最終更新:

864
Comment

【4878447】2018年入試 今年の大学受験、思うこと

投稿者: 春よ来い   (ID:pByq6mlcYSE) 投稿日時:2018年 02月 11日 08:39

昨年立ちました[今年の受験、思うこと]のスレッドですが、「長いから2018年は新しいスレ立てませんか?」とありましたので僭越ながら立てました。

終わった方、これからが勝負の方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 109

  1. 【4895619】 投稿者: いつものことだけど  (ID:Kyj0ryNIFbo) 投稿日時:2018年 02月 21日 08:29

    >>それと、本日政経の試験、明日には一斉に問題と解答が出回るから少し見てみるといいよ。
    因みに東大受験生は次のような問題ならどの程度書けるのかな?受験生の気持ちに戻って考えてみて?

    「チェコスロバキアの改革の動きに対してソ連は具体的にどのような対応を行い、その対応を当時のソ連当局はどのような主張によって正当化したか、140字以内


    >一度、東大世界史の問題を見てごらん。



    うーん。。。
    「こんなに難しい入試問題が出てる」と言いたいのか?
    なんか勘違いしてる?早稲田さん。

  2. 【4895635】 投稿者: 勘違いというか知らないだけ  (ID:s5ie0bXpj2w) 投稿日時:2018年 02月 21日 08:37

    >因みに東大受験生は次のような問題ならどの程度書けるのかな?受験生の気持ちに戻って考えてみて?


    「東大合格者もセンター利用では早稲田に合格出来ても、東大二次より早稲田入試の方が難しいので一般入試では合格出来ない」というような書き込みを見かけるけど、東大入試を知らないだけ。

  3. 【4895798】 投稿者: 羊  (ID:PwDm92Ce53M) 投稿日時:2018年 02月 21日 10:25

    パリピーって言われたくなければ、すべて一般で勝負の学部をつくればよいよ。
    出来ないと思うけどね。せめて内進と推薦は3割以下にしないと日本1,2の私大だと言えないんじゃない?
    今年は慶応様が静かにお過ごしなので、早稲田様で遊ぶしかないんだけどね。
    大人だから言えるよね。日吉の子供たちに品性と知性を感じないのは私だけではないはず。

  4. 【4895912】 投稿者: 狼  (ID:paq9wK1ZPdc) 投稿日時:2018年 02月 21日 11:27

    > パリピーって言われたくなければ、すべて一般で勝負の学部をつくればよいよ。

    妄想がひどいね。
    早慶やマーチレベルだと一般より推薦や内進の方が評価高いんだけどね。

    早稲田大学政治経済学部
    ・ht tp://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01[削除しました]
    (21ページ 指定校推薦制度、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的において有効。入学者学者の入学後の学業成績も、実施している4つの入試形態の中でトップ。この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある)

    早稲田大学法学部
    ・ht tp://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01[削除しました]
    (15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)

    早稲田大学商学部
    ・ht tp://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01[削除しました]
    (23ページ 全国の261 校に推薦依頼をし、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人)70校程度は早稲田商の指定校があっても使う人がゼロ。

    慶應義塾大学 理工学部 評価報告書
    ・ht tp://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/tenken/pdf/f-st[削除しました]
    (34ページ 近年、指定校推薦による入学者の減少は、理工学部が選定した指定校から入学希望者を推薦してこないケースが増えたことによる。主たる理由は、進学校として優秀な生徒がたくさん在籍している実積のある高校では、一般入試合格のための指導が主で、推薦入学・AO は一般入試準備の生徒にはマイナスに働く場合が多いからである。
    指定校制度による高校生の確保は、理工学部にとって学生のクオリティを保つためにも重要である。)

    上智大学
    ・ht tp://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/02jiko01-02[削除しました]/$FILE/02jiko01-02[削除しました]
    (32~33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)

    東京理科大
    ・ht tp://tusfd.tus.ac.jp/fd/fd/FD_23[削除しました]

    関西学院大学
    ・ht tp://www.kwansei.ac.jp/pr/attached/4814_41611_ref[削除しました]

    法政大学
    ・ht tp://www.hosei.ac.jp/hyoka/tenken/pdf/houkoku_05-02_Part01[削除しました]
    法学部では従来から、入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており、それによると、おおむね成績の順位は、付属校>指定校>一般入試となっており、入学試験制度の課題の一つは、一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である

    ・ht tp://www.hosei.ac.jp/hyoka/pdf/houkoku_2011[削除しました]
    p.312「全体的には指定校推薦、付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く、一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」

    明治大学
    ・ht tp://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04[削除しました]
    p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」

    立教大学
    ・ht tp://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/activism/evaluation/self2010/pdf/self2010[削除しました]
    p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」

  5. 【4895930】 投稿者: それならそうで  (ID:PqOvclous96) 投稿日時:2018年 02月 21日 11:41

    では、指定校推薦入学者の方が、絞られた定員をくぐり抜けて一般入試で入った人より優秀とすると、私立って今やいったいどれだけレベルが低下したんだろう、ということに。

  6. 【4895944】 投稿者: 志村~、逆、逆!  (ID:EUnPRdKrSfA) 投稿日時:2018年 02月 21日 11:48

    〉私立って今やいったいどれだけレベルが低下したんだろう、ということに

    腰の重い国立大も、一般入試生の方がレベルが低いことにようやく気づいて、推薦枠を増やし始めた。

  7. 【4895950】 投稿者: それならそうで  (ID:PqOvclous96) 投稿日時:2018年 02月 21日 11:53

    国立の一般入試生の方が推薦の人より低い?

    私立の推薦は、少子化時代の安定的な生徒確保が目的だけど。

  8. 【4895957】 投稿者: 大人の事情  (ID:i6sCXBspyLY) 投稿日時:2018年 02月 21日 11:57

    これから少子化に向けて学生確保の為に、指定校推薦やらなんやらと一般入試以外の入試方法で必ず入学する学生を確保しなければいけないのに、それらの入試方法の学生が優秀ではないと書けないでしょ。
    「優秀だからこの入試方法の学生を増やす」これが、少子化対策を考えなければいけない大学側の言い分。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す