最終更新:

569
Comment

【4566396】公立中からじゃまともな大学行かれない

投稿者: えーと   (ID:yNaDnseo9aE) 投稿日時:2017年 05月 08日 09:18

どの公立高校の進学実績見ても、
中高一貫校の実績に比べて劣るんですよねー。
東大、医大、有名海外大。
もう公立中出身ではまともな大学行かれないですねー。
地頭が違うというかポテンシャルが違いますもん。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 72

  1. 【4586498】 投稿者: 地方は  (ID:O48IM31MZDg) 投稿日時:2017年 05月 25日 10:26

    公立は優秀な進学校が多い。

    あえて私立を選ぶにはそれなりの理由(発達障害、家庭の事情など)がある子が比較的多いからね。

  2. 【4586579】 投稿者: 横浜の中学  (ID:5vTwEUR1C/2) 投稿日時:2017年 05月 25日 11:47

    都内、神奈川の中学で今でもあります。現在高校生。皆が塾行って進路指導受けているとは限りません。実力あるのに内申悪く、学校で勧められるままに偏差値50の高校受けたら、400点近く取れていて、親がショックを受けているという話もありました。

    子どもの内申が悪く、内申と模試、どちらで高校を選べばいいのか等不安で、あちこちで高校受験の話を聞いたら出てきました。

    知り合いの私立高校の教師からも、中学の成績は当てにならないと聞きました。
    普段そんな話題を振りませんが、子どもが中3だったので聞いてみたところ、内申駄目なら、模試でも併願優遇出すことなど情報も得ました。

    内申と実力がマッチしているお子さんも多いかもしれません。でも、そうではないお子さんもいるのです。

  3. 【4586624】 投稿者: まるこ   (ID:nbscieJ2eU2) 投稿日時:2017年 05月 25日 12:26

    公立進学校の方が就職に有利とは知りませんでした。

    一般的に?公立進学高校は、勉強面の面倒見はそれほどよくない。
    高校は4年間(つまり浪人当たり前)って、入学時に先生が仰っていたわ。
    で、私立の優秀な一貫校も、勉強面のサポートを親が期待するほどしてくれない、と聞いてます。
    まあでも両方自分で生徒が勉強しますからね、結果がでると。

    公立進学校が良いっていうなら、
    それはたぶん、多少内申が悪くても当日の試験で地元公立トップ高に入り、
    部活やりながら勉強して難関大いくって子供でしょうか。

    うちはそんな素晴らしいものじゃないのだけれど、
    そういった子はマイナスな要因(中学内申43くらい取れない)も知っていて
    実力で難関校行き、道を切り開くから見込みがあるのかなあ。

    横浜市の〜さんの言われる子供は、いるのかも。
    少なくとも以前はいたかな。今はどうか知らないんですが。
    私立も公立も、身の丈にあって(低すぎもダメ!)る学校なら、
    たぶん子供はその中で自己肯定感を養っていける。

    私個人的にはそのくらいしか学校には期待しないです。
    勉強は自分でするものだから。塾なり、独学なり、自分でするしかないでしょ。
    自己肯定感は割と環境が左右するから、
    学校選びにそこのところを考えるかも。
    私立一貫も公立進学高もどちらでも、それを満たせば私はOK。

  4. 【4586647】 投稿者: 私立中を選ぶ理由  (ID:gaCqOuql1iU) 投稿日時:2017年 05月 25日 12:45

    盆正月は海外、三連休は沖縄北海道、週1〜2回の外食はホテルか星付きレストランという小金持ちの我が家。公立小ではおぼっちゃま君とからかわれていました。中学受験して入った学校では標準で、夏休みの予定を憚ることなく友だちと話し合えることが嬉しいらしい。

  5. 【4586661】 投稿者: ぴこみ  (ID:tF7RLrEhr1I) 投稿日時:2017年 05月 25日 12:52


    これが再三あたしが言う私学選択の理由

    環境を買う
    ということですね☺︎

  6. 【4586665】 投稿者: あき  (ID:/bLd0z8A9gs) 投稿日時:2017年 05月 25日 12:54

    ここは中学板ではなく、大学板なので、
    私立中高、公立、それぞれに選んだ状況や事情もあろうが、
    私立中高出身の子と公立の子の、大学に入学までではなく、それ以降の違いなどが聞けたら興味深い。

  7. 【4586667】 投稿者: 同意  (ID:EeqoF2vwBb.) 投稿日時:2017年 05月 25日 12:55

    その生活が中〜下になってくれる私立の居心地の良さね!
    同じく中受したクラスメイト(複数会社経営)も同じこと言ってた。附属校に入って同じような連中ばかりで楽しいって。遠慮しなくて良いからね。

    大学に入るとまたおぼっちゃま君に戻るよ(笑)
    クラスやサークルに地方出身者や公立出身者もたくさんいるから

  8. 【4586704】 投稿者: 東大生の場合は  (ID:3FLtBM2MngI) 投稿日時:2017年 05月 25日 13:27

    >私立中高出身の子と公立の子の、大学に入学までではなく、それ以降の違いなどが聞けたら興味深い。

    年度による違いはありますが、東大生の私立公立比は、おおよそ6:4ぐらいです。そして、やはり東京の私立からの進学が多いのです。
    定員の3000人のうち、1/3にあたる1000人ぐらいが東京の学校からの合格者で、さらにそのおよそ8割は私立中高一貫校出身ですね。

    そういう意味で、私立の優位を主張する方は多いと思いますし、その主張は的外れではありません。
    ただし、公立出身者もさすがに東大生ですから、皆さん優秀。

    東大に入ると、前期教養課程で語学クラスに分かれます。
    この時、学校別でクラスに一番多いのは開成高校出身者になりがちです。
    ですから、シケ長と言われる、試験対策プリントの担当者は縦横の繋がりに強い開成出身者になることが多いのです。

    しかし、クラスで一番多い集団は、公立高校出身者でもあります。
    公立高校の出身者は、鉄緑会などに行っていなくても東大に合格している訳で、かなり優秀なことは間違いありません。

    子供は、いつかこんなことを言っていました。
    ・地方の公立出身者は、その県の上位1桁の学力を持つ場合があるので、かなり優秀な人がいる。成績が下位の学生もいるが、それはどちらかというと東京に出てきて遊びが楽しくなって、勉強しなくなったタイプが多い。
    ・東京の私立一貫校出身者は、玉石混淆。勉強をしていないのに、楽々と東大に合格してくるような天才型もいれば、鉄緑会などでたたき上げて入ってきた人もいて、その差が大きい。遊んでいる遊んでいないにかかわらず、ここが一番上下の差が大きい。
    ・私立出身でも公立出身でも国立出身でも、出来る人は出来るし、そうでない人はどちらにもいるけれど、東京の私立一貫校から来た東大生は、平均以下の学生も多い。

    最後の点に関しては、元々非常に多くの学生が東京の私立一貫校から来ているので、平均以下になる学生も増えるのは仕方ないのだとは思います。

    一つ言えるのは、東大は鉄緑会などでたたき上げて入ってくるような学校ではないのかもしれません。
    問題は、東大に入ってからですので、その前に無理をして頑張って入って来ても、そこからの伸びがなければ微妙です。

    子供の友人にも、大学受験には苦労しておらず、大学に入ってから高校までよりもずっと勉強するようになった方が結構多いのだとか。
    子供の場合も、それに近いかもしれません。受験までもそれなりに勉強をしていましたが、合格後の方が勉強時間は長くなっていると思います。
    東大生は本当によく勉強しますね。
    私などは、大学に入ったらある程度羽を伸ばすのが普通だと思っていたので、子供を見ていて、かなり驚きます。

    ですから、東大の場合は、あまり勉強せずに入ってその後頑張るのが一つのスタイルだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す