最終更新:

434
Comment

【5566673】高2 英検は高3ても受け直し?ですか?

投稿者: 初めてのお使い   (ID:jqka04KzEJk) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:52

高2になる息子が英検準1級を受けます。
2021年の改革で4月から12月に受けた成績を提出とあるのですが、高2の息子が英検に受かったとしても、再び受験しないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 55

  1. 【5577404】 投稿者: まとめ  (ID:20ijgQz7jlM) 投稿日時:2019年 09月 20日 15:53

    民間英語4技能試験を未受験だと受験不可の大学(2021年新大学入試)

    (国立)
    小樽商科大、弘前大、岩手大、宮城教育大、秋田大、
    山形大、福島大、茨城大、宇都宮大、千葉大
    東京外国語大、東京学芸大、東京工業大、東京海洋大、
    横浜国立大、新潟大、長岡技術科学大、
    上越教育大、山梨大、富山大、岐阜大、静岡大
    名古屋工業大、滋賀大、京都教育大、大阪大、兵庫教育大、
    奈良教育大、鳥取大、島根大、鳴門教育大、香川大、
    愛媛大、福岡教育大、九州工業大、長崎大、熊本大、大分大、
    宮崎大、鹿屋体育大、琉球大

    (公立)
    首都大東京(2次試験で英語の独自試験廃止)

    (私立)
    立教大(大学独自の英語試験廃止)
    上智大
    青山学院大(教育人間科学部、理工学部以外)
    早稲田大政治経済学部

  2. 【5577412】 投稿者: まとめ  (ID:20ijgQz7jlM) 投稿日時:2019年 09月 20日 16:10

    民間英語4技能試験を未受験だと受験不可の大学は
    国立だと「〇〇(県名)大学」、「〇〇工業大学」、「〇〇教育大学」、
    私立だとミッション系の大学に多い。

    「〇〇(県名)大学」、「〇〇工業大学」、「〇〇教育大学」、「ミッション系大学」に多い理由。

    「〇〇工業大学」
    研究費捻出のため産学連携強化を重視しており、4技能重視を訴えている経済界に意向に逆らえない。

    ※経済界の要望とは
    「日本の大卒新入社員は中学校から英語を10年間も勉強してきたはずなのに全く話せない」という不満を持つ企業が多くあり、文科省の有識者会議のメンバーにも経済界の意向を持つメンバーが多く入った。

    「〇〇(県名)大学」
    運営費交付金が大学運営の生命線であり文部科学省の意向には逆らいにくい

    「教育大学」
    同じく文部科学省の意向には逆らいにくい

    「ミッション系大学」
    国際性を売りにしている大学が多く、外国語入試において主導権を取りたい。
    またミッション系の大学は学部の力が弱く、入試当局や大学上層部の力が強くて 意思決定が早い

  3. 【5578382】 投稿者: 高2保護者  (ID:pNm0996.sJQ) 投稿日時:2019年 09月 21日 13:25

    スレの趣旨からはずれますが、同じランクのCEFRの中での優劣は考慮されるのでしょうか?(例えばB1の1800点と2000点では2000点の方が有利?)
    出願基準であれば関係ないでしょうが、加点方式の場合は同じランク内でもより高い点を取るべく第二回目の試験も目指した方が良いのかどうか?

  4. 【5579088】 投稿者: 大学によります  (ID:G887GOEV9jM) 投稿日時:2019年 09月 22日 00:24

    その辺りは大学ごとに取り扱いが異なると思います。
    割と積極的に取り入れる東工大でも英語の筆記試験120点、認定試験30点で認定試験の加点方法は今後決定とまでしか情報が出ていません。
    遅くとも年内には出そろうでしょうか。それを見て方針を決めるしかないですよね。
    準備不足がどんどん明らかになってます。予約金の扱いについても今後ひと悶着ありそうです。振り回される受験生は大変ですね。

  5. 【5579108】 投稿者: 最近英検を受けていない  (ID:JbEwQPKUzJQ) 投稿日時:2019年 09月 22日 00:51

    >高2までのスコア使わせてくれればいいのに。
    何でこんなことするんだろう。

    中3で準1に合格してから英検は受けていないです。英検2級以降は英語の勉強をどうするかは本人の自由にしているので、最近ではDVDで映画をみることイコール英語の勉強になっていて、試験にはでないような言葉ばかり覚えています。模試では長文や読解、英作文にヒアリングは得意でも文法などそれ以外のところでケアレスミスや勘違いで点を落とすので英検CBTでは思ったより点は取れないかもしれないと危惧しています。
    高2までのスコアをなぜ認めてくれないのでしょうかね。

  6. 【5579354】 投稿者: 有利な試験  (ID:MwJ54HvrT7.) 投稿日時:2019年 09月 22日 09:29

    TEAPの受験は上智が採用しているという他にメリットがある理由

    まず、読む(reading)と聞く(listening)については、TEAPは共通テストと問題が他の4技能試験とと比較すると似ているらしい。
    大学入学共通テストの試行調査(プレテスト)を受験した人の印象だけど。
    だから共通テストの対策をしていれば、TEAPのための特別な対策は不要。
    多少、TEAPの方が難しいが、それはTEAPはクラス分けしていないテストであるにも、かかわらずCEFRのC1まで対象にしているから。
    CEFRのB1~B2程度にあたるスコアなら特別な対策をせずとも、共通テスト8割を狙えるのであれば簡単に出せる。

    もうひとつ、「書く(writing)」部分についても、国公立大二次や上位の私立大学なら自由英作文なんかは出題されることもあるし、どっちにしろ対策は必要。

    そして「話す(speaking)」についてはTEAPは面接式で、周りが機械に向かって話しかける方式でない。
    TEAPのSpeakingはコミュニケーション能力を大事にしているので、相手に自分の意思を伝えることができれば、高得点になるらしい。
    (ボディーランゲージも含めて)

    TEAP受験経験者に話を聞くと、Speakingのテストは全く自信が無かったが、自分でも信じられないほど高スコアが出た。
    と言う者が多かった。

    つまり、4技能試験の対策を何一つせず、CEFRのB1~B2のスコアを簡単に出せてしまうのがTEAP。

    それにTEAPのスコアを持っていれば、上智の入試には有利だし。

    ただし、推薦入試でTEAP採用している大学は少なくなる。
    また、各大学の留学を前提にしている学部(国際教養学部など)でも採用している大学は少ない。
    推薦入試または国際教養学部などを考えているなら他の試験の方が有利

  7. 【5579968】 投稿者: 高2保護者  (ID:pNm0996.sJQ) 投稿日時:2019年 09月 22日 16:58

    レス有難うございます。やはりまだ決まっていないのですね。。学校の先生によると、CEFRのある一定のランクを取ったなら、受験も近づく中、第二回の試験を受けるより受験大学の過去問に注力した方が良いのではないか?とお話だったので。

    英検の予約金の返還についても発表がありましたが、時期が早いし申し出期間もかなり短いですよね。。。英検も受け直さないといけないし、色々な試験の受験料は高いし、こんな制度作るなんていい迷惑です。

  8. 【5582493】 投稿者: 大学独自の英語試験を廃止する大学  (ID:gep276CCNHQ) 投稿日時:2019年 09月 24日 14:52

    2021年度入試において、民間英語4技能試験の受験が必須になり、
    さらに大学独自の英語の試験が廃止することを予告している大学は下記の3大学。

    (1)首都大学東京(全学部)

    (2)上智大学(総合グローバル学部、文学部、外国語学部を除く)

    (3)立教大学(文学部を除く)

    また、青山学院大学も民間英語4技能試験受験が必須でさらに
    多くの学部や入試方式において、大学独自の英語試験なしで受験可能となる見込み。

    首都大東京-上智大-立教大-青学という併願パターンをとる学生が多くなるかもしれない。

    この4大学は女子比率がさらに高くなる?
    首都圏中高一貫女子校は英検やTOEFLなど英語外部試験対策を中学時代から徹底的に叩き込んできて、首都大、上智、立教、青学を併願パターンを選択してくる可能性も。

    もし、本当に女子比率が高くなっていったら、これに追随する大学も増えるかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す