最終更新:

282
Comment

【6487147】浪人している、またはしたことのある娘さんのお母さま

投稿者: 憂うつな母   (ID:Bo4UC4jM8Dc) 投稿日時:2021年 09月 18日 16:45

現在高3の娘がいます。
一貫校ですが、本腰を入れたのが遅く見ていると5部5部くらいでは?と感じます…夫は浪人すればいいよ、半端に行く予定のない大学を受ける必要はない、と言います。とにかく科目数が多い。

娘は夫の出身校に行きたいようですが、夫が今見ていると1年足せばまず行くだろう、今年は演習量が足りなすぎる、と。
能力的には理解しているのでまず問題ない、とはいいますが
今のような生活がさらに1年長くなると思うと私の方が参ってしまいそうです。

時折やってくるメンタルのアップダウン、姑のように細かい家事に対する口出し、夫によく似た考え方。

これが息子だったら素直にあと1年頑張ったら?と言えるのかはわからないです。娘の同級生のママ友にも行きたいならあと1年くらいいいのでは?と思えるのですが、自分の娘となるといろいろ考えてしまいます。

私が楽に生きてきたからだ、となぜかやる気が起きない時やうまく行かないときには私のせいになったりするのもバカらしく思えて、バックアップするのが度々嫌になります。
妙に理論的すぎる夫の言葉もこたえます。

娘さんが浪人経験のあるお母さまのお話をよろしければ聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 36

  1. 【6494081】 投稿者: 浪人は避けたいですが  (ID:N7FQBIlpjp6) 投稿日時:2021年 09月 24日 09:24

    将来的に親も子も、後悔したくない、ということです。
    医学部は、浪人許容とありますけど、現役で入ってくる子どもさんすごく多いですよ。

    何が言いたいのかわからないなら失礼しました。
    女子の浪人はありか、とのスレッドでしたので、うちは、「あり」ということです。

  2. 【6494082】 投稿者: スレ主さんの娘さんは  (ID:x6Wkgu1V0ts) 投稿日時:2021年 09月 24日 09:24

    普通に現役で受かるかもよ。

    この時期、不安になるのもわかる。ふつうのことです。

    現役生って、ちょうど今頃勉強範囲が終わるんだろうから、今の時点で浪人生より不利なのはしょうがない。

    しかも、現役は入試前日まで鰻登りで伸びる可能性大。特に「あとがない」と思うと、若い勢いで凄まじい力を発揮する。

    試験内容も運良く相性抜群だったりするし、受験は何が起こるかわからない。補欠合格というラッキーなことも起きたりする。

  3. 【6494086】 投稿者: 公務員  (ID:FI4ygNDDq8c) 投稿日時:2021年 09月 24日 09:27

    >逆に公務員なら試験さえ受かれば日大からでも成れる。

    そうですね。公務員こそ現役で就職したほうがいいと思います。
    林修先生風に言えば、生涯賃金に差が付きますから。

    日大はともかく現役マーチ文系でも良かったのかも?大学名は違っても本人の実力はそんなに変わらないと思うので、公務員にはなれたと思います。
    心配だったら予備校代をダブルスクールに充てればいいし。

    でも、後々揉めるのが嫌なら仕方ないですよね。
    姉妹だとなおさら「お姉ちゃんばっかりずるい」とか遺恨を残すことになりかねないし、平等にしておいたほうが無難です。学歴より、そっちを拗らせるほうが怖いです。

  4. 【6494093】 投稿者: 人生何が起きるかわからない。  (ID:x6Wkgu1V0ts) 投稿日時:2021年 09月 24日 09:33

    浪人したがために、就活時が不況時期だったり、逆に超売り手市場だったりする。

    ただ、今の時期に「もう浪人だー」って諦めない方がいい。いっそのこと模試なんて受けないで、受けたとしても結果なんか見ないで、ひたすら問題を解く!暗記する!

  5. 【6494097】 投稿者: 追記  (ID:x6Wkgu1V0ts) 投稿日時:2021年 09月 24日 09:36

    浪人したために就活時が売り手市場とぶつかったとして、現役だとしたら第2新卒としてその売り手市場時に転職もできる。

  6. 【6494104】 投稿者: どこで戦うか  (ID:0c7maCgpfxY) 投稿日時:2021年 09月 24日 09:40

    「どこで戦うか」は、最初に書き込んだ時にハンドルネームをそのまま使っているので、直前の書き込みの内容にはリンクしていません(人生で何を重視するかで、浪人するかどうかの判断が変わってくるという意味です)。現役よりも浪人をお勧めしているわけではありません。仮定の話ですが、浪人難関国立と、早慶看板学部現役だったら、親としては、研究志向でない限り、本人に任せます。

    安全圏に入らない時に、チャレンジするのかどうかーは、ほとんどすべての受験生が直面する選択です。安全圏の人なんて、どの大学でも、合格者の上位20パーセント程度でしょう。攻めにでるのか守りに入るのかは、どちらもありです。石橋を叩いて渡る性格の人は、2ランク下げて安全校にいっても、結局成功する。

    別に、浪人を積極的に進めているわけではありません。「男子はいいけど、女子は若さが命だから、浪人は論外。お茶汲みしててね」という考え方はないでしょう、というお話です。

    男女ともに、2年程度の寄り道は、人生の選択肢に織り込んでおいた方が、いいんじゃないの、とも思っています(頑張ってストレートで就職しても、そのあとも曲がり道だらけ)

    私大の浪人率(合格者比)の解釈は、私もだいたい同じです。わざわざ合格者比と書いたのは、そこを問題視したからです。難関ほど浪人が多い(東大は例外で、たぶん、青天井の現役生が現役率をあげている。理3が一番現役率高)

    中受で大学までのルートを確保して、キャリアを作っていく選択はもちろんありだと思います。私大は現役に限る、というご趣旨ですよね。それもわかります。ただ、それは中受時に判断することで、高3時の選択ではない。

    ちなみに高校で交換留学すると、1年分、教科の勉強が抜けますが、特に理系科目は壊滅的なことになりませんか。外部受験する高校だと、高校での交換留学はかなりリスクが高いように感じます。私大附属高校の場合、交換留学しても、学年を下げなくても、内部進学なら不利にならないのでしょうか。また、大学での交換留学も、難関私大でその席を射留めるのは、かなりのレアケース。しかも、あえて1年卒業を遅らせるケースも多いのかな、と。

  7. 【6494112】 投稿者: 大学全入時代になりつつある  (ID:x6Wkgu1V0ts) 投稿日時:2021年 09月 24日 09:48

    から、現役志向が強いのはわかる。

    昔の、大学に入ること時代が難しかった時代なら、浪人とかよくある話だよね。

    しかも、当時は今ほど奨学金制度が充実していないから、高卒後働いて学費をある程度貯めてから受験するという浪人生もいただろう。

  8. 【6494117】 投稿者: 今は  (ID:x6Wkgu1V0ts) 投稿日時:2021年 09月 24日 09:52

    入試形態が多様化しているのは不公平感がありなんとも言えないが、恵まれているのは確かでしょうね。あと、学生もある意味強かで賢くなってきている。

    高みを目指して浪人、充実した奨学金制度、留学制度、就職浪人・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す