最終更新:

66
Comment

【5495692】2020年4月からの新テスト 英語民間試験 大丈夫? 分析と対策

投稿者: 英語   (ID:xIuMHERRUSI) 投稿日時:2019年 07月 04日 22:55

受験生は2020年4月から12月までに最大2回受験。
共通テストで活用される民間試験は7試験

・実用英語技能検定(英検)/日本英語検定協会
・GTEC/ベネッセコーポレーション
・Test of English for Academic Purposes(TEAP)
・Test of English for Academic Purposes Computer Based Test(TEAPCBT)
・International English Language Testing System(IELTS)/ブリティッシュ・カウンシル
・ケンブリッジ英語検定/ケンブリッジ大学英語検定機構
・TOEFL iBTテスト/Educational Testing Service

TOEICが参加取り下げ。
河合塾が昨年9~10月、当時高1を対象に実施した調査では、共通テストで利用したいと考えていたのは英検(複数回答で56・7%)、ケンブリッジ英語検定(同24・2%)、GTEC(同17・4%)などで、TOEICは同16・6%。
でも結構な学生が変更を余儀なくされてるはず。

対策どうしましょうか?
それぞれの試験は出題傾向が異なって、大学入試問題の英語で高い点がとれる子が必ずしもどの試験でも高得点がとれるわけではないのでは?
すでに準2級や2級合格したのにまた受験するの面倒じゃないですか?
現在高3はやっぱ浪人したくないよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【5561767】 投稿者: でも制度は始まるんですね  (ID:HuAIDDyPgCI) 投稿日時:2019年 09月 06日 22:41

    もう、後戻りはできないんですよね。

    どの試験が有利なんでしょう?
    TEAPでしょうか?

  2. 【5561783】 投稿者: 昔  (ID:zZwHUXQSlKk) 投稿日時:2019年 09月 06日 22:57

    留学する前、TOEFLを受けた時思ったけれど、日本の大学入試で出るような、前置詞の穴埋め問題や、整序(並べ替え)問題は、TOEFLではまず出ない。英語でコミュニケーションを行う際に(読み、書き、話す、聞く)必要性が少ないから。
    日本の大学入試ではこの種の問題が多すぎる。その理由は、一重に、記号選択問題で公平で客観的な採点が可能、という試験を行う側の技術的な理由であり、その結果、大学入試の英語が真の英語力を問うものではなくなってしまっているのが現実。
    日本の大学入試を真の英語力を問うためのものに改革するのは、基本的には良いことだと思う。

  3. 【5590763】 投稿者: 自民党政権である限り  (ID:mzLO646woQs) 投稿日時:2019年 10月 01日 20:13

    自民党政権である限り、共通テストの英語試験を民間4技能外部検定重視は変わらない。
    いくらデモをしても無理

    集団自衛権の行使容認を閣議決定したときだって、反対運動は大きかったけど政府の方針にブレはなかった。
    岡山理科大獣医学部設置のときもそう。
    いくら強い反対運動があっても安倍政権は耳を貸そうともしない。

    今回の大学入試改革に関しても第3期教育振興基本計画において
    「大学入学者選抜において,「読む・書く・聞く・話す」の4技能を適切に評価するため,受検者・高等学校・大学への影響を考慮しつつ,民間事業者等により実施されている資格・検定試験の活用を促進する。」
    ということを閣議決定している。

    自民党政権である限り、大学入試の英語4技能重視の流れは変えられない。
    いくら「東京大学」が抵抗しようと。

  4. 【5594106】 投稿者: どこも抵抗できない  (ID:ENNK.QtMS86) 投稿日時:2019年 10月 04日 19:47

    交付金減らされるので

  5. 【5594678】 投稿者: 儲け  (ID:aZUqBlXX7cI) 投稿日時:2019年 10月 05日 09:24

    この英語テストってベネッセが請け負うんだろ。
    テストは儲けなしらしいが、ベネッセ自体は各高校に問題集売り込んで大儲け

  6. 【5597018】 投稿者: 分析と対策  (ID:Y4.aruanshU) 投稿日時:2019年 10月 07日 11:20

    対策は志望大学だけでなく、受験生の英語レベルによっても違いますね。
    マウンティングするつもりはないのですが、英検2級以下の場合は、
    受験費用と会場数からして、英検かGTECで受験しやすい方でいいと思います。

    英検準1以上の力がある場合はもう一度準1級、またはGTEC Advanced を受けるのはもったいないと思うのです。

    ケンブリッジFirst、Advanced かIELTS、TEAPでB2,C1を狙うほうがなにかと有利です。大学によってはB2なら5点C110点、C220点の加点があったりするからです。
    また、入学後も単位取得や交換留学等で有利かもしれません。とれるなら、とっておいて損はないと私は考えています。

    ただB2以上がとれる試験は費用が高額だったり、会場が県内になかったりするので、家庭の判断になりますね。

  7. 【5608117】 投稿者: 通りすがり  (ID:UJsgK8u8QWU) 投稿日時:2019年 10月 17日 18:10

    高3以降取得したものが有効、というのが厳しいよね…
    高2の秋か冬に一次合格→二次試験はあえて「不戦敗」
    高3に二次試験のみ受けるという裏ワザ?も聞いたことがあるが、実際どうなのだろうね。

  8. 【5623701】 投稿者: で  (ID:soXFsEIJmPE) 投稿日時:2019年 11月 01日 13:30

    もう対策しなくていいの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す