最終更新:

70
Comment

【4336366】国立大学でも駅弁は回避したい。

投稿者: たま   (ID:a9rfpvQYxqA) 投稿日時:2016年 11月 25日 18:58

都内在住なら、国立大学とはいえ 駅弁は回避したい。文系なら、どのあたりの国立大学であれば
早慶の経済や法学、商学部以上でしよう。
旧帝一橋は当然格上ですが、筑波大学、神戸大学、
広島大学、横浜国立大学、千葉大学と比べると
どう思いますか?小樽商科大学は流石に、早慶より
格下したでしようか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【4338262】 投稿者: 現実  (ID:RMo2Br3fMBY) 投稿日時:2016年 11月 27日 13:35

    この別格3大学に合格できたとしても早慶理工はほぼNGだと思うよ。
    残念ながら...

  2. 【4338290】 投稿者: へぇ~  (ID:n1/.bwFpKBM) 投稿日時:2016年 11月 27日 14:06

    >理系なら、横浜国立大学、千葉大学、筑波大学とかは別格だと思います。

    医学部のある千葉、筑波が多いのは当たり前。
    じゃあ医学部抜きではどうなのかね?
    上辺の数字だけで喜んでる低レベルのおばさん達・・・あはは

  3. 【4338298】 投稿者: へぇ~  (ID:n1/.bwFpKBM) 投稿日時:2016年 11月 27日 14:13

    1位 東京大学(216億1000万)
    2位 京都大学(139億6000万)
    3位 大阪大学(110億9000万)
    4位 東北大学(97億9000万)
    5位 名古屋大学(75億2000万)
    6位 九州大学(69億)
    7位 北海道大学(55億1000万)
    8位 東京工業大学(47億)
    9位 筑波大学(37億)
    10位 慶應義塾大学(32億4000万)
    11位 神戸大学(29億)
    12位 広島大学(26億8000万)
    13位 早稲田大学(25億7000万)
    14位 千葉大学(21億)
    15位 岡山大学(20億6000万)
    16位 東京医科歯科大学(18億5000万)
    17位 金沢大学(18億4000万)
    18位 新潟大学(16億6000万)
    19位 熊本大学(16億5000万)
    20位 長崎大学(15億1000万)
    21位 徳島大学(12億5000万)
    22位 愛媛大学(12億4000万)
    23位 信州大学(12億1000万)
    24位 首都大学大学東京(11億7000万)
    25位 大阪市立大学(11億2000万)

    旧帝国大学に東工大・筑波大が続き、
    その後ろに慶應大・神戸大・広島大・早稲田大が続くという並びは相変わらずです。
    早稲田大の後ろに、医科歯科大や旧六医大など、医学部の強い大学が並んでいるのも、
    見慣れた光景と言えるでしょう。
    しかし、科研費配分総額ランキングを初めて見た人は、
    東大と京大との差が、京大と阪大との差より遙かに大きい点に驚くかもしれませんね。

    配分額の39.7%が生物系に与えられているため、
    医学部の強い大学は科研費ランキングにおいては有利になります。
    医学部がない大学で25位以内に入ったのは、
    東工大、早稲田大、首都大のみです。
    ちなみに、理工系は31.2%、人文社会系は12.8%、総合系が16.1%となっています。
    医学部の無い大学と医学部のある大学を比べる際は、
    この割合を利用してみるのも面白いかもしれません。
    例えば、慶應大の科研費から39.7%を引くと、19億5000万程度となります。
    医学部以外の学部では早稲田大が勝っているという印象になるでしょう。
    もっとも、慶應大における生物系の割合が、
    科研費全体においての生物系の割合と同じであるとは限りません。
    そのため、かなり強引な計算と言えますが、一つの参考にはなると思います。
    慶應大の科研費の28.9%(人文系と総合系の合計の割合)である約9億3000万と、
    一橋大の科研費6億9000万を比べるのも面白いかもしれません

    どうせならもっと分析力をつけてからお願いしますよ。

  4. 【4338339】 投稿者: 都心と地国の壁  (ID:P/6OnxkoTa.) 投稿日時:2016年 11月 27日 14:53

    横国と千葉では医学部がある分、千葉が明らかに上だよね。千葉が事件続きだとしても。
    どちらも地元民が多いよね。
    六大学は全国区だよね。

  5. 【4339076】 投稿者: 医学部の無い大学比較  (ID:5QWOj8uWA/I) 投稿日時:2016年 11月 28日 00:33

    >医学部が無い大学で25位内に入ったのは、東工大、早稲田大、首都大のみです。

    東工大  47億円
    早稲田大 25億7000万円
    首都大  11億7000万円


    仮に大学の規模を学生数で簡易的に比較すれば

    東工大の1学年学生数約1000名
    早稲田大の1学年学生数約11000名
    (内理工学部 約1700名)

    早稲田大学は、人文社会など科研費を合わせても東工大の約54%ほどの交付。
    理工系のみの比較なら、圧倒的に東工大が多いであろう。


    首都大の1学年学生数約1600名(11億7000万円)
    早稲田大の1学年学生数約11000名(25億7000万円)

    簡易的な学生数による大学の規模比較なら、早稲田大は首都大の約7倍

    科研費は単純に比較出来ないが、大学の規模から首都大はかなり優位に交付されている。

  6. 【4339088】 投稿者: 言葉の使い方で印象はかくも違う  (ID:W5b9BfKAoiE) 投稿日時:2016年 11月 28日 00:59

    科研費を大学ごとに考える際、学生数はさほど意味を持たないような気がします。
    他スレにもあるように、科研費は学生にはあまり関係しない性質のお金ですから。
    ここでは、学生の数を大学の規模と考えれば、という不思議な言い回しをされてますが。
    せっかく前のかたが、科研費についての読み取り方を分かりやすく解説されているのに、わざわざミスリードをしてまで数字をこねくり回す必要がどこにあるのか?理解に苦しみます。

  7. 【4339107】 投稿者: 通りすがり  (ID:2A4FHqD8pSo) 投稿日時:2016年 11月 28日 01:57

    分野ごとのパーセンテージも必要でしょうが、大学の規模比較も参考になると思いますよ。

    例えば
    研究室が10室あるA大学に10億円の交付
    研究室が3室あるB大学に6億円の交付


    総額はB大学の方が少ないけど、研究内容として1研究室についた科研費はB大学の方が多い。

    学生数での比較が妥当か分かりませんが、他の基準は調べにくい。

    何らかの基準の規模比較は、意味があるでしょう。

  8. 【4339112】 投稿者: 通りすがり  (ID:2A4FHqD8pSo) 投稿日時:2016年 11月 28日 02:10

    >科研費は学生にはあまり関係しない性質のお金ですから、

    文系なら申請者のみかもしれませんが、理系は研究室にいる学生も恩恵を受けますよ。
    その環境、設備の中で卒論、修論を仕上げられる。また科研費の額は、それだけ力をもった指導者がいる基準にもなります。

    故に、大学の規模比較は意味を持ちます。

    研究費の潤沢な室は、研究室選びでも学生に人気ですし、それだけ余力もあるので活気がありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す