最終更新:

1232
Comment

【4499499】東大京大卒と早慶卒後の違い

投稿者: 教えてください   (ID:BMHoUlra4UE) 投稿日時:2017年 03月 17日 09:59

偏差値的には、東大京大に合格するはやはり抜きん出て成績が良く、地頭+努力によるものがあるとは思います。
ただ卒後就職してからの人生はどうなんでしょう。
私の知り合いで東大落ちで早慶に進まれて、結局(東大卒の同級生と)同じ大手企業に就職した例も結構ありますし、たまたま早慶に合格され、結果的に大手企業(マスコミ、新聞社)に就職された例もあります。
東大京大あたりになると、官僚や研究職の道を目指す方も多いと思いますが、
就職してからも待遇、昇進面でやはり違ってくるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 112 / 155

  1. 【4535097】 投稿者: というか  (ID:KdcnVUpUWU.) 投稿日時:2017年 04月 14日 07:31

    >そしたら1人のノーベル賞受賞者で躍起になっちゃダメでしょ。笑



    あんなに大量に卒業生がいるのに、
    私立大学出身者はノーベル賞受賞者ゼロ
    という現実を直視しようよ。

  2. 【4535102】 投稿者: アンチの拠り所  (ID:aeAs0haPAxs) 投稿日時:2017年 04月 14日 07:35

    やっぱり躍起になってる笑笑
    お仲間に否定されたばっかりなのに

  3. 【4535106】 投稿者: もはや憐れみしかない  (ID:jUnEHaBFbgw) 投稿日時:2017年 04月 14日 07:38

    >そこらへんにいた親男女2000人って、大体受験生の親だけで何人いると思ってるんだ。親って0才~。


    どんな学校に通うとそんな発想が出てくるの?

    親の半数に聞けば信じるのかい?(笑)




    一般的なアンケートは、対象となる母集団から一部を抽出して調査を行う「サンプリング調査(標本調査)」と呼ばれる手法で行われます。

    母集団とは、調査対象となる集団全体のことです。例えば、「ワインが好きな日本人の比率」を調査する場合、母集団は「日本の成人男女」、全体の人数は1億人以上となります。同様に、あるスポーツジムへ通う人にジムへの意見を調査したい場合の母集団は「スポーツジムの全会員」です。

    サンプリング調査では、「抽出した一部」の結果が、母集団を代表するような意見である必要があります。ただし、そのために必要なサンプル数は、母集団の人数によって異なります。例えば、上下5%の誤差範囲で調査する際に必要なサンプル数は、母集団の人数ごとに以下のように変動します。


    母集団:100人→必要なサンプル数:80人
    母集団:1,000人→必要なサンプル数:278人
    母集団:10,000人→必要なサンプル数:370人
    母集団:100,000人→必要なサンプル数:383人
    母集団:1,000,000人→必要なサンプル数:384人

    母集団が多くなるほど、必要なサンプル数も増えていることが分かります。ただし、10,000人を超えると必要なサンプル数はあまり変化しません。母集団が1,000人以上の場合は、370人~380人にアンケートを実施することにより、母集団の人数に関わらず、5%の誤差範囲内で調査を行えます。

  4. 【4535114】 投稿者: 昔は評価が高かった?  (ID:bCxGuOcs3mk) 投稿日時:2017年 04月 14日 07:44

    「学長からの評価」の順位推移

    ・2003年
    1、慶應
    8、早稲田

    ・2007年
    8、慶應

    ・2011年
    両校とも8位以下

    ・2017年
    ベスト10圏外

  5. 【4535116】 投稿者: ほどほどにしてやって  (ID:xXtWsry3JVY) 投稿日時:2017年 04月 14日 07:47

    >どんな学校に通うとそんな発想が出てくるの?

    なるべくしてアンチになってるんだから。

    たしかに前提のスタートラインの違いに驚愕しますが。

  6. 【4535119】 投稿者: へぇ〜。  (ID:SQ308VOKKMo) 投稿日時:2017年 04月 14日 07:50

    〉母集団とは、調査対象となる集団全体のことです。例えば、「ワインが好きな日本人の比率」を調査する場合、母集団は「日本の成人男女」、全体の人数は1億人以上となります。同様に、あるスポーツジムへ通う人にジムへの意見を調査したい場合の母集団は「スポーツジムの全会員」です。

    早慶信者にも「母集団」をある程度理解している方がいるんだ。
    それなら、国公立と私立の偏差値を数値で単純比較出来ないのも理解してますよね。

    早慶信者はすぐ単純比較して早慶の方が上だと吠えてますから。笑

  7. 【4535147】 投稿者: いやいや  (ID:bCxGuOcs3mk) 投稿日時:2017年 04月 14日 08:14

    必要な正確性によってもサンプリング数が異なる

    母集団の全員に調査を行わない限り、アンケートで得られる結果には必ず誤差が生まれる。
    このような誤差の程度を測る指標として、「許容誤差」と「信頼レベル」という指標がある。

    つまり、必要なサンプリング数と「信頼レベル」は別指標。

    母集団10000人のときの許容誤差と信頼レベルを保つために必要なサンプリング数

    ・信頼レベル 90%➡必要なサンプリング数 264人
    ・信頼レベル 95%➡必要なサンプリング数 370人
    ・信頼レベル 99%➡必要なサンプリング数 623人


    サンプリング数と話と信頼レベルは別の話。

  8. 【4535150】 投稿者: アンチさんの程度  (ID:aDevfyRwXe2) 投稿日時:2017年 04月 14日 08:16

    >そこらへんにいた親男女2000人って、大体受験生の親だけで何人いると思ってるんだ。親って0才~。

    標本調査の基本概念も知らないって、マジメに日東駒専も危ないレベルじゃないですか?

    地方の駅弁大学の底は分かりませんが、周囲にはいない感じで新鮮です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す