最終更新:

430
Comment

【5405037】新卒一括採用見直し【大学の有利・不利・影響】

投稿者: 政治主導   (ID:LCu4/ZDtgcA) 投稿日時:2019年 04月 19日 21:26

共同通信
経団連、新卒一括採用を見直しへ
 経団連が新卒学生の採用活動について、春の一括採用に偏り過ぎている慣行を見直し、通年採用との併存を推進する方針を固めたことが18日、分かった。週明けにまとめる大学側との産学協議会の報告に盛り込む。



やはりきましたね。1月に発表と聞いてましたが結構遅かったです。
内閣府の進める地方創生政策を信じて首都圏から地方大学に進学した学生は、もう、泣くしかないですね。
早速、地方大学からは大反発が起きていますが、後の祭りという感じかな。
もし今が選挙前なら、発表を選挙後に遅らせたでしょうね。
首都圏から地方大学に進学する理由がまたなくなったと思います。
皆様はどう思います?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 51 / 54

  1. 【5438159】 投稿者: 有利不利なんて  (ID:gGhYFwkKGWY) 投稿日時:2019年 05月 16日 09:40

    景気に左右されるし、時代の需要にも左右される。
    個人の能力によるところも大きいし、AI面接で学歴フィルターが緩くなっているから、ますます個人勝負。

  2. 【5438310】 投稿者: ゴンベ  (ID:UCq1vwP5g5E) 投稿日時:2019年 05月 16日 12:06

    コンピテンシー面接とAI面接は、概念的に似ていて共通するところも多いけど、違うものです。

    AI面接の場合、ファクトのデータ以外はデータの精度を下げることとなるので意味がありません。
    過去の情報からどの様な人材像が大きな成果を出しているのかというものですから、ここには学歴データは非常に大きな役割があると思われます。

    AI面接で学歴フィルターがなくなるのは、小規模大学から採用も十分にあり、かつ、成果を上げている場合です。
    そもそもそのような企業はAI面接を導入しない傾向が強いと思われます。

    故に、AIが進むと学歴フィルターは増すのが正しい結果だと思います。

  3. 【5438313】 投稿者: 逆  (ID:eQva/N8DN3s) 投稿日時:2019年 05月 16日 12:12

    逆だよ。

    膨大なESをもてあまし学歴フィルターであしきりしていたものを、AIに代替え選考。
    故に、学歴フィルターがあまくなる。

  4. 【5438837】 投稿者: ステーキハウス  (ID:.deTyDqslQk) 投稿日時:2019年 05月 16日 20:37

    AIは、AIに判断されるための元データが必要です。
    職員の出身地、家族、出身校などの属性、勤務評定などを基礎資料にネガテイブチェックをかけるのが当面の役割であって、選考をすべてをAIに任せる企業なんてあまりないように思う。
    例えば、管理職が東大生ばかりの企業ならば、普通はAIは東大生を選考するようになるだろう。ここに、東大生を弾く判断をさせるには、恣意的な手を入れる必要がある。
    仮に主観の入る余地のあるデータを使用しようものならば、AIの判断は制度が下がる。果たしてどのくらいの画期的なものになるのだろうか?
    当面のAIの役割を言っている人と、かなり先の未来を子供のように言っているだけの人で、噛み合わない議論になっている。

  5. 【5438991】 投稿者: そこじゃない  (ID:9Qm1Zbz6m1Y) 投稿日時:2019年 05月 16日 22:25

    投稿者: ステーキハウス(ID:.deTyDqslQk)
    投稿日時: 2019年 05月 16日 20:37
    AIは、AIに判断されるための元データが必要です。
    職員の出身地、家族、出身校などの属性、勤務評定などを基礎資料にネガテイブチェックをかけるのが当面の役割であって



    AI面接とは、そのようなESチェック的なものではなく、性格分析に近い。

    現在でもクレペリンテストなどの性格分析を選考に取り入れている企業があるけど、AI面接なら精度があがる。

    さらに、AI面接採用者の活躍中ぶりや、企業への貢献度をデータサイエンスで分析し、どの様なタイプを採用すればいいのか、多様性確保としてどの様なタイプの割合を増やせばいいのか等をさらにAI面接に生かす。

    またAI面接は、時間的制限がなく例えば深夜でも可能。
    人事面接なら1人あたりの時間制限が出来てしまうが、AI面接はそれもなく、より深く質問も出来る。

    今よりも多数の中から選考可能になり、学歴フィルターは甘くなる。

  6. 【5439101】 投稿者: どんな企業?  (ID:9lpYzlcxAak) 投稿日時:2019年 05月 17日 00:01


    多数の応募を人の目で処理するのが大変だから、人口知能を入れて選考しているのですけど。
    大手は学歴フィルターかけた上でのAIでしすけど。

  7. 【5439242】 投稿者: AIの限界  (ID:JMCFjEs8WyI) 投稿日時:2019年 05月 17日 07:49

    AIが10年後、20年後の社会環境を正しく予測できるならいいが、今最適な人材が10年後、20年後に活躍できるとは限らないよ。AIができるのは過去の膨大なデータから今最適なことを選ぶところまでであって、未来予測には限界がある。

  8. 【5439305】 投稿者: 東洋経済  (ID:46oQWONZorE) 投稿日時:2019年 05月 17日 08:58

    一律に学歴フィルターで切ったあとじゃないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す