最終更新:

72
Comment

【5521677】新テストで国立大学はどうなる

投稿者: どうなるのか   (ID:2aGAELq/eRA) 投稿日時:2019年 07月 27日 08:48

2020年スタートの国立大学の新テスト。
実施の方針に変わりはないようだが、問題点が噴出している。

記述式
なんと採点に学生バイトを導入することが明らかになった。経験の少ない学生が採点すれば、採点に差異が出てくるのは必至。
受験生も、学生バイトに自分の将来を左右されることに、反発も起きるはずだ。

英語の民間テスト導入
TOEICが不参加の方針。TOEICは民間英語テストのディフェクト・スタンダード。ここが参加しないで民間テスト導入の意味があるのかと、疑問が持たれている。
デキのいい高校生ほどTOEICを受けているというのに。

新テストの旗振り役、中央教育審議会長の安西祐一郎氏は慶応の総長、つまり私立大学のドン。
新テストを失敗させ、受験生を国立大から私立大に誘導する陰謀ではないかと、ネット雀が騒いでいるようだが。

2020年以降どうなるのか? 国立大学は。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【5523708】 投稿者: 早稲田  (ID:KlOwpPRFdmA) 投稿日時:2019年 07月 29日 14:36

    あの頃の文科大臣って、早稲田出身の下村博文氏でしたよね。
    国立大潰しを図ったけど制度設計やロジがめちゃくちゃすぎて頓挫しかけてる…けど誰も責任を取らない、ってとこでしょうね。

  2. 【5523734】 投稿者: 代理戦争  (ID:4342WIkhvwA) 投稿日時:2019年 07月 29日 15:00

    早稲田が国立潰し、のような話が出ていますが、実態は少し違うように思われます。
    文科省は、昔から国立の民営化を図りたい。
    交付金が大きいので、民間にすることで交付金を打ち切って私学助成金に一本化したいのです。

    ところが、これには国立大学が大反対。
    それはそうでしょう。交付金の額と助成金の額では、前者の方が圧倒的に大きいですから。
    また、助成金になってしまうと、現在の私学のように、助成金をもらうために、文科省にしっぽを振るようになるので、大学の独立性の意味からも、国立大としては絶対に反対。
    そのリーダーが東大、京大。当たり前です。

    結果として、文科省の言うことを東大は聞きません。東大が聞かなければ、他の国立も追随します。
    そのため、新テスト関連の仕切りを私大にまかせるしかなかった、というのが実態かと。

    国が関係する試験で、私大が勝手に動くことなど、あり得ません。
    大臣が私大出身でもそれは無理。
    必ずそこには、文科省の誘導があります。
    要するに、文科省が手先であり私大を使って、東大に対抗させようとした、というところでしょう。
    そのため、文科省の姿が見えなくなって、私立が勝手に動いた戦いのように見える、ということです。
    実際には、東大VS文科省の代理戦争です。私立は当て馬。

    東大はそういう事情はすっかり分かっているので、「早稲田もかわいそうに」と思っていますよ。
    でも、東大には財務省が付いているので、国立の完全民営化は難しい状況です。

    しかし、このところ、急激に優秀な東大生が官僚を目指さなくなってきたので、そのうち文科省どころか、財務省にも私大出身者が増える可能性があります。
    そうなってくると、つぶしが効かなくなるので、国立の完全民営化になる可能性も皆無ではありませんけれど。

  3. 【5523756】 投稿者: 雑感  (ID:y.OkhRFM04k) 投稿日時:2019年 07月 29日 15:19

    優秀な東大生は海外の大学と掛け持ちだよね。
    優秀層はみんな日本の将来に期待していない、というより、日本にいると金持ちになれないから 出ていきたがっている。山中先生のような人は稀。
    大学入試制度を変えるより先に、官僚やジャクサとかの技術者の年収を変える方が先だと思う。

  4. 【5523827】 投稿者: 今後の日本  (ID:TPJO4ntqWtw) 投稿日時:2019年 07月 29日 16:31

    マスコミ、国民こぞっての官僚叩きで官僚の権威、魅力が低下した結果、東大生など優秀層の官僚離れを招いたということでしょう。
    今更、官僚の給与を上げるなんて出来そうにもないし、まして天下りなんて有り得ない。
    となると官僚は安定はしていてもブラックで仕事に見合わない収入でしかなく、やり甲斐があるとも言い難い。
    これでは東大生が官僚を目指さなくなるのも当たり前。
    官僚に限らず海外のようにエリート層にはエリートに相応しい処遇をするならともかく、日本ではむしろエリートを引きずり下ろそうとする傾向があると思う。
    最近は理系の優秀な人材確保のために好条件での社員募集も始まっているが、それでも海外に比べるとまだまだだと思う。
    この状況が続くなら優秀な人材ほど海外志向になるのも無理はない。

  5. 【5523830】 投稿者: 退職金  (ID:T7ZCTH11h9k) 投稿日時:2019年 07月 29日 16:36

    官僚の退職金を増やしても、天下りは無くなりませんか?

  6. 【5524092】 投稿者: ?  (ID:qf0MMgj.UHg) 投稿日時:2019年 07月 29日 21:03

    想像でよく長文書けますね。

  7. 【5524476】 投稿者: でもね  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2019年 07月 30日 10:38

    若い超エリート官僚上がりって変な人ばっかりじゃないですか?

    パワハラ暴言の豊田元議員は桜蔭→東大→財務省、同じくパワハラ暴力の石崎議員は新潟(県立トップ)→慶應→財務省、戦争発言&泥酔の丸山議員は西大和→東大→経産省。

    庁舎内で覚醒剤を打ってた驚愕の事件(なぜあまり報道されなかったんだろ…)は、経産省と文科省の若い官僚で、両方とも東大出身という噂でしたね。

    最近の20代の官僚で増えてるのは私大というより中堅国公立だと思うけど、ADHD的な人はむしろ少ないだろうし、自分がエライと思ってない分、むしろまともなバランス感覚があったり、打たれ強かったりして、良いかもよ。

  8. 【5524510】 投稿者: 今後の日本  (ID:aLp8PR3gC2Y) 投稿日時:2019年 07月 30日 11:07

    もちろん難関大学の出身者全てが優秀だとは思っていませんが、同じ事件を起こしても難関大学の出身者は他の大学出身者よりもマスコミなどで取り上げられることが多いですね。

    でもねさんも
    >若い超エリート官僚上がりって変な人ばっかりじゃないですか?
    とおっしゃってますけど、その他大勢のマトモにやっている人はすべて除外ですか?
    大部分の人はきちんとしているのに少数の問題を起こした人だけを取り上げて「変な人ばっかり」と評するのは如何なものかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す