最終更新:

72
Comment

【5521677】新テストで国立大学はどうなる

投稿者: どうなるのか   (ID:2aGAELq/eRA) 投稿日時:2019年 07月 27日 08:48

2020年スタートの国立大学の新テスト。
実施の方針に変わりはないようだが、問題点が噴出している。

記述式
なんと採点に学生バイトを導入することが明らかになった。経験の少ない学生が採点すれば、採点に差異が出てくるのは必至。
受験生も、学生バイトに自分の将来を左右されることに、反発も起きるはずだ。

英語の民間テスト導入
TOEICが不参加の方針。TOEICは民間英語テストのディフェクト・スタンダード。ここが参加しないで民間テスト導入の意味があるのかと、疑問が持たれている。
デキのいい高校生ほどTOEICを受けているというのに。

新テストの旗振り役、中央教育審議会長の安西祐一郎氏は慶応の総長、つまり私立大学のドン。
新テストを失敗させ、受験生を国立大から私立大に誘導する陰謀ではないかと、ネット雀が騒いでいるようだが。

2020年以降どうなるのか? 国立大学は。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【5618434】 投稿者: 教育格差  (ID:Gn2mRpR4s4E) 投稿日時:2019年 10月 27日 18:30

    そもそも中受も教育格差の遠因かも。
    ただ、その有利なポジションを生かしきれないというのはありますね。

    中受しても、マーチあたりは残念だ。

  2. 【5618435】 投稿者: 知恵  (ID:0sHhq8dkPQo) 投稿日時:2019年 10月 27日 18:30

    >現高校二年生がいますが、田舎過ぎて進学塾も無く家庭教師すらいません。
    個人塾・進学塾は車で一時間以上行かないとありません。

    スタディ○プリがあるじゃないですか。

  3. 【5626695】 投稿者: 記述式もどうにかしろ  (ID:lvPSXIziFuA) 投稿日時:2019年 11月 04日 02:11

    記述式は絶対に上手くいかないと断言できる。50万人の記述回答を公平な基準で採点出来るはずがない。採点者の主観によって有利不利が出るのは自明。それでも記述式を強行しようとする文科省の姿勢には納得できない。ベネッセから賄賂あるいは天下り先ポストでも貰っているのかと勘ぐりたくなる。マークシート方式のセンター試験で今まで十分機能してきたわけだから、いじる必要性は全くない。問題はマークシート方式か記述式かではなく、数学が必須科目になっていない事だろう。AI時代を迎えるにあたり、文系理系を問わず、国公私立を問わず、全受験生に対して数学は必須化すべき。少なくとも数学IAは全受験生必須とすべき。入試改革の一番の課題はここだろうと言いたい。いつもズレてるんだよ、文科省は。

  4. 【5626702】 投稿者: 未だ未だ大丈夫  (ID:kU/h/GbTiBU) 投稿日時:2019年 11月 04日 02:32

    東北大学は、2020年度から始まる大学入学共通テストの英語民間検定試験を初年度は「利用しない」としました。その方針について、高校に行った調査結果では、「賛成」が8割強。明確な反対は、250校のうちわずか3校でした。

     現在、国立大で利用しないと発表したのは東北大と北海道大、京都工芸繊維大の3大学です。公平公正な受験体制や専門家から指摘されている成績評価の問題などが、実施までに解決する見通しが立っていないためです。

     18年12月に方針を打ち出す前、多くの志願者のいる約270の高校を対象に、事前調査も実施しました。「英語民間試験の利用」について一般入試の全受験者に課すことに「賛成」はわずか8%。反対が4割に上ったことも重視しました。

     さらに共通テストに新たに導入される国語・数学の記述式問題については、検討過程にあった16年、私の研究室で国立82大学の個別試験ほぼすべてを小問単位で分析。その結果、81大学と、ほとんどの国立大学の一般入試で記述式問題を課していることが明らかになり、共通テストに導入する是非について問題提起しました。

     東北大では、マークと記述の双方の利用が義務づけられている「国語」の記述式については、20年度は点数化して合否判定に使うことはせず、合否ラインに志願者が同点で並んだ場合にのみ、利用することにしました。従来の個別の筆記試験で、思考力や表現力は十分評価できると判断したからです。この方針への高校の反対は1割弱でした。

     大学入試では、これまで「受験生保護」を大原則としてきました。文部科学省は実施要項にこれを明記し、さらに「個別学力検査及び大学入試センター試験において課す教科・科目の変更等が入学志願者の準備に大きな影響を及ぼす場合には、2年程度前には予告・公表する」と記しています。いわゆる「2年前予告ルール」です。ところが、来年4月から始まる英語の民間試験は、実施まで7カ月を切っているのにいまだ詳細が決まっていません。ルールに照らすなら、前代未聞の異常事態です。

  5. 【5685922】 投稿者: ?  (ID:3RmovvKCVd.) 投稿日時:2019年 12月 29日 16:30

    そもそも大学以降における学問において求められるところは知識量ではなくて論理的思考などの考え方なわけで、それを測るには論文や面接などが最も適している。

  6. 【5685933】 投稿者: それ、  (ID:vvP9IpECa3o) 投稿日時:2019年 12月 29日 16:42

    >求められるところは知識量ではなくて


    私大文系の暗記対策受験のことを言ってる?

  7. 【5685937】 投稿者: 読んでみる?  (ID:17tWr/kaSyc) 投稿日時:2019年 12月 29日 16:47

    ◆ 数学は論理的思考のトレーニングに最適

    ビジネスの世界で必要とされる論理的思考(ロジカルシンキング)が優れている人の多くは、数学が得意です。

    論理的思考(ロジカルシンキング)を鍛えるために、数学をできるだけ短時間でやり直す勉強法を紹介します。

    数学を学び直して、論理的思考に強いビジネスパーソンを目指しましょう!

  8. 【5685946】 投稿者: 無知  (ID:DYfOpXdpuKw) 投稿日時:2019年 12月 29日 17:02

    早慶文系が暗記でクリアできると本気で思ってる?
    早稲田の国語、慶応の英語の過去問、
    一度でいいから見てみましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す