最終更新:

1431
Comment

【5579566】なぜ年配者ほど、地方出身者ほど国立崇拝があるのか?

投稿者: ノスタルジー   (ID:EDA5.ssyxqE) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:41

昔は国立大学は優秀だったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7162299】 投稿者: 昔の少年の娯楽は  (ID:c.0VPa8MZuI) 投稿日時:2023年 03月 28日 23:56

    草野球がメインだったんじゃないのかな。

  2. 【7183939】 投稿者: まいばすけっと  (ID:MPI78eqIp26) 投稿日時:2023年 04月 19日 21:28

    若いうちは勢いで地方へ移住できても、歳をとってからその地方都市で住むことができるかと言うと、そうではない。
    身体が貧弱になる中、さらに貧弱な社会・医療インフラに泣かされるだけ。
    そう考えると大都市がいいし、歳をとって、郊外から都心に引っ越すケースも多いから。
    最近は都心の真ん中にもスーパーがあるからね。

  3. 【7183943】 投稿者: 世代は関係ない  (ID:91GVNSVXHVw) 投稿日時:2023年 04月 19日 21:31

    それは単純に、地方ほど高学歴者の中に理系が占める割合が高く、理系は未だに国立優位だからですよ。
    世代は関係ないね。

  4. 【7184646】 投稿者: そもそも地方に子供いないけど  (ID:NYyfiOgCqlI) 投稿日時:2023年 04月 20日 13:12

    コロナや不動産価格で流入に多少の増減はあるだろうが、地方の過疎地から地方の中核都市へ、さらに大都市圏へ人口が流入する構造は変わらない。
    しかし、日本全体で少子化で人口減少社会なので、生活拠点を移動する若年層が減少していくので、動きは緩やかになっていくだけでしょう。

  5. 【7200716】 投稿者: 国立大衰退加速  (ID:4/QRTDMAwwo) 投稿日時:2023年 05月 06日 15:57

    東京でしか活動できない業界がいくつもあります。
    例えば芸術エンタメ系。関係者が実際に必要な施設や会社に集まる必要があるため、これは地方に分散では事業として成り立ちません。
    他にも物流などは東京近辺は拠点としての役割があるため、東京での相応のスタッフが必要です。
    逆に地方分散でも可能な業態は分散するかもしれませんね。理由は、都心部は事務所家賃などの関係で運営コストがかかるからです。
    それに広大な工場などを構えるには、混雑も多く大型車の通行も困難な都市部よりも高速道路が近い地方の郊外の方がスムーズな場合があります。

  6. 【7200720】 投稿者: 移住は  (ID:Li/fa7q6JlQ) 投稿日時:2023年 05月 06日 16:01

    30〜40代までかな。

  7. 【7210121】 投稿者: うん  (ID:Hewyxi/piio) 投稿日時:2023年 05月 15日 00:45

    やはり東京への転入はこれまで以上に増えると思いますけどね。
    むしろコロナで地方に、というのが一過性であったと思います。

  8. 【7216486】 投稿者: 仕方ない  (ID:7md0VBF5.hU) 投稿日時:2023年 05月 20日 21:52

    東京都は弱者への支援が充実してるから、都内に住みたいという声を聞きますね。
    障害者や高齢者は条件はあれど、都バスや都営地下鉄は無料。
    車に乗らなくても買い物できる。
    運転免許返納後のことを考えたら東京に移転という考えも十分アリだと思う。
    逆に、車がないと生きていけない地域は衰退していくと思われる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す