最終更新:

491
Comment

【5095588】採用ライン一流東大慶應早稲田京大一橋阪大

投稿者: 就活生   (ID:uKM4MX2St9g) 投稿日時:2018年 08月 26日 00:55

一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみに採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、慶應、早稲田、京大、一橋、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西 、千葉大

学歴フィルターってあるんですか?
具体的な体験談お願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 62

  1. 【5096799】 投稿者: いや、  (ID:20uZnCZkaQY) 投稿日時:2018年 08月 27日 09:00

    文系は、徐々に就職先が減ってきている。
    メガバンクの文系採用は激減だが、その他の業種も文系採用を減らして理系採用を増やし、帳尻を合わせている場合が多い。

    オリンピック後は、なお厳しいだろうね。

  2. 【5096832】 投稿者: 文理ともに  (ID:i.AkUEw5dTQ) 投稿日時:2018年 08月 27日 09:38

    AI技術が求められる状況が顕著になってきていますが、AI大手と言われるアクセンチュアなどでは、文理関係なく人を取っているようです。
    文系だから、理系だから、ではなく出来る人間を入れるのが合理的という外資らしい考え方でしょう。

    プログラムは理系分野のように思われることは多いのですが、言語的な側面もありますから、文系で出来る人間は、理系で出来ない人間よりも使えるのかもしれません。

    昔IBMが急激に採用を増やした時に、同じような人材戦略を取っていました。
    日系企業は形から入ることが多く、理系採用の方がよさそうとなると考えなしにシフトしてしまいます。
    現在就活期にある世代は、理系ブームがあって何となく理系を選んだ学生もいるので、理系だから何でもいいということにはならないでしょう。
    外資の採り方は、常に日系企業の10年先を見ている感じです。

    文系だから、理系だからという考え方はもう古いように思います。

  3. 【5096846】 投稿者: 確かに、  (ID:MD9KMixn9kw) 投稿日時:2018年 08月 27日 09:50

    https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/180625/lif1806250007-a.html

    自民党文部科学部会が「10年後の教育のあり方を考えるプロジェクト」としてまとめた提言案の全容が24日、分かった。高校や大学で「文系」「理系」に分かれている「文理分離」を改め、文理融合人材を育成することが柱。少子高齢化の進展やICT(情報通信技術)の進歩など急激に社会が変容する中、社会のニーズに柔軟に対応できる人材を育てるのが狙いで、政府も文理融合を後押ししたい考えだ。


     提言案は、人生100年時代を迎え「0歳児から高齢者まですべての国民」が「何歳になっても未来に夢と希望を持って暮らすことができる社会をつくる必要がある」と明記した。(1)人間力の向上(2)文理融合人材の育成(3)教師力の向上(4)世界で活躍する人材の育成-の4本柱で構成している。

     文理融合人材の育成については、入学者選抜も含め「『文理分離』の実態を抜本的に改め、さまざまな学問分野を学んだ人材を育成する必要がある」と強調。「社会が激しく変化し、社会に必要とされる分野も目まぐるしく変わるようになると、専門性の転換を容易にする教養教育をしっかり行うことが重要」とした。

     政調幹部は「スペシャリストばかり育成してもダメだ。これからの時代はトップ人材としてスーパージェネラリストを育てる必要がある」と語る。提言は近く正式に決定し、林芳正文科相に提出する予定だ。

     政府が15日に閣議決定した「未来投資戦略2018」は「文系も含めて全ての大学生が一般教養として数理・データサイエンスを履修できるよう、標準的なカリキュラムや教材の作成・普及を進める」と明記。「骨太方針」でも社会の新たなニーズに柔軟に対応できる教育プログラムの重要性に言及しており、文系、理系の垣根を越えた教育政策の推進を掲げている。

  4. 【5096857】 投稿者: 10年後というより  (ID:Udm7npPqMOw) 投稿日時:2018年 08月 27日 10:01

    >外資の採り方は、常に日系企業の10年先を見ている感じです。

    文系だから、理系だからという考え方はもう古いように思います。



    アクセンチュアのような理系専門分野のいらない企業は、文理どちらでもいいと思いますが、AI技術者などは文系では無理でしょう。

  5. 【5096869】 投稿者: 素朴に  (ID:NLb46CnHtS2) 投稿日時:2018年 08月 27日 10:16

    一流企業って?東芝?シャープ?雪印?北海道拓殖銀行?山一證券?
    まだこんなこと言ってんだ。そろそろ学習したら?

  6. 【5096873】 投稿者: 読み書きプログラミング  (ID:Udm7npPqMOw) 投稿日時:2018年 08月 27日 10:20

    >文系、理系の垣根を越えた教育政策の推進を掲げている。


    小学校からプログラミングを履修する時代ですから、当然ですね。

    「読み書きそろばん」と言われた時代から、現在はPCスキルが必須なようにプログラミングも出来て当たり前になっていくのでしょう。
    ですが、「出来て当然」の状況になれば、より高度な技術を持つものだけか有用になります。

    今後も、その様な思考力を持つ人が有利になるのは変わらないと思いますよ。

    日本全体の底上げのためには、さっさと全部の大学受験に数学を必須とすることです。

  7. 【5096874】 投稿者: そういえば  (ID:RGXOMWlqhLQ) 投稿日時:2018年 08月 27日 10:24

    これから、神戸製鋼とかどーなるんだろね?
    データ改ざんとか、理系の矜持はないのか?と言いたくなる。
    マイナーでは、コインチェックもお粗末だったね。

  8. 【5096876】 投稿者: そういえば  (ID:RGXOMWlqhLQ) 投稿日時:2018年 08月 27日 10:26

    全ての数学を課す、、、
    藝大や体育大、福祉大とか以外なら、私も賛成。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す