、
    浪人後も同志社しか受からなかったとか平気にあるのでは??

  2. 【4235708】 投稿者: 早慶は人気無し  (ID:RJToFd.PhP2) 投稿日時:2016年 09月 04日 08:39

    三国丘高校は、東大と京大合格者が卒業生の約1割。

    東京都でいえば、国立高校と同程度になりますが、三国丘高校の早慶合格者は計11名。
    対して、国立高校の早慶合格者は、計204名。

    早慶は人気が無くあまり受験しないのでしょう。

    >早慶が真ん中で行ける高校って、偏差値75の超進学校じゃないと無理なのね…(遠い目

    スレ主さん、そもそも早慶に興味が無く受験すら殆どしない高校を挙げて「遠い目」しても、滑稽ですよ。

  3. 【4235752】 投稿者: 見てみました  (ID:MU4LtJoA3CA) 投稿日時:2016年 09月 04日 09:26

    〉三国丘高校は、東大と京大合格者が卒業生の約1割。

    東京大
    2(全)
    1(現)

    東大にはほとんどいかないので、
    圧倒的に関西国公立志望でしょうね。
    早慶は稀。

  4. 【4235759】 投稿者: たとえば  (ID:LLCG/qMV36U) 投稿日時:2016年 09月 04日 09:32

    最初から早慶を希望してるのなら、三国丘で学年100番くらいの位置にいれば大丈夫だと思う

  5. 【4235763】 投稿者: そうですね  (ID:tILNovXqjE6) 投稿日時:2016年 09月 04日 09:38

    >圧倒的に関西国公立志望でしょうね。
    早慶は稀


    早慶は首都圏ローカルなので、「真ん中がどうのう」は、首都圏のみで通ずる話。

  6. 【4235791】 投稿者: 同窓会  (ID:vhFTjd.ARO6) 投稿日時:2016年 09月 04日 10:09

    >中学受験偏差値55≒高校受験偏差値70≒大学受験偏差値60でそれぞれマーチレベル

    やはり面倒なのは、高校受験の模試のレベルなのだと思います。
    非常に簡単な問題ばかりなので、マーチ受験者でも70は出てしまうような状況。
    中学受験で考えると首都圏模試をさらに簡単にしたような模試ですので。
    駿台の偏差値なら、マーチだと50台前半。簡単なところなら40台もあります。

    高校受験塾では、公立高校のみを受ける生徒には、駿台模試はうけさせません(力試しで受けさせるところもありますが、自信を無くすだけなので薦めないところが多い)。
    問題の質とレベルが公立用模試と全く違うので、いきなり受けるとまず点が取れないからです。

    一方、国私立難関+公立上位のみしか受けないような子に対して、塾は公立用の模試を受けさせません。問題のレベルが違いすぎて意味がないと判断しているためです。
    結局、受験者の母集団がまったく違うので、それらで出てくる偏差値を比べること自体できない状況なのです。

    関西でも、同様なことが言えるでしょう。
    公立高校は、入試の問題がどうしても簡単になります。
    だから、中学受験の偏差値との比較がしにくいのです。

  7. 【4235806】 投稿者: 確かに  (ID:TXBz4lriFoA) 投稿日時:2016年 09月 04日 10:18

    関西で言えば、公立は北野が頭ひとつ抜けている印象ですが、そこはやはり公立。
    国医も増えたとはいえ、まだ少ないですし。京大の数は立派なものだと思います。
    大阪で北野の実績を上回る私学は星光くらいでしょう。
    京大の数は北野が上回りますが、やはり東大、医学部の数が違いますね。
    で、北野は偏差値70でしたっけ、よくわからん。

  8. 【4235812】 投稿者: 入試問題  (ID:B8l9Z5UHrl2) 投稿日時:2016年 09月 04日 10:23

    関西公立入試はトップ校でも全校共通問題が使用されるのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す