最終更新:

50
Comment

【6056660】「指定国立大学」続々誕生!。それ以外の国立大はどうなるの?「旧帝」消える?合併加速?選択と集中?

投稿者: 受験の波   (ID:pxYHuq2/uAk) 投稿日時:2020年 10月 16日 14:10

国の指定国立大学に認定されたのは、東京大学、京都大学、東北大学、東京工業大学、名古屋大学、大阪大学、一橋大学、筑波大学、東京医科歯科大学。
今後も増えるのでしょうか?
『旧帝』という肩書は過去のものに?
北大はずれて筑波大認定は人口減少が著しい地方を見捨てる政策と思いませんか?
東日本民で北大か筑波かって選択は多かったと思いますが筑波の指定国立の影響は大きい?

東大債の発行など指定国立大学は自ら資金運用し実質私立大化するのでしょうか?
財政難で交付金を減らせても増やすことができない状況で指定国立大学以外は生き残りをかけ地銀のようにお隣の県の国立大同士で合併もしくは岐阜大のように指定国立大と合併するという展開になるのでしょうか?

皆さんのお考えをお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【6056736】 投稿者: 逆行してる  (ID:96t1aXhJjEs) 投稿日時:2020年 10月 16日 15:17

    指定国立大学の条件に入っている留学生比率を上げるのは、首都圏から遠く離れた大学には難しいでしょう。
    また、首都圏から離れるほど、やっぱり条件に入ってる地元企業とのコラボなども難しいはず。

    田舎の国立大学ほど、日本政府がお金をたくさん出して運営するべきだと思いますけど。
    本気で、地方振興と、東京一極集中の結果として生じた少子化を、どうにかする気ならね。

    まあその辺をよく見ていれば、この国の将来性も見えるんじゃないでしょうか。

  2. 【6056759】 投稿者: はひふへほ  (ID:zj6XCtf6lc.) 投稿日時:2020年 10月 16日 15:51

    北大とか九州大学入ってないのか。
    結局大都市圏集中で良いという判断なんだろう。
    大都市圏と地方と格差がますます開くね。

  3. 【6056865】 投稿者: 通りすがり  (ID:SRO34qctoQQ) 投稿日時:2020年 10月 16日 18:12

    確か第四期以後の指定国立大学法人の募集はしばらくないということだったような。
    となると続々誕生にはならないのでは?

  4. 【6057104】 投稿者: 同意  (ID:X24g820f8gQ) 投稿日時:2020年 10月 16日 23:10

    世界と伍し日本を牽引するスーパーエリート大学に指定されるには、

    「研究力」「社会との連携」「国際協働」の各分野で少なくとも1つ以上の項目が「国内10位以内」に入っていなければならない。という前提があるので、10大学選定したら選定は終了だと思います。

    「東大、京大、阪大、名大、東北大、東工大、一橋大、筑波大、東京医科歯科大」

    以上9大学。あと1校。九州大か。

  5. 【6057126】 投稿者: 通りすがり  (ID:SRO34qctoQQ) 投稿日時:2020年 10月 16日 23:27

    なるほど10位以内の意味がよく分かりました。おそらく2022年までには九州大学が選出されてスーパーエリート指定国立大学法人10大学ということになるのでしょうね。

  6. 【6057321】 投稿者: 札幌、福岡も大都市です  (ID:YaNTq/7gOZ6) 投稿日時:2020年 10月 17日 08:34

    >結局大都市圏集中で良いという判断なんだろう

    札幌も福岡も都市圏人口(都市じゃないよ)250万人ほどを擁する大都市です。
    バンクーバーやポートランド、中国の温州らの都市圏より規模は大きく、十分な規模の国際空港を保有し稼働させています。人口や地域性は言い訳にならない。
    実力不足、努力不足ということを真摯に受け止めて改善努力しないと。

  7. 【6057703】 投稿者: 私立化  (ID:ncqLBz5GY8Y) 投稿日時:2020年 10月 17日 14:25

    指定国立大=交付金増額ではないから。
    東大債発行のように資金運用の自由化が認可されるのだから国からの権限移譲で結局脱国立なんだよ。
    政令指定都市みたいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す