最終更新:

1232
Comment

【4499499】東大京大卒と早慶卒後の違い

投稿者: 教えてください   (ID:BMHoUlra4UE) 投稿日時:2017年 03月 17日 09:59

偏差値的には、東大京大に合格するはやはり抜きん出て成績が良く、地頭+努力によるものがあるとは思います。
ただ卒後就職してからの人生はどうなんでしょう。
私の知り合いで東大落ちで早慶に進まれて、結局(東大卒の同級生と)同じ大手企業に就職した例も結構ありますし、たまたま早慶に合格され、結果的に大手企業(マスコミ、新聞社)に就職された例もあります。
東大京大あたりになると、官僚や研究職の道を目指す方も多いと思いますが、
就職してからも待遇、昇進面でやはり違ってくるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 113 / 155

  1. 【4535151】 投稿者: 東大強し  (ID:f3UjXhvYVrI) 投稿日時:2017年 04月 14日 08:19

    高校の進路指導教諭が生徒に勧めたい大学

    一位 東京大学
    二位 慶應大学
    三位 京都大学
    四位 早稲田大学
    五位 東北大学
    六位 国際基督教大学
    七位 大阪大学
    八位 東京工業大学
    九位 国際教養大学
    十位 北海道大学

    高校の進路指導教諭が選んだ「教育力の高い大学」

    一位 東京大学
    二位 京都大学
    三位 東北大学
    四位 国際教養大学
    五位 大阪大学
    六位 東京理科大学
    七位 国際基督教大学
    八位 慶應大学
    九位 東京工業大学
    十位 早稲田大学

    大学通信調べ
    750校/2000校回答

  2. 【4535158】 投稿者: 結局  (ID:VDMYjirIxmQ) 投稿日時:2017年 04月 14日 08:25

    2000人調査は信頼出来るレベル?

  3. 【4535160】 投稿者: ウケる  (ID:h/Mr1JXJK72) 投稿日時:2017年 04月 14日 08:27

    >必要な正確性によってもサンプリング数が異なる

    >母集団の全員に調査を行わない限り、アンケートで得られる結果には必ず誤差が生まれる。
    >このような誤差の程度を測る指標として、「許容誤差」と「信頼レベル」という指標がある。


    自らの無知の赤っ恥を指摘されたサイト文から、そのまま引用してくる神経。笑

    たしかに学習は模倣からですが、他を煽りたいならせめてもう少し基礎学力をつけてからにしないと。

  4. 【4535162】 投稿者: まぁ  (ID:TE3J89TlYLs) 投稿日時:2017年 04月 14日 08:28

    東大は言うまでもなく別格です。

  5. 【4535170】 投稿者: そうそう  (ID:KdcnVUpUWU.) 投稿日時:2017年 04月 14日 08:36

    私立大学を並べるのは、

    無意味ですよ。

  6. 【4535193】 投稿者: 結局  (ID:2D.EFkmuygo) 投稿日時:2017年 04月 14日 08:49

    2000人アンケートの信頼度は、どの程度?

  7. 【4535209】 投稿者: もうすこし  (ID:z1eEfdRYgeA) 投稿日時:2017年 04月 14日 08:56

    >2000人アンケートの信頼度は、どの程度?

    人に聞いてばかりでなく、自分で調べて考える癖をつけられない?

  8. 【4535276】 投稿者: 参考にはなるのでは?  (ID:qHwkr7P/EIQ) 投稿日時:2017年 04月 14日 09:41

    >大学にも時代にあった改革が求められているが、それは現状の教育力を見れば将来の大学の姿も見えてくる。では、受験指導にあたっている高校の教諭は今、どのような大学を教育力のある大学として評価しているのだろうか――。全国2000校の進路指導担当教諭にアンケートを行い、750校から回答を得た。その結果を集計したのが「教育力が高い大学」だ。


    >大学通信は、全国2000進学校の進路指導担当教諭に、生徒に勧めることができる大学について聞いている。2015年は750校から回答があった。このアンケートでは、純粋に大学の力を評価して生徒に勧めたい大学について聞いており、その回答を集計したのが、「偏差値や地理、親の資力などの制約がない場合、生徒に勧めたい大学」ランキングだ。


    調査対象を全国の進学校に限定していること
    地元志向などのバイアスがかからない状況で、進路指導教諭の本音を聞いていること

    これらの条件下の回答ですので、一定の信頼性はあるかと思われます。

    大学が変に偏っていないところも、リアリティがありますね。
    受験生の参考にはなると思います。
    むしろ、自分の高校の進路指導教諭の言葉だけを信じたらだめかもしれませんよ。
    目標到達のための誘導の可能性もあり得ます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す