最終更新:

864
Comment

【4878447】2018年入試 今年の大学受験、思うこと

投稿者: 春よ来い   (ID:pByq6mlcYSE) 投稿日時:2018年 02月 11日 08:39

昨年立ちました[今年の受験、思うこと]のスレッドですが、「長いから2018年は新しいスレ立てませんか?」とありましたので僭越ながら立てました。

終わった方、これからが勝負の方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 109

  1. 【4893859】 投稿者: けじめ  (ID:i/V6iW/kQvY) 投稿日時:2018年 02月 20日 08:07

    付属様、なりすましじゃないなら、きちんと出てきて息子さんの母校の汚名を晴らしたら?
    もう現れないなら、貶め目的の付属なりすましと言われても仕方ない。

  2. 【4893879】 投稿者: これでも  (ID:7i3hnA1QNAM) 投稿日時:2018年 02月 20日 08:17

    本当に2、30年前よりはまだマシなんですよ。
    ここ10数年が簡単になり過ぎてただけ。
    2018年問題と言われていたように、今年高校卒業の子供の数自体は、例年に比べて減っています。
    文系就職が良いからと、文系に人が流れてきているのも難化してしまった要因の一つだとは思います。

  3. 【4893895】 投稿者: 朝  (ID:noNFn.KgHn6) 投稿日時:2018年 02月 20日 08:28

    数だけ見るとね。
    2,30年前はあくまで私大は国立の下あつかい。
    AOや推薦、付属が半分をしめてない。

    今や東大などの超難関国立以外は難関私学を選択するし、地方国立ですらマーチを選択する首都圏の状態で定員だけ減らされてます。

    今から2,30年前は半分とはいいませんが高卒や短卒、専門も多く、大学受験者数は多くなかったのではないですか?それともその頃も首都圏では皆、大学に行ったのでしょうか?

  4. 【4893898】 投稿者: えっと  (ID:X4RAzFkp50I) 投稿日時:2018年 02月 20日 08:32

    付属さんが間違ったのは、たぶん学校選びじゃなくて子育てそのものだよ。
    レポート丸写し、英語もダメ、それでも大学生になれる付属って、いったいどこ?そこの付属の子みんながそんなはずないし、付属さんの子が特別ダメな子なんだと思う。

  5. 【4893908】 投稿者: 当然  (ID:8lZOnf6ebLI) 投稿日時:2018年 02月 20日 08:35

    >ただ、院生を多くし全体の学生数が変わらないのは、経営のかかった大学側の苦肉の策か。


    私学だから、経営第一。

  6. 【4893913】 投稿者: う~ん  (ID:QkL8EZpqyd2) 投稿日時:2018年 02月 20日 08:36

    儲けたいなら幼稚舎からつくるべきでは?
    園児と小学生が一番儲かります。

  7. 【4893946】 投稿者: イメージ  (ID:IHO40ale2Gc) 投稿日時:2018年 02月 20日 08:57

    20年前と30年前って一緒ではないですよね?短大進学率って確か1995年辺りから減少に転じるんではないですか?
    朝様のおっしゃるように状況は随分違うような。
    ここに書き込んでいる親は私も含めて自分の受験時の状況と、中高一貫に子供が入学した時の入学先の進路状況で我が子の進路をなんとなくイメージしていたのかな。
    でも、親の年も違うし。昨年度から文系の絞り込みも始まった。
    過去データは当てにならないかも。そして新テスト。もう、全く過去データは当てにならない。

  8. 【4893958】 投稿者: 大学淘汰の時  (ID:jKMnPsd2gIs) 投稿日時:2018年 02月 20日 09:01

    そう考えると私学は偉いなぁ
    わずかな補助金意外は自前で経営努力して、優秀な人材を世に送り出して。

    成果も上がらない、教授の個人的趣味みたいな研究に国の税金回さないようにしてもらいたいね。特に定員割れしそうな地方国立は再編すべき。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す