最終更新:

563
Comment

【4436967】学歴フィルター

投稿者: 新島嬢   (ID:H2xCrCDRIy.) 投稿日時:2017年 02月 07日 10:32

当時はそんな言葉はありませんでしたが、昔からありましたよね。
企業側に立って考えれば、個人的にはあってもよいと思います。
会社も将来がかかってますからね。
莫大な応募数の中からより会社が求める人物像に近い人を探すには、
学歴も一つの大事なファクターでしょう。
皆様は、就活で、どのような企業でどのようなフィルターを感じられましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 60 / 71

  1. 【5952768】 投稿者: 日本は  (ID:o184Zu.zYaA) 投稿日時:2020年 07月 20日 13:22

    >新卒対象で学歴を一つの基準として設けるのは妥当。

    日本は学歴社会ではないですよ。諸外国に比べて。
    フィルターも甘いものです。

    大学の進学や卒業が簡単で、大学入試が一般入試だと、大学入学時の学力しか担保されないのが大問題。
    欧米のように大学の卒業率が50%前後で、留年即退学のルールなら、大卒にもっと学歴的な価値が生まれます。

    そうなっていないから、日本は学歴フィルターが形式的なものにすぎません。

  2. 【6038528】 投稿者: 外資金融  (ID:49PBl7v2vcY) 投稿日時:2020年 10月 01日 22:47

    学校が入試でちゃんと能力を測れていて、その教育で能力を高めさせ、相応の水準に達したものだけに学位を与えているのだといいと思います。
    新卒も外資金融のように一律でなく給料に反映させたりしていいと思います。

  3. 【6038836】 投稿者: ポンキンカン  (ID:yKDhMfzdqeA) 投稿日時:2020年 10月 02日 09:49

    隣に日大卒がいたら嫌だな。
    自分らはセーフと思い込んでいるから。

    コンプの塊だし、人数多いからセーフと勘違いしてる奴が多い

  4. 【6038893】 投稿者: 粗雑な意見  (ID:IKs3G.xtlNk) 投稿日時:2020年 10月 02日 10:31

    >欧米のように大学の卒業率が50%前後で、留年即退学のルールなら、大卒にもっと学歴的な価値が生まれます。

    なぜこうも、欧米と日本との文化や環境、大学の置かれた立場の相違に目が届かない俗論が-いつまでたっても-横行するのだろうか。たとえば、卒業を難しくというのなら、キャンパスに滞留する学生らによるマスプロ化は、ー私学のみならず-国公立大をも含め避けられまい。また、その分だけ余計にかかる学費支払いにつき、学生当人や親御が納得するものであろうか。だだでさえ、コロナ禍による大学のオンライン授業につき、金返せと騒ぐあの一部親御たちにして。

    それは、あなた主張の「留年即退学」にもいえよう。
    たった一度の「留年」でもっての退学なら、結果として日本での学歴は高卒とみなされる(今般の国勢調査でも同様の取り扱い)。したがって、それまでの支払済み学費は結果的に無駄になる。なぜなら、日本では、学卒新規採用によるメンバーシップ型での就職が基本になっているからだ。「大学卒業」が事実上、正規社員への応募資格になっているのである。

    したがって、この国の多くが大学の存在をそうした「よき就職」への手段と考え、企業側もまた新規学卒一括採用に拘っている以上、あなたのお考えは到底採用される可能性に乏しいものと言わざるを得ない。欧米と日本とでは、大衆の「大学」に対する考え方に相違ある事実を軽視・看過すべきではないと思う。

  5. 【6041277】 投稿者: 学歴社会  (ID:0rg/aDZExdY) 投稿日時:2020年 10月 04日 08:45

    日本は間違いなく学歴社会ですよ。
    つきたい職業、入社したい会社、学歴が必要で武器になることは間違いない。
    学歴フィルターも普通に何段階も存在します。
    知らない人は知らないだけで。

  6. 【6041292】 投稿者: 学歴社会は過去のもの  (ID:8AvqwUPkbK6) 投稿日時:2020年 10月 04日 08:55

    >日本は間違いなく学歴社会ですよ。

    自分は違うと思う派。

    ほんの一部の人気企業、たとえば財閥系商社などでは、いまだに学歴とか言ってるかもしれない。
    しかし、今の学生たちに人気の企業。たとえばGAFAみたいなところでは、学歴なんか関係ない。実際に入ってみるとわかる。

    学歴社会なんか、過去のものだよ。

  7. 【6041310】 投稿者: ん〜  (ID:80NMpq7Lw9k) 投稿日時:2020年 10月 04日 09:11

    そう思いたい人もいるんだね。
    でも実際には、今の学生たちに人気の企業も、GAFAも飛び抜けた英語力やアピールできる能力がないと無理。
    外資が結局は東大京大採用となるのは高学歴=ポテンシャルが高い、つまり高能力の人が多いから。
    できないことでもすぐにできるようになる人が多いため。

    だから学歴フィルターは存在する。

  8. 【6041315】 投稿者: 学歴社会って  (ID:GbQyQMUn/kU) 投稿日時:2020年 10月 04日 09:13

    学歴社会の定義の仕方もあるでしょう。

    職業の応募要件で高卒や大学卒以上の指定があったり、資格試験で卒業した学部、学科で一部の科目が免除されたりすることはある。高卒で企業に入社後、変更試験を受けて総合職に転じても一定以上の役職には慣習的にはつけないとか。

    でも実際に社会に出て能力やパフォーマンスに関係なく学歴がまず優遇されるケースは少ないと思う。

    学歴フィルターだって、大学の偏差値が基礎能力として仕事に必要な能力と一部関係があるから、最初の大量のESをさばいたり説明会の定員といった実務的な側面でやってるだけ。

    最初のフィルターをくぐることができれば、面接や学力試験の成績が上の者が採用される。入社後もパフォーマンスが高いものが評価される。役員とかの一定以上の選抜は運や人間関係も左右するので実力だけとはならない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す