最終更新:

166
Comment

【4745310】頭いい女子いらない?就活現状

投稿者: どう見る?   (ID:IddcYq5kKYA) 投稿日時:2017年 10月 20日 17:21

ヤフートップに出てますね。
この方は関西の国立大大学院(文系)で就活で苦労したというお話。
個人差もあるでしょうし捉え方も人それぞれで一概には言えないですがね。
(「BUSINESS INSIDER JAPAN」より)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 21

  1. 【4755440】 投稿者: にゃお  (ID:Ibr.gyQLA5w) 投稿日時:2017年 10月 29日 22:58

    知能指数って20違うと、世間話ではない知的な会話は成り立たないというから、そういうことなんですかね。低位安定な組織になってしまうと微妙ですが、トラブル回避には良いのかもしれません。

    コンサル業界は、クライアントよりも上をいかないとカッコつかないので、基本は、知能は高い方が良いはず。同じ発想の人間は2人もいらないだけで。

  2. 【4755496】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:0EYafy.e7KM) 投稿日時:2017年 10月 30日 00:09

    知的職業では優秀な人を排除したらレベルが下がるだけ、
    言いにくいから曖昧に説明したんだろうけど、
    知恵が邪魔になる組織や仕事では・・・というお話でしょうね。

    研修は昔話ですが、会話やジェスチャー禁止・人のパネルを取るのも禁止、
    という条件で試行錯誤して意思疎通の難しさを体験するという話だったような。
    題材が易しすぎてはストレスだけですが

  3. 【4755548】 投稿者: 優秀な人間を採用しない場合  (ID:PYJG4fy0g4k) 投稿日時:2017年 10月 30日 01:04

    >能力差が良くないなら、男女差、年齢差、学歴差、
    みなコミュニケーションの妨げになります。
    そうしたものを乗り越えていかないと
    有能、異能、多様な人材を吸収できませんし、
    その中からリーダーを育てることもできません。

    私もその人の話を聞いている時に、似たようなことを質問したんですよ。
    その答えは以下のようなもので、それもそうだと納得した次第です。
    「組織内の編成が同レベルの人間とはいかなくても、似たようなレベルに範囲を狭めることは出来るでしょ。その方が、良い結果が出るよ。」

    また、どこ様はマッキンゼーにお勤めなのでしょうか。
    その採用形態はどのようなものだったのでしょう。
    採用する際の募集人数や業種等でも変わってきますよね。

  4. 【4755576】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:P8yoXwdWKSs) 投稿日時:2017年 10月 30日 02:07

    >優秀過ぎる

    ポイントはここかな、優秀ではなく「優秀過ぎる」場合。日本企業の場合確かにうまくいかない場合も容易に想像できます。(本当は周りに合わせるのも優秀の範囲なのでしょうが)
    グーグルやマイクロソフトの入社試験から見る会社が欲している人材と日本企業が欲する人材は全く異質でしょうね。

    横になりますが上場企業でも優秀な役員をそうじゃない役員がつるんで足を引っ張る場合もありますね、最後は多数決になりますから。トップが直接優秀な役員を引き上げるタイプではない場合、仕事の内容以上に数の力(他の役員との関係等)が幅を利かせます。

  5. 【4755670】 投稿者: 東大理系OB  (ID:QhMdb1PJ7pY) 投稿日時:2017年 10月 30日 08:15

    私はコンサルの採用形態は存じませんが、マッキンゼーをはじめ数多くの戦略コンサルと付き合ってきました。野村総研やドリームインキュベータなど日本の戦略コンサルも含みます。
    また、アジアパシフィックの代表など幹部の知り合いも複数居ます。

    戦略コンサルの特性として、
    ・個人の力量で勝負する
    ・人脈命
    ・顧客満足度第一
    という傾向があります。

    最後の項目は特に重要で、多くの場合、クライアントがコンサルになにかを頼むときには希望する結論の方向をイメージしているわけです。もちろん、緻密な分析で顧客のイメージと違う結論を出してもいいのですが、ここで青臭い正論を吐いて疎まれる人も居ます。つまり、

    ・クライアントの望む結論を出し、気に入られて次の発注に繋げる

    という営業力。

    必須です。そして、営業力の一部には学歴があり、きらびやかな学歴は大きな武器になります。目安としては全米トップ10のMBAまたは準ずる大学院修了。準ずる、とは、ハーバードのMBAでなくても電子工学とか保健学でも、という程度。

    日本の場合、東大大学院では凡庸。留学経験がないと、採用さえ厳しい戦いになります。
    ただし、東大、京大、慶應の医学部は別格で、相当に素行に問題ある人でなければ採用の可能性は大きいです。

    翻って、コンサルで優秀すぎる人は採用しない、という意味。こんなことがあるとはにわかに信じがたいのですが、あるとすれば。

    可能性その1。スタンフォードの大学院であまりつきぬけて優秀だと、すぐに教授繋がりなどてスカウトがかかり居なくなってしまうからなあ。という逡巡。日本でいうと、東大大学院から留学経験者が凡庸、というハードルでの議論。

    可能性その2。優秀すぎる、という表現が、青臭い正論を振りかざして顧客を教育し説教するような態度に出そうな人物だな、という場合。

    可能性その3。グローバルな戦略コンサルではなく、中小企業の人事制度設計したり医院開業のための市場調査したり、という純粋日本的コンサルの場合。

    こんなところしか思い付きません。

    優秀すぎるとマッキンゼーに入れないから、東大に行くのはやめて農工大にしておこう、英検一級では目立ちすぎるので二級程度の英語力で止めて勉強はやめよう、などという人が居るとは思えません。

  6. 【4755777】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2017年 10月 30日 10:21

    生徒学生の優秀というのは点数が高い、難関学校偏差値が高いことでしょうが。
    企業で、優秀というのは仕事が出来る、処理能力が抜群、誰よりも稼げる、判断が的確で率先実行なんてことでしょう。
    しいて言えば、まわりと円滑にチームワークよく仕事が出来ること。

    すこーしなのか、ずいぶんなのか意味合いが違います。
    企業では優秀な人材は、まず採用したいと思います。

  7. 【5278392】 投稿者: 今でも  (ID:5PqAtwGdvOo) 投稿日時:2019年 01月 25日 12:21

    頭いい女子は苦労

  8. 【5396909】 投稿者: 差別  (ID:9crKs.USJjU) 投稿日時:2019年 04月 13日 18:59

    これを法律で取り締まれないからね
    女子が東大いかないのもわかってるからでしょ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す